PC遠隔操作・リモートコントロールソフトとは

パソコンを離れた場所から遠隔操作することができるソフトウェア。離れた場所にいるユーザーのデスクトップを操作してトラブルの原因を取り除いてあげたり、ディスプレイのないパソコンを操作したりと、直接操作できない場合にとても便利な機能です。

ここで紹介しているツールを利用すれば、その他の OS でも遠隔地にある PC をリモートコントロールすることができます。
※ ちなみに Windows では標準でリモートデスクトップ機能が実装されていて遠隔操作できる機能がありますが、Pro 以上でないと利用できないなど接続される側の OS は限定されています。
リモート接続対応の OS :
  • Windows XP Professional
  • Windows Vista Business
  • Windows Vista Ultimate
  • Windows Vista Enterprise
  • Windows 7 Professional
  • Windows 7 Enterprise
  • Windows 7 Ultimate
  • Windows 8 Pro
  • Windows 8 Enterprise
  • Windows 8.1 Pro
  • Windows 8.1 Enterprise
  • Windows 10 Pro
  • Windows 10 Enterprise
  • Windows 10 Education
  • Windows 11 Pro
USBメモリー対応
関連ツール
参考

無料PC遠隔操作・リモートコントロールソフト

ブリュンヒルデ

Brynhildr

4.50
(4件)
動画・音声の転送やファイル転送、暗号化通信にも対応する軽量リモートデスクトップソフト
Brynhildr

ファイルサイズが合計1MBに満たない軽量なリモートデスクトップソフトです。
インストールが不要で、1つの実行ファイルがサーバーとクライアントの両方のモードになるシンプルさが特長。
軽量でありながら、動画・音声を高速で転送、サーバーとクライアントの双方向でファイル転送が可能、通信を Blowfish アルゴリズムで暗号化するという実力派です。

対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10, Windows Server 2003/2008/2012/2016/2019
バージョン:2.6.0(2020/05/09)
提供元:IchiGeki
※ 個人利用に限り無償で利用できます。
クローム リモート デスクトップ

Chrome リモート デスクトップ

4.00
(5件)
Chrome/Firefox を利用して他のPCへリモート接続して操作できるフリーソフト
Chrome リモート デスクトップ

Chrome/Firefox を利用してPCを遠隔操作できるソフトです。
リモート接続されるPCのみセットアップを行えば、リモート接続するPCは Chrome さえインストールされていれば利用できます。
ファイルの転送、クリップボードの同期、マルチモニター表示の切り替え、フルスクリーン表示、Ctrl + Alt + Delete キーの送信にも対応。
利用できるのは同じ Google アカウントになるので、他の人のPCを操作するというよりは自宅から会社のPCを操作する、逆に外出先から自宅のPCを操作する、といった使い方になりそうです。
iPhone/Andorid でも利用でき、スマートフォンアプリを入れれば利用できます。

対応OS:Windows 7/8/8.1/10/11, Mac, Linux, iOS, Android
提供元:Google
※ 本機能の利用には Google アカウントと Google Chrome または Firefox が必要です。
※ 同時に接続できるのは1台のみです。
エニーデスク

AnyDesk

3.23
(26件)
タイムラグが少なくスムーズに描画されるリモートデスクトップソフト
AnyDesk

接続先マシンの描画にタイムラグが少なく、インストール不要で手軽に遠隔操作できるリモートデスクトップソフトです。
2台の PC それぞれにてソフト(AnyDesk.exe)を実行し、「AnyDesk アドレス」という英数字を入力することで、PC と PC を接続できます。
チャット、ファイルの転送、ホワイトボード、セッションの録画などの機能を搭載し、フルスクリーンモードを利用できるほか、インストールすることで Ctrl + Alt + Del の送信、マウスやキーボード操作の無効化といった機能も利用可能です。

対応OS:Windows XP/7/8/8.1/10/11, Windows Server 2003/2008/2012/2019, macOS 10.11 以降, Linux, FreeBSD, ChromeOS, iOS, Android
バージョン:7.1.8(2023/01/26)
エニービューア

AnyViewer

0
(0件)
  • 海外
  • 日本語○
商用利用も可能な無料のリモートデスクトップソフト
AnyViewer

Windows PC を離れた場所からリモート操作できるソフトです。
画面内にぴったり表示/オリジナル表示の切り替え、解像度を変更して操作しやすくしたり、帯域の負荷によって転送速度が落ちるようであれば、高速モードやデスクトップ壁紙の非表示にするなど、柔軟な操作メニューを備えています。
メッセージウィンドウで PC 間でのテキストチャット、最大 1TB までのファイル転送なども可能で、Ctrl + Alt + Delete の送信、PC のロック/シャットダウン/再起動の実行ができるほか、リモート操作終了後に相手 PC をロックする操作も可能です。
通信は楕円曲線暗号(Elliptic Curve Cryptography:ECC)によって暗号化されています。

対応OS:Windows, iOS, Android
バージョン:3.3.0(2022/12/08)
提供元:AnyViewer
※ 無料版の場合、HD 画質を利用できない、転送するファイルサイズは 1TB まで(ファイル数は無制限)、接続可能なデバイスは3台までなどの制限があります。
icon

クイック アシスト

4.00
(2件)
Windows 10/11 標準の遠隔操作アプリ
クイック アシスト

Windows 10(Anniversary Update 以降)/11 標準で利用できる遠隔操作アプリです。
離れた場所の PC をサポートすることを目的として、マウスやキー入力などの操作を可能とする「完全に制御する」モード、マウスやキー入力などを不可とする「画面を表示する」モードの2つのモードから選択してリモート接続を行います。
リモート操作時には複数ディスプレイに対応し、フリーハンドでのコメントの入力、タスクマネージャーの起動、Windows の再起動の指示などを行うことができます。

対応OS:Windows 10/11
提供元:Microsoft
チームビューア

TeamViewer

2.31
(67件)
ネットワークに接続された他のパソコンを操作できるリモートデスクトップソフト
TeamViewer

接続先の ID とパスワードを入力するだけで、簡単にリモート接続して遠隔操作できるようになるリモートデスクトップソフトです。
他のマシンを操作できるのはもちろん、自分のマシンを相手に表示することができるため、お互いの画面を見ながらトラブルシューティングを行ったり、操作方法をレクチャーするような使い方も可能です。
通信時にはテキストチャット、音声通話やビデオチャット、ホワイトボード、ファイル送受信などの機能を備えています。

対応OS:Windows 7/8/8.1/10/11, macOS 10.15/11/12, Linux, iOS, Android, BlackBerry
バージョン:15.40.6(2023/03/21)
提供元:TeamViewer GmbH
※ 個人かつ非商用に限り無償で利用できます。
マウス ウィズアウト ボーダー

Mouse without Borders

3.00
(1件)
  • 海外
  • 日本語✕
1台のマウスとキーボードを共有し、最大4台のPCを操作できるようにするソフト
Mouse without Borders

Mouse without Borders(境界線のないマウス)を利用すれば、1台の PC のマウスとキーボードで離れた場所にある PC を操作できるようになります。
ドラッグ&ドロップでファイルを転送したり、クリップボードを共有したり、ホットキーで素早く操作したい PC にマウスカーソルを移動させたりでき、最大4台まで、接続しているどのマウス・キーボードでも操作できます。
すべての PC で同時にマウス・キーボードを操作することも可能。
一度接続すれば次回 PC 起動時以降も自動で接続してくれます。

対応OS:Windows7/8/8.1/10, Windows Server 2003/2008/2012/2016
バージョン:2.2.1.327(2021/04/28)
ウルトラブイエヌシー

UltraVNC

2.00
(1件)
  • 海外
  • 日本語✕
離れた PC から遠隔操作が可能なリモートコントロールソフト
UltraVNC

操作性の高いリモートコントロールソフトです。
RealVNC などの他の VNC と互換性を持ち、Windows だけでなく、Mac やLinux にインストールされている他のVNCサーバーとの通信・遠隔操作が可能。
Ctrl + Alt + Delete キーなど直接キー入力できないものはビューアのタイトルバーを右クリックして送信することができます。

対応OS:Windows (95/98/Me/NT/2000/XP/Vista)/7/8/8.1/10, Windows Server (2003)/2008/2012/2016/2019
バージョン:1.4.0.9(2023/01/17)
提供元:UltraVNC
リアルブイエヌシー

RealVNC

1.00
(1件)
  • 海外
  • 日本語✕
PC 遠隔操作ツールとして利用されている老舗のソフト
RealVNC

ネットワークにつながっていれば、遠くに離れたパソコンであっても遠隔操作できるようになる VNC ソフトです。
操作される側のパソコンの VNC Server を起動し、操作したい側のパソコンの VNC Viewer を起動して操作します。
VNC Viewer にデスクトップが表示され、マウスやキーボードを使ってまるで手元にあるかのようにパソコンを動かすことができます。

対応OS:Windows, macOS 10.15 以降, Linux, その他
バージョン:7.0.1 / 7.0.1(2023/02/13)
提供元:RealVNC Limited
※ 家庭内利用、非商用利用に限り無償で利用できます。
※ 本ソフトの利用には、無料アカウントの作成が必要です。
アイビデオン

Ivideon

0
(0件)
  • シェアウェア
  • 体験版✕
Web カメラ、IP カメラをスマートフォンから監視できるソフト
Ivideon

Web カメラ、IP カメラ、ネットワーク対応の DVR を iPhone / Android 端末や PC 端末から監視できるソフトです。
映像だけでなく音声の配信にも対応。
パブリックリンク(公開リンク)を教えれば、他の人はソフトやアプリのインストール不要でカメラの映像を閲覧することができます。

対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac, iOS, Android
バージョン:3.12.1(2023/01/23)
提供元:IVIDEON LLC
※ 本ソフトはシェアウェアです。
クロスループ フリー

CrossLoop Free

0
(0件)
  • 海外
  • 日本語△
12桁のアクセスコードを入力してリモート接続ができる、UltraVNC ベースのソフトウェア
CrossLoop Free

操作される側が共有モードで接続し、操作する側がアクセスモードで接続すると、操作される側のデスクトップがウィンドウ内に表示されます。
機能は送受信画質の調整、フルスクリーンモード、Ctrl + Esc キーの送信、チャット等を備えています。

対応OS:Windows XP/Vista/7
バージョン:2.82(2012/01/19)
提供元:CrossLoop, Inc.
トゥルーリモート

TrueRemote

0
(0件)
インストール不要で簡単にリモートデスクトップを実現するソフト
TrueRemote

サーバー側、クライアント側にそれぞれダウンロードし、操作されたい側を先にサーバーとして起動。
操作したい側を後からクライアントとして起動するとウィンドウ内にデスクトップが表示され、遠隔操作が可能になります。
マルチモニター、マルチコーデックに対応し、画質、表示サイズの調整やファイルの送信機能も備えています。

対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7, Windows Server 2000/2003/2008
バージョン:1.2.6(2012/04/10)
提供元:IchiGeki
シェアマウス

ShareMouse

3.00
(1件)
  • 海外
  • 日本語✕
  • シェアウェア
  • 体験版○
Windows × Windows、Windows × Mac などの2台の PC 間でマウス、キーボードを共有できるソフト
ShareMouse

2台の PC で本ソフトを起動すると、片方の PC 用のマウスとキーボードでもう一台の PC のマウス操作、キー操作できるようになります。
イメージとしてはマルチモニターを利用している間隔です。
2台の PC を利用することが多い場合、メインで使っているマウスとキーボードでそのままもう1台の PC を操作できるのが便利です。
Windows 同士だけでなく、Windows と Mac 間でも本ソフトを利用できます。

対応OS:Windows 10/11, macOS 11/12/13
バージョン:6.0.53(2023/01/31)
提供元:Bartels Media GmbH
※ 海外製のソフトで日本語で利用できません。
※ 個人かつ家庭用利用に限り無償で利用できます。Free 版では最大2台まで接続可能です。ライセンスを購入して Pro 版へアップグレードすることで、接続台数を最大9台までなどの制限が解除されます。
Free 版ではデモモードとして30分間のみ試用でき、ファイルのドラッグ&ドロップやクリップボードの共有などの制限された機能を利用できます。