PDF 編集機能を備えた、軽快に動作するリーダーソフト
Foxit Reader
PDF を閲覧するだけでなく、注釈によるコメントを書き込んだり、描画ツールによる図形の挿入等ができる PDF 閲覧ソフトです。
書き込んだコメントは PDF と一緒に保存したり、印刷したりできます。
スキンを Dark に変更し、PDF ナイトモード表示に変更することで目にやさしい表示にすることもできます。
Foxit Reader の使い方
ダウンロード
- 窓の杜へアクセスし、「窓の杜からダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(foxit-reader_12.1.2.15332_jp.exe)からインストールします。
- インストール時に「追加タスクの選択」画面が表示されます。
- デスクトップアイコンを作成する
デスクトップにショートカットアイコンを追加します。 - スタートメニューにアイコンを追加
スタートメニューにショートカットアイコンを追加します。 - クイック起動アイコンを作成する
クイック起動にショートカットアイコンを追加します。 - Foxit Reader を既定の PDF リーダーにお設定
本ソフトを既定の PDF リーダーに設定します。 - ユーザーエクスペリエンスの改善に協力する
ソフトの改善のためにソフトの使用状況を開発元へ送信します。 - ブラウザで PDF ファイルを表示
ブラウザーの PDF ファイル表示時に、本ソフトで開くようにブラウザーにプラグインを追加します。
インストール時 - 追加タスクの選択
- デスクトップアイコンを作成する
- インストール時に「保護モードの設定」画面が表示されます。
「保護モードを有効にする」にチェックを入れておくことで、利用者の意図していない外部ファイルの起動、JavaScript の実行などをブロックできます。インストール時 - 保護モードの設定
使い方
PDF ファイルを閲覧する
- 本ソフトを起動すると、「スタート」タブ画面が表示されます。
画面左の「ファイルを開く」をクリックするか、PDF ファイルをドラッグ&ドロップします。 - PDF ファイルが開きます。
本ソフトは複数の PDF ファイルをタブ形式で開くことができます。
画面左のツールアイコンから次の項目についての表示、操作ができます。
- しおり
- ページサムネイル
- ページレイヤー
- 文書の注釈
- 添付ファイル
- セキュリティ設定
- 電子署名
- 画面下部の
アイコンから、ページの表示方法を変更できます。
※ メニューバーの「表示」からも変更可能です。- 単一ページ表示
- スクロールを有効にする(連続してページ表示)
- 見開きページ表示(2ページ表示)
- 見開きページでスクロール(見開きで連続してページ表示)
- メニューバーの「表示」から、ナイトモードを利用することもできます。
スナップショットを撮る
PDF ページの選択した範囲を静止画キャプチャーとして保存することができます。メニューバーの「ホーム」から「スナップショット」をクリックし、任意の範囲をドラッグして選択すると、選択した範囲をクリップボードにコピーできます。

スナップショット
注釈ツールを利用する
「注釈」タブから、次のツールを利用できます。- テキスト
選択した範囲のテキストに対して、次の装飾ができます。
- ハイライト表示
- 波線
- 下線
- 取り消し線
- 置換
- テキスト挿入
- 添付
ノート注釈、添付ファイルを追加できます。 - タイプライター
引出線付きテキスト、テキストボックスを追加します。 - 描画
次の装飾ができます。
- オブジェクト(長方形、楕円、矢印など)
- 鉛筆(フリーハンド)、消しゴム
- エリアハイライト(選択範囲をハイライト)
- 検索してハイライト(テキストを検索し、検索結果にハイライト)
- 計測
- 距離(ページ上の2点の距離を計測)
- 周囲の長さ(点で囲まれた周囲の長さを計測)
- 面積(点で囲まれた多角形の面積を計測)
※ 最後はダブルクリックで計測範囲の選択を終了します。 - スタンプ
スタンプの追加、スタンプの作成・管理を行います。
スキンを変更する
- メニューバーから「ファイル」⇒「スキンの変更」とクリックすると、スキン一覧が表示されます。
- 「Dark」をクリックしてダークスキンを適用すると、ブラック基調になります。
※ ナイトモードを併用することで目にやさしい表示にできます。
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 12.1.2.15332 (2023/04/19)
- 対処された問題
・いくつかのセキュリティと安定性の問題を修正しました。
Version 12.1.1.15289 (2023/02/21)
- 対処された問題
・いくつかのセキュリティと安定性の問題を修正しました。
Version 12.1.0.15250 (2022/12/13)
- 新機能と改善点
・Windows 11 の UI スタイルとの互換性向上
・アプリケーションウィンドウの最大化ボタンにマウスを乗せると、Snap レイアウトを表示するようにしました。
・アプリケーションのメインウィンドウ、ダイアログボックス、ドロップダウンメニューのウィンドウ角を丸くしました。
・コメント機能の強化
・マークアップコメントの外観スタイルを、右パネルの「書式」タブにある直感的なスタイルから、よりカスタマイズ可能なデフォルトカラーで簡単に変更できます。コメントの追加や修正に使用するショートカットキーの設定。
・便利なミニツールバー(テキストマークアップコメントを選択すると、ミニツールバーがコメントのすぐ上に浮かびます)を再設計し、コメント作成後にミニツールバーを無効化/非表示にするオプションを提供します。
・テキストマークアップコメントを追加すると、ナビゲーションペインのコメントパネル(パネルが既に開いている場合のみ)からポップアップノート用のテキストをすばやく入力することができます。また、ドキュメントにマークアップを追加した後、テキストマークアップの領域を調整することができます。
・テキストの右クリックコンテキストメニューに、その定義(世界有数のオンライン辞書である Dictionary.com が提供)をデフォルトのウェブブラウザですばやく調べることができるオプションを追加しました。
・Windows システムで設定されているデフォルトのアプリモード(ライトまたはダーク)に応じて、クラシックまたはダークスキンに自動的に切り替えるオプションを追加します。(Windows 10 および 11 でのみ利用可能です)
・リッチテキスト形式が可能なテキストフォームフィールドに入力する際に、テキストスタイル(太字、斜体、上付き文字など)を設定できるようになりました。
・一括印刷で、開いた PDF ファイルごとに現在のページを印刷するオプションを追加。
・その他、ユーザーエクスペリエンスを向上させました。
- 対処された問題
・セキュリティと安定性の問題を修正しました。