上位版:Brynhildr 有償版
ファイルサイズが合計 1MB に満たない軽量なリモートデスクトップソフトです。
インストールが不要で、1つの実行ファイルがサーバーとクライアントの両方のモードになるシンプルさが特長。
軽量でありながら、動画・音声を高速で転送、サーバーとクライアントの双方向でファイル転送が可能、通信を Blowfish 256bit アルゴリズムで暗号化、という実力派です。
※ v3.x は無償版ですが、1 日 1 回リモート接続時に広告ページが表示されます。
v2.x は ですが、無料で試用できます。継続して利用する場合はライセンス購入が必要です。
v2.x は ですが、無料で試用できます。継続して利用する場合はライセンス購入が必要です。
Brynhildr Free の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトへアクセスし、「3.1.8」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(brynhildr30108.zip)を解凍し、brynhildr.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
操作される側(サーバー側)を設定する
- 本ソフトを起動し、「Mode」を「Server」に設定します。
サーバーモードの設定
- クライアント側からの接続にパスワードを要求する場合は、「Password」に任意のパスワードを入力します。
- 「OK」ボタンをクリックすると Brynhildr が接続待ち状態になり、タスクトレイに Brynhildr の
アイコンが表示されます。
※ タスクトレイの アイコンをクリックすると、ログ画面を表示します。サーバーモード - ログ画面
操作する側(クライアント側)からサーバー側へ接続する
- 本ソフトを起動し、「Mode」を「Client」に設定します。
クライアントモードの設定
- サーバー側の IP アドレスを教えてもらい、「IP」にサーバー側の IP アドレスを入力します。
- サーバー側のポート番号を教えてもらい、「Port」にサーバー側のポート番号を入力します。
※ デフォルトは「3000」です。 - サーバー側のパスワードを教えてもらい、「Password」に入力します。
※ デフォルトではパスワードは設定されていません。 - 「OK」ボタンをクリックすると、サーバー側のデスクトップが、ウィンドウに表示されます。
リモートデスクトップを等倍表示する
デフォルトでは、サーバー側のデスクトップ画面の表示倍率がウィンドウに合わせて変化します。以下の操作でリモートデスクトップを等倍表示できます。
- リモートデスクトップ画面のタイトルバー左端の
アイコンをクリックするか、タイトルバーを右クリックします。 - 表示されたメニューから「Actual Scale」をクリックしてチェックを入れると等倍表示になります。
※ もう一度「Actual Scale」をクリックしてチェックを外すと、元の表示に戻ります。
リモートデスクトップのメニュー
リモートデスクトップ画面のタイトルバー左端の
- Default Window Style
リモートデスクトップ画面のウィンドウサイズ、ウィンドウ位置をデフォルトに戻します。 - Video
リモート接続の動画を無効化/有効化します。 - Sound
リモート接続の音声を無効化/有効化します。 - Remote Control
リモート操作を無効化/有効化します。 - Enlarge Scale
- Actual Scale
等倍表示にします。 - Video Quality
動画表示の品質を 1 ~ 7 から選択します。
※ デフォルトは 4 で数字を小さくすると低品質、大きくすると高品質になります。 - FPS
フレームレートを調整します。 - Monitor No
モニター番号を表示します。 - Sound Cache
- Received Files
転送されたファイルが保存されたフォルダーを開きます。

リモートデスクトップのメニュー
ファイルの転送(クライアント側からサーバー側)
リモートデスクトップ画面に転送したいファイルをドラッグ&ドロップします。サーバー側の「brynhildr.exe」ファイルと同じ場所に「recv」フォルダーが自動的に作成され、その中にクライアント側からのファイルが転送されます。
※ タスクトレイの 
アイコンを右クリックメニュー「Received Files」をクリックすると「recv」フォルダーが開きます。

ファイルの転送(サーバー側からクライアント側)
次のいずれかの方法でファイルを転送できます。- タスクトレイの
アイコンをクリックして表示されるログ画面にファイルをドラッグ&ドロップします。 - タスクトレイの
アイコンの右クリックメニューから「Send File」をクリックし、表示される「開く」ダイアログから転送したいファイルを選択します。
転送したファイルは、クライアント側の「brynhildr.exe」ファイルと同じ場所に「recv」フォルダーが自動的に作成され、その中にサーバー側からのファイルが転送されます。
※ タスクトレイの 
アイコンを右クリックメニュー「Received Files」をクリックすると「recv」フォルダーが開きます。

更新履歴
Version 3.1.8 (2025/07/18)
- Webブラウザ接続の難読化アルゴリズム変更
Webブラウザ接続における難読化のアルゴリズムを変更しました。また、パスワードが指定していない状態においての難読化するようにしました。また、同時にブルートフォースアタック対策も強化しております。 - パスワード自動復旧機能追加
セキュリティ強化の一環として、メモリ上のパスワードが破損した場合、自動的に元の状態に戻す機能を追加しました。 - ログ出力仕様変更
サーバーモードに正常に接続できなかった際にログとして出力するようにしました。 - Webブラウザ接続におけるタイムアウト処理不具合修正
Webブラウザの接続において接続後即座に切断されてまた再接続する不具合を修正しました。 - Actual Scale周りの不具合修正
ウィンドウ最大化などから元のサイズに戻す際に、「Actual Scale」がオンの時に描画位置がずれてしまう不具合を修正しました。また、「Remote Control」がオフの際に、シフトキーを押しながらサーバー側の位置を固定する処理が有効ではありませんでしたので修正しました。 - Send File不具合修正
サーバーモードのメニュー「Send File」でファイルを送信する際に、ファイル名が全角だった際に送信できない不具合を修正しました。 - その他
「brynhildr.htm」の先頭に不要な3バイトの削除、ログの表示方式の変更、クライアントモードにおけるパスワードエラー表示のタイミング変更、自分自身(127.0.0.1)への接続時に音声伝送のオフ、などの細かな最適化などの軽微な微調整をしています。
Version 3.1.7 (2025/06/30)
- 通信不具合修正
クライアントモードの通信処理において特定の箇所で通信不具合が発生した場合に強制終了されてしまう不具合を修正しました。 - IPアドレス表示不具合修正
サーバーモードでIPアドレスが取得できているにも関わらず「127.0.0.1」も列挙してしまう不具合を修正しました。 - キー入力周り不具合修正
右Shiftキー、右Ctrlキー、右Altキーにおいて正常に処理ができていなかった不具合を修正しました。 - その他
細かな最適化などの軽微な微調整をしています。
Version 3.1.6 (2025/06/16)
- Actual Scale機能不具合修正
Actual Scaleをメニューからオン・オフの切り替えを行った際にサーバー側のウィンドウのキャプチャー位置がずれる不具合を修正しました。 - サーバー側ファイル転送不具合修正
「Remote Control」がオフになっている場合、「Send File」を選択できないようにしました。 - クライアント側ファイル転送不具合修正
「Remote Control」がオフになっている場合、ドラッグ&ドロップでファイル名が受け取れてしまっており、「Remote Control」をオンにした瞬間にファイル転送が行われてしまう不具合を修正しました。 - その他
ファイル転送開始時のファイル転送量の表記不具合修正、ログの表記修正、通信切断&通信タイムアウト処理の変更、などの軽微な微調整をしています。