すっきり!! デフラグ とは
すっきり!! デフラグは、断片化したハードディスク内のファイルを最適化して、パソコンを高速化、快適にするためのシステムクリーナーソフトです。ウインドウズに標準で付属しているデフラグツール「ディスク デフラグ」を利用する場合、ウインドウズが起動した後に実行するため、常駐プログラムなどのシステムに必要なシステムファイルを再配置・整理することができません。
しかし、すっきり!!デフラグではウインドウズを1度再起動し、スタートアップやタスクバーなどのプログラムが起動する前の段階でデフラグを行うことができるため、システムファイルの再配置・整理が可能になり、通常のデフラグツールと比べてパソコンの動作速度を向上させることができるようになります。
また、チェックディスク(スキャンディスク)もデフラグと同時に行うことができ、不良セクタの検出・排除によって、ウインドウズの動作が不安定になったり遅くならないように予防することもできます。
すっきり!! デフラグのインストール
■ダウンロード
すっきり!! デフラグは、窓の杜へアクセスし、「窓の杜からダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。■インストール
ダウンロードしたセットアップファイルからインストールします。注意文をよく読み、「はい」をクリックします。

インストール先を特に変更しない場合は、そのままOKをクリックします。
スタートメニューに登録するにチェックを入れると、「スタート」⇒「プログラム」に、すっきり!!デフラグが登録されます。

デスクトップにショートカットを作る場合は「はい」をクリックしましょう。
また、「次回からこの質問を行わない」にチェックしておくと、次にすっきり!! デフラグを起動したときに同じ質問をされないようになります。

「プログラムの追加と削除」にすっきり!! デフラグを登録するかという質問です。
登録しておくと、アンインストールしたいときにコントロールパネルから削除することができるようになります。

インストール完了メッセージが表示されます。以上でインストールが完了です。

すっきり!! デフラグの使い方
起動すると復元ポイントの作成ができます。万が一ウインドウズが不安定になる場合に備えて、復元ポイントを作成しておくことをお薦めします。

■ウィザードモード
初心者向けの「ウィザードモード(対話形式)」と慣れた人向けの「ノーマルモード」があります。ここでは、「ウィザードモード」を選択することにします。

「ウィザードモード」では、デフラグ後にパソコンをシャットダウンする「デフラグ→自動終了」、チェックディスク後にパソコンをシャットダウンする「チェックディスク→自動終了」、チェックディスク、デフラグを行ってパソコンをシャットダウンする「チェックディスク→デフラグ→自動終了」、「他のプログラム」を選択することができます。ここでは、「デフラグ→自動終了」を選択することにします。

ドライブの選択画面が表示されます。
「全てのハードディスクを自動選択(奨励)」、CドライブやDドライブなど指定したドライブのみを実行する「ドライブを選択する」を選べます。
ここでは、「全てのハードディスクを自動選択(奨励)」を選択します。

ごみ箱を空にし、よりハードディスクの使用容量を減らした上でデフラグを実行した方が効果が高いです。
しかしよくわからない場合は、無理して実行する必要はありません。
ここでは、「ごみ箱を空にしない(わからない場合は奨励)」を選択します。

パソコンでは、インストールやダウンロードなどの一時的なファイルを置く場所として、テンポラリフォルダーを利用します。
このテンポラリフォルダーも空にしておくと、デフラグの効果が高くなります。
しかしよくわからない場合は、無理して実行する必要はありません。
ここでは、「削除しない(わからない場合は奨励)」を選択します。

インターネットエクスプローラーなどのブラウザは、インターネットのHTMLファイルや画像ファイルのキャッシュをパソコンに保存し、次回からのアクセスを速くするという仕組みがあります。
このIEキャッシュも削除しておくと、デフラグの効果が高くなります。
しかしよくわからない場合は、無理して実行する必要はありません。
ここでは、「削除しない(わからない場合は奨励)」を選択します。

すっきり!! デフラグの実行方法を選びます。
ここでは、ウインドウズの起動時にデフラグを行うことを組み込んだシェル(プログラムファイル)を読み込ませる「シェルを替えて実行(安全なので奨励だが効果低)」を選択します。

すっきり!! デフラグをいつ実行するのかを設定します。
再起動してすぐに実行する「すぐに実行する(奨励)」、Windowsを終了した後に実行する「いったんWindowsを終了し、次回起動時に実行する」から選べます。
ここでは、「すぐに実行する(奨励)」を選択することにします。

すっきり!! デフラグを実行した後の設定です。
デフラグ実行後にパソコンを起動するのか、パソコンをシャットダウン(電源を切る)のかを選択できます。
ここでは、「Windowsを終了(マシンの電源を切る)」を選択することにします。

設定の最終確認画面です。
問題がなければ「すっきり実行を開始する」をクリックしてすっきり!! デフラグを実行しましょう。

■ノーマルモード
デフラグやチェックディスク(スキャンディスク)の詳細な設定をすることができます。すべてキーボードのみで設定可能で、上級者向けのオプションモードです。


■ソフトウェア情報
● 作者サイト : https://www.inasoft.org/● スクリーンショット
● すっきり!! デフラグの評価・レビュー
● 窓の杜からダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
● 提供元 : INASOFT