IDE/SATA 接続ディスクの S.M.A.R.T 情報を表示するソフトです。
ディスクモデル、ファームウェアバージョン、シリアルナンバー、電源投入回数などの情報を表示します。
取得した情報はクリップボードにコピーしたり、テキスト/CSV/HTML 形式で保存できます。
DiskSmartView の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトへアクセスし、ページをスクロールして「Download DiskSmartView」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(disksmartview.zip)を展開し、DiskSmartView.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると S.M.A.R.T. 情報を取得して表示します。次のような情報を取得します。
General Information(一般情報)
- Model … ディスクモデル
- Firmware Revision … ファームウェアリビジョン
- Serial Number … シリアルナンバー
- Disk Number … ディスク番号
- Registry Key … レジストリキー
- Location Information … 位置情報
- Cylinders … シリンダー
- Heads … ヘッド
- Bytes Per Track … トラックあたりのバイト数
- Bytes Per Sector … セクターあたりのバイト数
- Sectors Per Track … トラックあたりのセクター
- ECC Size … ECC サイズ
- PIO Timing … PIO タイミング
- DMA Timing … DMA タイミング
- Current Cylinders … 現在のシリンダー
- Current Heads … 現在のヘッド
- Current Sectors Per Track … 現在のトラックあたりのセクター
- Current Sector Capacity … 現在のセクター容量
- Total Addressable Sectors … アドレス可能なセクターの合計
- Single Word DMA … シングルワードDMA
- Multi Word DMA … マルチワードDMA
Attributes(属性)
- Read Error Rate … 読み取りエラー率
- Throughput Performance … スループットパフォーマンス
- Spin-Up Time … スピンアップ時間
- Reallocated Sectors Count … 再割り当てされたセクター数
- Seek Error Rate … シークエラー率
- Seek Time Performance … シークタイムパフォーマンス
- Power-On Hours (POH) … 電源オン時間(POH)
- Spin Retry Count … スピン再試行回数
- Power Cycle Count … 電源オン/オフ回数
- Power-off Retract Count … 電源オフの再試行回数
- Internal Temperature … ディスクの内部温度
- Current Pending Sector Count … 現在保留中の不良の可能性のあるセクター数
- Head Flying Hours … ヘッドフライングアワー
右クリックメニュー
右クリックメニューから次の内容を利用できます。- Save Selected Items
選択した項目を次のいずれかの形式で保存します。
※ テキスト形式、テキスト形式(タブ区切り)、テキスト形式(表形式)、CSV 形式、HTML 形式(項目を水平に表示)、HTML 形式(項目を垂直に表示)、XML形式 - Copy Selected Items
選択した項目をクリップボードにコピーします。 - HTML Report - All Items
すべての項目を HTML 形式で保存します。 - HTML Report - Selected Items
選択した項目を HTML 形式で保存します。 - Choose Columns
表示するカラムを選択します。
※ チェックを外して「OK」ボタンをクリックすると、チェックを外した項目が非表示になります。表示するカラムを選択する
- Auto Size Columns
各カラムの表示幅を自動調整します。 - Properties
プロパティを表示します。プロパティ
- Refresh
表示内容を再読み込みし、最新の状態に更新します。
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 1.21 (2016/06/18)
- バージョン 1.20 で追加された機能をオン/オフにできるようになりました(「ATA コマンドを使用」および「USB ドライブから S.M.A.R.T を取得」)。「ATAコマンドを使用」オプションがデフォルトでオフになっていることに注意してください。 RAID 1 システムでブルースクリーンが発生しました。
Version 1.20
- 外付け USB ハードドライブのサポートが追加されました。
- DiskSmartView は、より多くのシステムと互換性を持たせるために、追加の手法を使用してSMARTデータを取得するようになりました。
- 「スムーズリフレッシュ」オプションを追加しました。オンにして F5(更新)を押すと、DiskSmartView は、テーブル全体を再ロードするのではなく、更新された S.M.A.R.T 値で既存のテーブルを更新します。
Version 1.12
- 「アイコンをトレイに置く」オプションを追加しました。