離れた PC から遠隔操作が可能なリモートコントロールソフト

UltraVNC のアイコン

UltraVNC

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows (95/98/Me/NT/2000/XP/Vista)/7/8/8.1/10, Windows Server (2003)/2008/2012/2016/2019
バージョン:
1.4.0.9(2023/01/17)
価格:
無料

操作性の高いリモートコントロールソフトです。
RealVNC などの他の VNC と互換性を持ち、Windows だけでなく、Mac やLinux にインストールされている他のVNCサーバーとの通信・遠隔操作が可能。
Ctrl + Alt + Delete キーなど直接キー入力できないものはビューアのタイトルバーを右クリックして送信することができます。

提供元:

UltraVNC の使い方

ダウンロード

  1. MajorGeeks.com へアクセスし、「DOWNLOAD NOW」ボタンをクリックします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイルからインストールします。
    ※ 操作する側、操作される側のそれぞれに本ソフトをインストールします。

使い方

基本的な使い方

接続前準備:操作される側のPC
作業内容の概要
  • UltraVNC Server を起動
  • VNC接続パスワードの設定
  • VNC接続用のIPアドレスの確認

作業手順
  1. 操作される側のPCにて、スタートメニューから icon アイコンの UltraVNC Server をクリックして起動します。
    ※ 起動済みの場合はエラーが表示されます。
    UltraVNC Server が既に起動しているのに起動した場合のメッセージ

    UltraVNC Server が既に起動しているのに起動した場合のメッセージ

  2. タスクトレイicon アイコンの右クリックメニューから「Admin Properties」をクリックします。
    タスクトレイアイコンの右クリックメニュー

    タスクトレイアイコンの右クリックメニュー

  3. 「UltraVNC Server Property Page」画面が表示されます。
    画面左上の「VNC Authentication(VNC認証)」項目にある、「VNC Password(VNCパスワード)」、「View-Only Password(閲覧のみパスワード)」を入力して設定し、「OK」ボタンをクリックします。
    UltraVNC Server でVNC認証パスワードを設定

    UltraVNC Server でVNC認証パスワードを設定

  4. タスクトレイの icon アイコンの上にマウスカーソルを乗せるとIPアドレスが表示されるのでメモしておき、接続する側のPCへ伝えます。
    操作される側のIPアドレスを確認

    操作される側のIPアドレスを確認


接続:操作する側のPC
  1. 操作する側のPCにて、スタートメニューから icon アイコンの UltraVNC Viewer をクリックします。
  2. UltraVNC Viewer 画面が表示されるので、先ほどメモしておいたIPアドレスを入力して「Connect」ボタンをクリックします。
    操作する側にて UltraVNC Viewer にIPアドレスを入力

    操作する側にて UltraVNC Viewer にIPアドレスを入力

  3. 「VNC Authentication(VNC認証)」画面が表示されるので、先ほど設定したパスワードを入力して「Log On」ボタンをクリックします。
    VNC認証パスワードを入力

    VNC認証パスワードを入力

  4. 接続されます。
    接続中

    接続中


接続中の操作

フルスクリーン表示する
画面右上にある最大化ボタンをクリックすると、デスクトップ画面全体に接続先画面を表示できます。
元の画面表示に戻すには、マウスカーソルを画面中央の最上部にもっていくと表示されるメニューから操作します。
ウィンドウを最大化してフルスクリーン表示時のメニュー

ウィンドウを最大化してフルスクリーン表示時のメニュー



icon
左から順に次の内容です。
  • メニューを固定表示
  • 画面ぴったりになるように伸縮して表示
    ※ 縮尺が多少いびつになります。
  • スクリーンショットを取得します。
  • デュアルモニターの場合、モニターを切り替えます。
    ※ デュアルモニターではない場合、何も起こりません。

icon
左から順に次の内容です。
  • 最小化(UltraVNC Viewer 画面をタスクバーに最小化します)
  • 元の画面の大きさに戻す
  • 閉じる(UltraVNC Viewer を終了します)
    ※ 切断確認画面は表示されません。

チャットで会話する
UltraVNC Viewer 画面上部のツールバー右端にある Open chat をクリックするとチャットで会話することができます。
チャットでの会話

チャットでの会話



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 1.4.0.9
(2023/01/17)
  • セキュリティ修正
  • SC2.0 load ini の変更
  • パッチ zlib ストリーム展開におけるハンドル「Z_STREAM_END」。
  • パッチ「韓国語/英語」のトランジションキーにキーマッピングのロジックを追加しました (#65)
  • DNS の検索に時間がかかるため、IP アドレスでログバックする。

Version 1.4.0.8
  • パッチ追加ログの追加
  • ディスプレイの修正(解像度が間違って初期化されることがあった)

Version 1.4.0.7
  • ホストフィルタの Allow/Reject の修正

ユーザーレビュー

  • 2

    半角数字すら入力できなかったAnyDeskよりましだが、日本語が入…

    kitchom
    kitchom
    投稿数: 5件
    Windows 7

    半角数字すら入力できなかったAnyDeskよりましだが、日本語が入力できなかったので、ほかをあたることにします。
    その他の欠点
    ・とにかく遅い。特にキー入力の反映とマウスポインタの変化
    ・特殊キーはキーを押しただけでは、ほとんど送れない。改めてTeamViewerの優秀さがわかった。
    サーバーがダウンしただけだったらいいんだけど……
    と思っていたら、TeamViewerが復旧したので、代替品探し終了(^_^;;

    これで終わってはあんまりなので、使い方はけっこう簡単だということを書いておきます。
    1 リモート操作される側
    1-1 Serverを起動する
    1-2 タスクトレイアイコンを右クリックしてAdmin Propertyをクリック
    1-3 VNC Passwordを入力してOKボタンクリック
    2 リモート操作する側
    2-1 Viewerを起動する
    2-2 VNC Serverに操作される側のコンピュータ名かIPアドレスを入力する
    2-3 Connectボタンをクリックする
    2-4 1-3で入力したパスワードを入力してLog Onボタンをクリック
    ツールバーの左から2番目のボタンでフルスクリーン、右から6番目のボタンでツールバーを消す。
    ツールバー再表示は、フルスクリーン解除(中央上端にマウスポインタを移動すると、おなじみの最大化解除ボタンが出る)してタイトルバー左のアイコンをクリックしてShow Toolbar。

    11人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?