Chrome を利用して他のPCへリモート接続して操作できるフリーソフト
Chrome リモート デスクトップ
- 対応OS:
- Windows 7/8/8.1/10, Mac, Linux, iOS, Android
Chrome を利用してPCを遠隔操作できるソフトです。
リモート接続されるPCのみセットアップを行えば、リモート接続するPCは Chrome さえインストールされていれば利用できます。
ファイルの転送、クリップボードの同期、マルチモニター表示の切り替え、フルスクリーン表示、Ctrl + Alt + Delete キーの送信にも対応。
利用できるのは同じ Google アカウントになるので、他の人のPCを操作するというよりは自宅から会社のPCを操作する、逆に外出先から自宅のPCを操作する、といった使い方になりそうです。
iPhone / Andorid でも利用でき、スマートフォンアプリを入れれば利用できます。
- 提供元:
- 制作ソフト一覧を見る
Chrome リモート デスクトップ の使い方
ダウンロード
Chrome 拡張機能とデスクトップアプリをインストールします。
接続される側のみインストールすればOKです。
接続される側のみインストールすればOKです。
- 提供元サイトへアクセスし、ダウンロードボタンをクリックします。
※ Google アカウントにログインしていない場合はログインページが表示されるので、ログインします。 - Chrome ウェブストアページが表示されるので、「Chrome に追加」ボタンをクリックして Chrome 拡張機能をインストールします。
- Chrome 拡張機能をインストールすると、デスクトップアプリのセットアップファイル(chromeremotedesktophost.msi)を自動でダウンロードします。
- 「インストールの準備完了」と表示されるので、「同意してインストール」ボタンをクリックしてインストールします。
- インストールが終わると、「名前の選択」画面が表示されるので、入力して「次へ」ボタンをクリックします。
※ デフォルトではPCのコンピューター名が自動入力されます。 - PIN(接続時に利用するパスワードのようなもの)を設定します。
6桁以上の数字を入力して「起動」ボタンをクリックします。 - 設定が終わると「オンライン」と表示された画面が表示されます。
使い方
リモート接続する
接続される側のセットアップを終えたら、他のデバイスからリモート接続できるようになります。- 提供元サイトへアクセスし、「リモートのデバイス」にある名前(ここでは freesoft100-PC)をクリックします。
※ Google アカウントにログインしていない場合はログインページが表示されるので、ログインします。
※ 同じ Google アカウントである必要があります。 - PIN入力画面が表示されます。
先ほど設定したPINを入力します。
※ 「このデバイスにPINを保存します」にチェックを入れると、次回以降PIN入力が省略されます。 - リモート接続して利用できるようになります。
オプション
画面右の
セッションのオプション
- 切断
クリックするとリモート接続を切断します。 - 全画面表示
リモート接続画面を全画面表示します。 - ウィンドウに合わせる
接続先の画面全体をウィンドウに合わせて表示します。 - ウィンドウに合わせてサイズ変更
接続先の解像度をウィンドウに合わせて更新します。 - スムース スケーリング
ギザギザに表示されてで見づらくならないよう、スムースに表示します。
クリップボードの同期を有効にする
「開始」をクリックすると、クリップボードを同期します。入力操作
- Ctrl+Alt+Del キーを押す
Ctrl + Alt + Del キーを送信します。 - Print Screen キーを押す
「PrintScreen」キーを押します。 - 「F11」キーを押す
F11 キーを押します。
※ 一般的に F11 キーは、フルスクリーン表示/非表示に対応しています。 - キーマッピングを設定
押したキーに対応する操作キーを設定できます。
例えば Alt + Tab キーを押した場合、リモート先ではなく手元のPCの方が反応してしまいます。
そんな場合に Tab キーにあたるキーを Shift キーにしてすると、Alt + Shift キーを押すと、リモート先で Alt + Shift キーとして操作できます。
※ 「新しいマッピング」をクリックして追加し、「マッピング元のキー」、「マッピング先のキー」を手入力で設定します。 - 左 Shift キーを長押ししてオプションにアクセス
左 Shift キーを長押しすると本オプション画面が表示されます。
※ Esc キーを押すとオプション画面が非表示になります。
ディスプレイ
リモート接続先がマルチモニターの場合、表示するウィンドウを選択できます。
ファイル転送
- ファイルをアップロード
こちらのファイルを1ファイル転送します。
転送したファイルはリモート先のデスクトップに保存されます。 - ファイルをダウンロード
リモート先のファイルを受け取ります。
受け取ったファイルはウェブからダウンロードしたのと同じように、ダウンロードフォルダーに保存されます。
スマートフォンから接続する
iPhone / Android アプリをインストールして、リモート接続先のPCへ接続できます。iOS(iPhone/iPad)アプリ
App Store
Android アプリ
Google Play設定手順はリモート接続すると同じ手順です。