Android の写真、SMS、通知を同期できる Windows 10 アプリ
スマホ同期
- 対応OS:
- Windows 10
Android の写真、SMS、通知を同期し、PCで閲覧できるソフトです。
SMSについては送信も可能なので、PC上でメッセージの入力・送信まで行うことができます。
iPhone にも対応していますが、現時点では Edge アプリで閲覧したページをPCへ送信してPCで閲覧できる、という機能に限定されています。
- 提供元:
- Microsoft Corporation
- 制作ソフト一覧を見る
※ Windows 10(October 2018 Update 以降)に標準でインストールされている機能です。
スマホ同期 の使い方
ダウンロード
Windows 10(October 2018 Update 以降)に標準でインストールされている機能です。
スタートメニューの「スマホ管理」から起動します。
スタートメニューの「スマホ管理」から起動します。
使い方
Android とリンク(接続)する
Android アプリをセットアップする
- Android で Google Play へアクセスし、Android アプリ(スマホ同期管理アプリ - Windows にリンク)をインストールします。
- アプリを起動し、「Microsoft アカウントでサインインする」ボタンをタップします。
- PCと同じ Microsoft アカウントでサインインします。
- 次のアクセスの許可を行います。
- 写真、メディア、ファイル
- SMSメッセージの送信と表示
- 電話の発信と管理
- 連絡先
- 設定が終わると、「PCでスマホ同期アプリを設定する」画面が表示されます。
「表示する」ボタンをタップします。 - 画面に沿って「続ける」、「許可」ボタンなどをタップしていくとセットアップが完了します。
PCアプリをセットアップする
PCのアプリでもセットアップが必要になります。- 本ソフトを起動すると、「スマートフォンの機種を指定してください」画面が表示されます。
接続したいデバイスをクリックして選択し、「そのまま進む」ボタンをクリックします。 - 「スマートフォンをリンクする」ボタンをクリックします。
- スマートフォンの許可が必要、と表示されるので Android 側でアクセスを許可します。
- PCアプリでスマートフォン情報を確認できるようになります。
- フォト
※ 最新25枚に限られます。 - メッセージ
- 通知
※ トースト通知が届きます。
- フォト
複数端末を利用する
同じ Microsoft アカウントにログインすれば、同様の手順で複数の端末を管理可能です。画面左上のスマートフォンアイコン下のスマートフォン名をクリックして切り替えられます。

※ 設定したにもかかわらず表示されない場合は、本ソフトを再起動すると表示されるようになるかもしれません。
別のPCとリンク(接続)する
別のPC(別の Microsoft アカウント)とリンクしたい場合は、一度スマートフォン側のアプリをアンインストールすることでリンクしたデータが削除されるため、再インストールすることで初期のセットアップをもう一度行うことができます。Special thanks
本ソフトは まずまず 様 のご推薦により掲載させていただきました。
(掲載日:2019年10月25日)
(掲載日:2019年10月25日)