Windows 起動時、スリープから復帰時などに自動で音量をミュートにするソフト
Auto Mute
- 海外
- 日本語✕
- 対応OS:
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac OS X 10.5 以降
- バージョン:
- 4.5.0.71(2012/07/31)
- 価格:
- 無料
Windows のログオフ、スリープ、休止状態、シャットダウンなどから復帰した場合に、音量をミュート(無音)にできるソフトです。
ノートパソコンを外出先で利用する場合など、意図せず動画や音楽が大音量で再生されることがないように自動でサウンドをオフにします。
また、ホットキーに対応しており、Ctrl + F10 キーを押すと音声のオン/オフを切り替えることができます。
- 提供元:
- KARPOLAN
Auto Mute の使い方
ダウンロード
使い方
設定
本ソフトを起動すると、設定画面が表示されます。※ 設定を変更せずに画面を閉じた場合(初期設定の場合)は、Windows のログオフ、スリープ、休止状態、シャットダウン、ロックから復帰した場合にミュートになります。

Auto Mute - 設定
- Automatically run program on startup
起動時に自動的にプログラムを実行する - Show icon in the system tray (near clock)
タスクトレイにアイコンを表示(時計の近く)
Mute sound
- On logoff, sleep, suspend, and shutdown
ログオフ、スリープ、休止状態、シャットダウン時にミュートする - If computer has been locked (Win+L)
コンピューターがロックされた場合( Win + L キー)にミュートする - When screensaver appears
スクリーンセーバーが表示された時にミュートする
Turn sound on and off
- Turn sound on and off
サウンドオン/オフを切り替える、初期設定では Ctrl + F10 キー(任意に変更可能) - Beep when sound is turning on
サウンドオンに切り替えた時にビープ音を出す
設定が終わったら、画面右上の「×」ボタンをクリックして閉じます。
※ 次回以降設定画面を表示するには、タスクトレイの 
または 
を Alt キーを押しながらクリックするか、右クリックメニュー「Settings」をクリックします。


ミュートのオン/オフ
ミュートのオン/オフを切り替える方法は次の通り。- ホットキー( Ctrl + F10 キーを押す)
- タスクトレイのアイコンをダブルクリックする
- タスクトレイのアイコンの右クリックメニュー「Mute」または「Unmute」をクリックする
ミュートの状態でタスクトレイのアイコンが変化します。
- ミュート …
右クリックメニュー
- ミュートではない …
ミュート
更新履歴(英語)
Version 4.5.0.71 (2012/07/31)
- Added option to disable Internet features (updates, PingNotify(tm) statistics, etc.)
- Memory consumption improved.
Version 4.1 (2012/02/07)
- Bug with the form always visible if Tray Icon is hidden fixed.
- Exception on shutting down with About dialog is visible fixed.
- PingNotify(tm) statistics gathering limited to one time per day.
- Google Plus social icon added.
Version 4.0 (2011/11/04)
- Option to hide Tray Icon.
- Releases unused memory more frequently.
- New program icon and design elements.
- Added PingNotify(tm) statistics for start, stop, openlink and about events.
- Second year anniversary :)
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?