操作性の高いリモートコントロールソフトです。
RealVNC などの他の VNC と互換性を持ち、Windows だけでなく、Mac やLinux にインストールされている他のVNCサーバーとの通信・遠隔操作が可能。
Ctrl + Alt + Delete キーなど直接キー入力できないものはビューアのタイトルバーを右クリックして送信することができます。
UltraVNC の使い方
ダウンロード と インストール
- MajorGeeks.com へアクセスし、「DOWNLOAD NOW」ボタンをクリックします。
- ダウンロードしたセットアップファイルからインストールします。
※ 操作する側、操作される側のそれぞれに本ソフトをインストールします。
使い方
基本的な使い方
接続前準備:操作される側のPC
作業内容の概要
- UltraVNC Server を起動
- VNC 接続パスワードの設定
- VNC 接続用の IP アドレスの確認
作業手順
- 操作される側の PC にて、スタートメニューから
アイコンの UltraVNC Server をクリックして起動します。
※ 起動済みの場合はエラーが表示されます。UltraVNC Server が既に起動しているのに起動した場合のメッセージ
- タスクトレイの
アイコンの右クリックメニューから「Admin Properties」をクリックします。タスクトレイアイコンの右クリックメニュー
- 「UltraVNC Server Property Page」画面が表示されます。
画面左上の「VNC Authentication(VNC 認証)」項目にある、「VNC Password(VNCパスワード)」、「View-Only Password(閲覧のみパスワード)」を入力して設定し、「OK」ボタンをクリックします。 - タスクトレイの
アイコンの上にマウスカーソルを乗せると IP アドレスが表示されるのでメモしておき、接続する側の PC へ伝えます。操作される側のIPアドレスを確認
接続:操作する側の PC
- 操作する側の PC にて、スタートメニューから
アイコンの UltraVNC Viewer をクリックします。 - UltraVNC Viewer 画面が表示されるので、先ほどメモしておいた IP アドレスを入力して「Connect」ボタンをクリックします。
操作する側にて UltraVNC Viewer にIPアドレスを入力
- 「VNC Authentication(VNC 認証)」画面が表示されるので、先ほど設定したパスワードを入力して「Log On」ボタンをクリックします。
VNC認証パスワードを入力
- 接続されます。
接続中
接続中の操作
フルスクリーン表示する
画面右上にある最大化ボタンをクリックすると、デスクトップ画面全体に接続先画面を表示できます。元の画面表示に戻すには、マウスカーソルを画面中央の最上部にもっていくと表示されるメニューから操作します。

左から順に次の内容です。
- メニューを固定表示
- 画面ぴったりになるように伸縮して表示
※ 縮尺が多少いびつになります。 - スクリーンショットを取得します。
- デュアルモニターの場合、モニターを切り替えます。
※ デュアルモニターではない場合、何も起こりません。

左から順に次の内容です。
- 最小化(UltraVNC Viewer 画面をタスクバーに最小化します)
- 元の画面の大きさに戻す
- 閉じる(UltraVNC Viewer を終了します)
※ 切断確認画面は表示されません。
チャットで会話する
UltraVNC Viewer 画面上部のツールバー右端にある

チャットでの会話
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
安定版
Version 1.6.0.0 (2025/04/24)
- 開発バージョンをリリースに更新
開発版
Version 1.5.0.18-dev (2025/04/15)
- 単一の DLL を使用するように切り替えました(V2 バージョンを削除しました)
Version 1.5.0.17-dev
- 国際キーボードのサポートを修正
Version 1.5.0.16-dev
- ビューアーのデフォルトが読み込まれない問題を修正
- チェコ語固有の文字に関するキーボードの問題を修正
- イベントビューアーのメッセージを修正するために authSSPV2loggingV2.dll の名前を変更
- EchoServer と SC_20 のビルドの問題を修正
フィードバック
- UltraVNC Forum
https://forum.uvnc.com/