ととこ さんのプロフィール
![]() |
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 29% | |
3つ星 | 43% | |
2つ星 | 14% | |
1つ星 | 14% | |
コメント | 0% |
参考になった投票の多いレビュー
- 1
【気になった点】
- Windows 11
【気になった点】 試しに入れてみた。 詳細表示した場合に格子線が表示されないので表示する方法をネットで調べようとしたが、 "Files…
…続きを読む5人が参考になったと回答しています。
- 3
【追記あり】フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい
- Windows 11
フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい。 類似画像検索で使用した場合、デフォルト設定だと厳しく、他のソフトより検出率は下がる。 検出率を上げる…
…続きを読む4人が参考になったと回答しています。
- 3
普段はMeryを使用
- Windows 11
普段はMeryを使用。海外で人気があるとのことで試してみた。 通常のテキストエディタとしては、 検索、フォルダ内Grep検索、ブックマーク、シ…
…続きを読む4人が参考になったと回答しています。
- 4
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
- Windows 11
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを ・複数月表示可能 ・文字がある程度大きい ・ソフト以外に必要な環境(ランタイムな…
…続きを読む3人が参考になったと回答しています。
ととこ さんの最新レビュー
- 3
普段はMeryを使用
- Windows 11
普段はMeryを使用。海外で人気があるとのことで試してみた。
通常のテキストエディタとしては、
検索、フォルダ内Grep検索、ブックマーク、シンタックスハイライト、テーマ、マクロなど、最近の他のエディタで備えているような点を抑えており問題なかった。
プラグインで機能拡張も可能で、プラグイン管理画面もあるので、追加や削除が手間では無いのはよかった。
通常のエディタ以上では、
ワークスペースやプロジェクトパネルなどの機能で、フォルダを登録してNotepad++内に表示させ開くことができる。
あとはプラグインでNppExecを使えば、Notepad++内にコンソールを表示できるので、プログラム開発で直接コマンドでのコンパイルや実行なども可能だった。
使ってみて気になったのは
・制御文字を表示したときに改行文字のCRやLFが文字として表示されてしまう点。
他のエディタだと↓などの記号で表示されていることが多いので、
分かりやすいが逆に視界に入って気になった。
・全角空白が、IDSPと表示される点。
全角空白なら全角1文字だが、IDSPだと半角4文字分なのでズレてしまう。
設定の「非表示文字を表示」を解除すれば表示されなくなるが、
全角空白を間違えて入力していないかわかるようにもしたいので、気になった。
・Meryでのアウトラインプラグインのようなことが難しそう。
1階層か2階層ぐらいまでは関数リストで何とかなりそうだが、それ以上は難しそう。
・ワークスペースなどは便利だが、「ファイル名で開く」ような機能が見当たらないので、
ファイル数が多かったり、階層が深いと使いづらいと感じた。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 3
【追記あり】フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい
- Windows 11
フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい。
類似画像検索で使用した場合、デフォルト設定だと厳しく、他のソフトより検出率は下がる。
検出率を上げるために類似度を調整できるが、スライダーのみで値が表示されないため、わかりづらい。
あと類似度変えた時に、前回との差分が表示されないので、類似度下げてどれが増えたのかを自分で探す必要がある。
比較結果には画像は表示されない。
他のソフトでは表示されるものもあり、パッと見たときには画像が表示される方がわかりやすい。
ただ、その分リソースも使うと思うので、これは好みにもよるかな。
間違いがありましたので訂正します、すみません。
・「スライダーのみで値が表示されない」
値は表示されます。小さく見えてなかったです。
・「フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい」
ネットで調べると
「share/themes/WhiteSur-dark/gtk-4.0/gtk.css」の2行目に「* { -gtk-dpi: 150; }」と記載することで大きくなりました。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた
- Windows 11
pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた。
.jpgは対象になったが、.jpegが対象外になったのはよくわからない。
実行中に画像が表示されるが、裏で処理して欲しいところ。
比較結果に、ファイルの一覧は表示されるが、重複したファイル数が表示されない点はわかりづらい。
今は他のソフトで上記の点に対応されているものもあるので、選択肢からは外れる。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
- Windows 11
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
・タイトルと内容を設定できること。
・タイトルと内容の背景色が見分けができること。
・折り畳み(ロールアップ)できること。可能ならタイトルのダブルクリックで動作すること。
・色や文字の大きさなどが見やすいこと。
の点から、16ソフトほどを確認してこのソフトがどれも対応できたので使用中。
1点残念なのは、日本語対応していないこと。
今のところ困っていないが、可能なら対応していただきたい。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
- Windows 11
Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
・複数月表示可能
・文字がある程度大きい
・ソフト以外に必要な環境(ランタイムなど)が不要
・背景を透明 or 半透明にできる。
・日本の祝日に対応
の点から確認してこのソフトがどれも対応できたので良いソフトだった。
複数月は、設定のスキン画面からグリッドカレンダーを選ぶことで可能。
日本の祝日は、日本の祝日のiCalendar形式をダウンロードして取り込めば可能。
イベント、タスク、今日、カレンダーなどはそれぞれで表示・非表示が可能。
インストールは、exeファイルからのインストール以外に、exeを解凍ソフトで解凍しても可能。
文字はフォントサイズという設定があるが、変更してもカレンダー上の文字は変わらなかった。設定画面に大という項目がありそれを選択することである程度大きくなる。
イベントとタスクの違いがわからない。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 3
簡単に動画を管理できて便利なソフト
- Windows 11
簡単に動画を管理できて便利なソフト。
ただランダム再生の機能が、ファイルが200以上あるのに同じ動画が何度も再生されるのは気になった。中を見たがよくわからなかった。
あと、公式サイトからダウンロードはできなくなって、
exe形式のみしかダウンロードできないのは残念。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 1
【気になった点】
- Windows 11
【気になった点】
試しに入れてみた。
詳細表示した場合に格子線が表示されないので表示する方法をネットで調べようとしたが、
"Files"という一般的な用語のソフト名なので、関係無いサイトが多く結果に表示されて見つけることができなかった。
今後、他のことを調べる際にも同じことが発生するかと思うと嫌になったので削除しました。
ソフト名は大切でした。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?