Windows 10 風のタスクバー、スタートメニュー表示にできるエクスプローラー拡張ソフト

ExplorerPatcher のアイコン

ExplorerPatcher

ダウンロード支援

バージョン
22631.5335.68.2 / 26100.4946.69.3
更新日
2025/09/18
対応 OS
Windows 10/11
言語
日本語
【サポート言語】
日本語, 英語, インドネシア語, ウクライナ語, オランダ語, スペイン語, チェコ語, トルコ語, ドイツ語, ハンガリー語, フランス語, ポルトガル語(ブラジル), ポーランド語, リトアニア語, ルーマニア語, ロシア語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字), 韓国語
価格
無料
提供元

Windows 11 のタスクバー、スタートメニューを Windows 10 風の表示に変更でき、システムトレイやエクスプローラーなどの拡張もできるソフトです。
本ソフトをインストールすると、デフォルト設定で Windows 10 のタスクバーの左寄せ、Windows 10 のスタートボタン表示になります(設定で Windows 11 表示に戻すことも可能です)。
他に次のようなことが可能です。

  • タスクバー上の検索ボックスの表示/非表示
  • システムトレイの時計に秒表示
  • エクスプローラーのメニュー表示(Windows 7 表示 / 10 表示 / 11 表示)
  • スタートメニューの表示位置(画面端 / 中央)
  • タスクバーの天気表示 / 非表示
  • ウィンドウの角丸を直角表示
※ Windows 10 の場合、業務用 PC やクリティカルな作業を行う PC での使用は推奨されていません。
※ Windows 10 の場合、Windows 11 風のタスクバーやスタートメニュー表示ができないなど、Windows 11 の場合とできる内容が異なります。

ExplorerPatcher の使い方

ダウンロード と インストール

  1. GitHub へアクセスし、「ep_setup.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(ep_setup.exe)からインストールします。
    ※ 一時的に画面が真っ黒になる場合があります。
    ※ インストール完了まで数分程度かかる場合があります。インストール時に通知がありますがインストール中の画面はありません。
    インストール中

    インストール中

  3. インストールが終わったら通知が表示されます。
    インストール完了

    インストール完了

  4. インストールを完了するにはエクスプローラーの再起動が必要です。
    タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリックします。
    タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリック

    タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリック

  5. 「プロパティ」画面が表示されるので、画面左下の「エクスプローラーを再起動」をクリックしてエクスプローラーを再起動します。
    プロパティ画面 - タスクバー

    プロパティ画面 - タスクバー

使い方

基本的な使い方

※ ここでは Windows 11 にインストールした場合の内容となります。

本ソフトをインストールすると、タスクバーの表示が Windows 10 風の表示になります。
タスクバーの表示が Windows 10 風の表示に

タスクバーの表示が Windows 10 風の表示に


タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリックしてプロパティ画面から各種の調整が可能です。
タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリック

タスクバーの右クリックメニューから「プロパティ」をクリック


※ 各設定を変更しても反映されない場合は、画面左下の「エクスプローラーを再起動」をクリックしてエクスプローラーを再起動すると反映される場合があります。

プロパティ画面

タスクバー
  • タスクバーのスタイル
    タスクバーのスタイルを次の中から選択します。
    • Windows 11 (規定)
    • Windows 10
    • Windows 10 (ExplorerPatcher)
  • 設定アプリ内のタスクバーの設定
    Windows の設定画面の「個人用設定」⇒「タスク バー」を表示します。
  • 通知領域のアイコンをカスタマイズ
    Windows の「通知領域アイコン」画面を表示します。
  • 通知領域のシステムアイコンをカスタマイズ
    Windows の「システム アイコン」画面を表示します。
  • 画面上のプライマリタスクバーの位置
  • 画面上のセカンダリタスクバーの一
  • 検索:
    • 非表示
    • 検索アイコンを表示する
    • 検索ボックスを表示する
  • タスクビューボタンを表示する
    タスクバー上の「タスク ビュー」ボタンの表示/非表示を切り替えます。
  • タスクバーを自動的に隠す
    タスク バーを自動的に隠す」の有効/無効を切り替えます。
  • スタートボタンのスタイル:
    スタートボタンのスタイルを次の中から選択します。
    • Windows 10 (規定)
    • Windows 11
  • プライマリタスクバーの配置:
    • 画面端 (既定)
    • 中央
    • 中央、入りきらない場合画面端
    • スタートボタンと共に中央
    • スタートボタンと共に中央、入りきらない場合画面端
  • セカンダリタスクバーの配置:
    • 画面端 (既定)
    • 中央
    • 中央、入りきらない場合画面端
    • スタートボタンと共に中央
    • スタートボタンと共に中央、入りきらない場合画面端
  • プライマリタスクバーのアイコンをまとめる:
    • 常時 (既定)
    • タスクバーに入りきらない場合
    • なし
  • セカンダリタスクバーのアイコンをまとめる:
    • 常時 (既定)
    • タスクバーに入りきらない場合
    • なし
  • タスクバーのアイコンサイズ:
    • 大 (既定)
プロパティ画面 - タスクバー

プロパティ画面 - タスクバー



システムトレイ
  • タスクバーとトレイのポップアップメニューにイマーシブスタイルを適用する
  • トレイアイコンのポップアップメニューを中央にする
  • トレイアイコンのポップアップメニューをフライアウト動作にする
  • タッチキーボードボタンを表示する
  • 時計に秒を表示する
  • コントロールセンターボタンを表示する
  • デスクトップボタンを表示する:
    システムトレイ右端(デスクトップ右下隅)の「デスクトップの表示」ボタンの表示/非表示を切り替えます。
    • 有効 (既定)
    • 無効
    • 非表示
  • ネットワークアイコンを右クリックして、"ネットワークとインターネットの設定を開く"を選択したとき次を開く:
    • 設定アプリのネットワーク設定 (既定)
    • コントロール パネルのネットワークと共有
    • コントロール パネルのネットワーク接続
  • システムトレイのシステムアイコンをクリックしたとき次を開く:
    • ネットワーク:
      • コントロール センター
      • Windows 11 の Wi-Fi フライアウト
      • Windows 10 のフライアウト (既定)
      • Windows 8 のフライアウト
      • 設定アプリ内のネットワークとインターネット
      • コントロール パネルのネットワークと共有
      • コントロール パネルのネットワーク接続
    • サウンド:
      • Windows 10 のフライアウト (既定)
      • Windows 7 のフライアウト
    • 時計:
      • Windows 11 のフライアウト
      • Windows 10 のフライアウト (既定)
      • Windows 7 のフライアウト
    • バッテリー:
      • Windows 10 のフライアウト (既定)
      • Windows 7 のフライアウト
    • 言語の切リ替え:
      • Windows 11 (既定)
      • Windows 10
      • Windows 10 ("言語設定" のリンクあり) (アニメーションなし)
      • Windows 10 (アニメーションなし)
プロパティ画面 - システム トレイ

プロパティ画面 - システム トレイ



エクスプローラー
  • シェル拡張として登録する
  • Windows 11 のコンテキストメニューを無効化すする
  • 常こレガシーなファイル転送ダイアログを使用する
  • クラシックなドライブグループを使用する
  • コントロールインターフェイス:
    • Windows 11 のコマンドバー (既定)
    • Windows 11 のコマンドバー (クラシックなアドレスバー)
    • Windows 11 のリボン
    • Windows 7 のコマンドバー
  • 以下の設定は、新しく作成されたファイルエクスプローラーのウィンドウに適用されます。
    • Windows 10 のコンテキストメニューの表示時、イマーシブメニューを使用する
    • ナビゲーションバーを言効化する
    • モダンな検索バーを伝効化する
    • アドレスバーの高さを縮める
    • 検索バーを完全に隠す
    • Windows 7 のエクスプローラーウィンドウのナビゲーションバーにマイカ効果を適用する
プロパティ画面 - エクスプローラー

プロパティ画面 - エクスプローラー

プロパティ画面 - エクスプローラー - コントロール インターフェイスを変更

プロパティ画面 - エクスプローラー - コントロール インターフェイスを変更



スタートメニュー
  • スタートメニューのスタイル:
    スタートメニューのスタイルを選択します。
    • Windows 11 (既定)
    • Windows 10
  • 設定アプリ内のスター卜の設定
    Windows の設定画面の「個人用設定」⇒「スタート」を表示します。
  • 画面上の配置:
    スタートメニューの表示位置を調整します。
    • 画面端
    • 中央 (既定)
  • よく使うアプリの最大表示教:
    1 ~ 無制限 から選択します。
  • マルチディスプレイを使用している時にスタートメニューを呼び出した場合、次のディスプレイで開く:
    • プライマリ ディレクトリ (既定)
    • ポインターがあるディスプレイ
    • ディスプレイ #2
    • ディスプレイ #3
    • ディスプレイ #4
    • ディスプレイ #9
  • "おすすめ" の項目を無効化する
    スタートメニュー内の「おすすめ」を非表示にします。
  • "すべてのアプリ" が展開された状態でスター卜を開く
    スタートメニューを開くと「すべてのアプリ」が表示された状態にします。
プロパティ画面 - スタート メニュー

プロパティ画面 - スタート メニュー

プロパティ画面 - スタート メニュー - 画面上の配置 - 画面端

プロパティ画面 - スタート メニュー - 画面上の配置 - 画面端



ウィンドウの切り替え
Alt + Tab キーで切り替えるときの表示を変更します。
  • Windows 11 (既定)
  • Windows 10
  • Windwos NT
  • Simpe Window Switcher
プロパティ画面 - ウィンドウの切り替え

プロパティ画面 - ウィンドウの切り替え



天気
天気ウィジェット icon を調整します。
  • タスクバーに天気を表示する
    • 場所:
      「現在地 (既定)」をクリックして任意の場所に変更できます。
    • レイアウト:
      タスクバーに表示される情報を選択します。
      • アイコンと概要 (既定)
      • アイコンと気温
      • アイコンのみ
      • 気温のみ
      • 気温と概要
    • ウィジェットのサイズ:
      ウィジェットサイズを選択します。
      • 自動 (内容に合わせる) (既定)
      • 自動 (内容に合わせる) しきい値あり
      • 固定
    • ウィジェットの位置:
      ウィジェットの位置を選択します。
      • 右 / 下部 (既定)
      • 左 / 上部
    • 更新頻度:
      更新頻度を 毎分、5分ごと、20分ごと (既定)、30分ごと、毎時間おき、数時間おき から選択します。
    • 温度単位:
      表示する温度の単位を選択します。
      • 摂氏 (既定) - °C
      • 華氏 - °F
    • 言語:
      天気データを表示させたい言語に設定できます。
    • 配色:
      • システムの設定に従う (既定)
      • ライト
      • ダーク
    • 角の設定:
      • 丸める (既定)
      • 少しだけ丸める
      • 丸みなし
    • アイコンパック:
      • Microsoft (既定)
      • Google
    • ウィジェットの内容を表示する:
      • 1 行で表示 (既定)
      • 可能であれば 2 行で表示
    • 拡大率:
      拡大率を 25% ~ 500% の間で選択します。
  • 天気予報タスクバーウィジェットについてもっと知る
    本ソフトのウェブサイト(天気ウィジェットの説明)へアクセスします。
  • 天気情報を更新
    天気情報を最新の情報に更新します。
  • 天気予報ウィジェットのローカルデータをクリア
    天気情報の表示に不具合がある場合など、ローカルデータをクリアすると改善する場合があるようです。
プロパティ画面 - 天気

プロパティ画面 - 天気



その他
  • このウィンドウで最後に使用したセクションを記憶する
  • Win + C を押した時、Microsoft Teams の代わりに時計のフライアウトを開く
  • タスクバーのツールバーの間にセパレーターを表示する
  • Win + X メニューにプログラムの設定のショー卜カットを追加する
  • Win + X メニューのプログラム設定項目からショー卜カットキーを削除する
  • Office のキーボードショートカット (Ctrl + Alt + Shift + Windows キー) を無効化する
  • フィードバック Hub のキーボードショートカツト(Win+F)を言効化する
  • アプリケーションウィンドウの角の丸みを無効化する
  • ウィンドウをスナップ時の上限を無効化する
  • デスクトップ上の Alt + F4 ダイアログの段定の動作:
    • ユーザーの切り替え
    • サインアウト
    • スリープ
    • 休止状態
    • シャットダウン (既定)
    • 再起動
  • 以下のコントロールパネルのリンクが訪定アプリにリダイレクトされないようにする:
    • システム/バージョン情報
    • プログラムと機能
    • 日付と時刻の調整
    • 通知アイコンのカスタマイズ
プロパティ画面 - その他

プロパティ画面 - その他

プロパティ画面 - その他 - アプリケーション ウィンドウの角の丸みを無効化する

プロパティ画面 - その他 - アプリケーション ウィンドウの角の丸みを無効化する



アップデート
  • エクスプローラーの起動後:
    • 利用可能なアップデートを通知する (既定)
    • 利用可能なアップデートをインストールするためのプロンプトを表示する
    • アップデートを確認しない
  • プレリリースのバージョンを含める (非推奨)
  • 古いバージョンでも、サーバー上の最新バージョンを提案する (非推奨)
  • アップデートをインストールする前にローカルでビルドする
  • アップデートを確認
    本ソフトのアップデートを確認します。
  • アップデートを確認してエクスプローラーを再起動する
    本ソフトのアップデートを確認してエクスプローラーを再起動します。
  • 最新リリースの変更点について/
    本ソフトの Change log ページを表示します。
  • 詳細情報
    本ソフトのウェブサイト(アップデートについての説明)へアクセスします。
プロパティ画面 - アップデート

プロパティ画面 - アップデート



高度な設定
※ 以下の設定は、提供元サイトのドキュメントを読んでからの変更が推奨されています。
  • コンソールを有効化する
  • メモリリークをダンプする
  • タスクバーをダブルクリックして自動的に隠す診定を切り替える (固定されている時のみ)
  • Windows のビルド情報をデスクトップに表示する
  • クラシックテーマを使用した正しいレンダリングのための高度な緩和策を有効化する
  • エクスプローラーのビューで SysListView32 を有効化する
  • タスクバーのコンテキストメニューを変更しない (例:"プロパティ" 項目を非表示にする
  • シンボルのダウンロードを有効化する
  • タスクバーにビン留めされたアプリの起動時、アクティブなアプリとグループ化しない
  • タスクバーにボタンラペルが表示されている場含、ピン留的アイテムの周りの余分な隙間を削除
  • エクスプローラーの XAML ビューで UI サウンドを有効化する
プロパティ画面 - 高度な設定

プロパティ画面 - 高度な設定



設定とアンインストール
  • 言語
    • 表示言語を変更します。
  • 設定をインポート
    本ソフトの設定ファイル(.reg)を読み込みます。
  • 現在の設定をエクスポート
    本ソフトの設定ファイル(.reg)を保存します。
  • 既定の設定を復元
    本ソフトの既定の設定を読み込みます。
  • ExplorerPatcher をアンインストール
    本ソフトをアンインストールします。
プロパティ画面 - 設定とアンインストール

プロパティ画面 - 設定とアンインストール



他のソフトとの互換性

次のソフトとの互換性について公表されています。
※ いくつかの Mod の動作が確認されています。詳しくは 提供元サイトの Windhawk mods support をご参照ください。

更新履歴

Version 26100.4946.69.3
(2025/09/18)
  • ファイルエクスプローラー:最新の24H2ビルドで、「アドレスバーの高さを縮小する」設定が有効になっていると表示が崩れる問題を修正しました。(#4552)(6d946bd)
  • Start10:x64版27938以降およびARM64版27881以降で、スタートメニューの開閉アニメーションに不具合が発生する問題を修正しました。(201a7e5、79f8dd3、f873888、465117e、4434d10)
  • Start10:Windows 11のスタートメニュー機能が有効になっている場合に、Windows 10のスタートメニューが開かない問題を修正しました。(#4523)(afd109f)
  • ARM64版226x1および27686以降で、Windows 10のAlt+Tabキー操作とタスクバーのWin+Xキー操作に不具合が発生する問題を修正しました。(18dfcd0)

Version 26100.4946.69.2
(2025/09/12)
  • ep_weather: Google側の変更により「天気情報を読み込めません」という問題を修正しました。修正をしてくださった@davids5さんに感謝します!(#1334, #4351) (c3c83ff)
  • Start11: 24H2の最新ビルドで「おすすめセクション」が非表示になる問題を修正しました。修正をしてくださった@m-wigleyさんに感謝します!(#4476) (9106226)
  • GUI: 22H2以降で、ファイルエクスプローラー > タイトルバーが再び表示されるようになりました。@SandTechStuffさんに感謝します!(583fa53)
  • エクスプローラーウィンドウで、WM_SETTINGCHANGEによってフォルダー項目リストが最上部までスクロールしてしまうWindows 11のバグの発生頻度を軽減しました。(fa19402)
  • フックライブラリをSlimDetoursに変更しました。(ff30457)
  • ARM64において、タスクバーの音量コントロールなど、CreateWindowExWをフックする特定のWindhawkモジュールとの非互換性を修正しました。
  • ARM64 において、フックされた関数が呼び出されると再起動するまでクラッシュを引き起こす可能性が非常に低いバグを修正しました。
  • ep_taskbar: 使用するプライベート関数に静的にリンクするようになりました。(ab99f26)
  • Taskbar10: フォルダーツールバーのメニューとツールバー > 新しいツールバーが、TrayThreadBSTA (54481602) 機能フラグが有効になっているビルド (26100.5074 以降など) で動作しない問題を修正しました。(#4542) (1bbe207)
  • GUI: van.dll が削除されたため、ビルド 25346 以上では Windows 8 のネットワークポップアップがオプションとして表示されなくなりました。修正にご協力いただいた @m-wigley に感謝します。(#4478) (72c6983)
  • Windows 11 22H2 以降では、Windows 10 (ExplorerPatcher) タスクバー (別名 ep_taskbar) がデフォルトで使用されるようになりました。(ad2fa72)
  • 天気ボタンにアイコンが表示されない問題を修正しました。(#4545) (6959c69)

Version 26100.4946.69.1
(2025/09/09)
  • ep_weather: Google側の変更により「天気情報を読み込めません」という問題を修正しました。修正をしてくださった@davids5さんに感謝します!(#1334, #4351) (c3c83ff)
  • Start11: 24H2の最新ビルドで「おすすめセクション」が非表示になる問題を修正しました。修正をしてくださった@m-wigleyさんに感謝します!(#4476) (9106226)
  • GUI: 22H2以降で、ファイルエクスプローラー > タイトルバーが再び表示されるようになりました。@SandTechStuffさんに感謝します!(583fa53)
  • エクスプローラーウィンドウで、WM_SETTINGCHANGEによってフォルダー項目リストが最上部までスクロールしてしまうWindows 11のバグの発生頻度を軽減しました。(fa19402)
  • フックライブラリをSlimDetoursに変更しました。(ff30457)
    • ARM64において、タスクバーの音量コントロールなど、CreateWindowExWをフックする特定のWindhawkモジュールとの非互換性を修正しました。
    • ARM64 において、フックされた関数が呼び出されると再起動するまでクラッシュを引き起こす可能性が非常に低いバグを修正しました。
  • ep_taskbar: 使用するプライベート関数に静的にリンクするようになりました。(ab99f26)
  • Taskbar10: フォルダーツールバーのメニューとツールバー > 新しいツールバーが、TrayThreadBSTA (54481602) 機能フラグが有効になっているビルド (26100.5074 以降など) で動作しない問題を修正しました。(#4542) (1bbe207)
  • GUI: van.dll が削除されたため、ビルド 25346 以上では Windows 8 のネットワークポップアップがオプションとして表示されなくなりました。修正にご協力いただいた @m-wigley に感謝します。(#4478) (72c6983)
  • Windows 11 22H2 以降では、Windows 10 (ExplorerPatcher) タスクバー (別名 ep_taskbar) がデフォルトで使用されるようになりました。(ad2fa72)

フィードバック

ユーザーレビュー

  • コメント

    なぜかパッチをあててるDOS窓がずっと開いたままですが、こんなもの…

    papi2
    papi2
    1
    Windows 11

    なぜかパッチをあててるDOS窓がずっと開いたままですが、こんなものなのでしょうか?

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    サブのWindows11機で少し試用してみました

    まずまず
    まずまず
    511
    Windows 11

    サブのWindows11機で少し試用してみました。
    個人的には、ここまでレジストリを書き換える様なアプリは非推薦と思います。
    管理人様や開発者も述べておられる様に、メインPCやクリティカルな用途で使用中のマシンや業務用のマシンでには導入しない方がいいでしょう。
    私の環境では、アンインストールする際BSODが表示されてしまい、クリーンインストールしました。
    Windows10からWindows11に変えると、まずはGUI等に戸惑いますが、このようなアプリを導入するのでしたら、危険を冒して導入するよりも、慣れる方がいいと思いました。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?