連番、大文字⇔小文字、全角⇔半角、置換など15種類のモードでファイル名/フォルダー名を一括変換できるソフト

お~瑠璃ね~む のアイコン

お~瑠璃ね~む

ダウンロード

対応OS:
Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
バージョン:
4.9.2(2019/06/01)
価格:
無料

連番、大文字⇔小文字、全角⇔半角拡張子、文字追加、文字削除など15種類のモードでファイル名/フォルダー名を一括変換できるソフトです。
変更したファイル名を元に戻せる UnDo 機能、外部のテキストエディターを利用した編集機能、11種類のモードを組み合わせたマクロ機能により、何度も同じ変更パターンに対応。
また、ファイル名リストを CSV ファイルとして書き出し、読み込むことで同一パターンのファイル名変更を繰り返し行うことができます。

提供元:
● Unicode 対応 : ○

お~瑠璃ね~む の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「お~瑠璃ね~む」項目右の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(allren492.zip)を解凍し、allrename.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

リネームする

  1. 初回起動時にソフト名を変更できます。
    「「お~瑠璃ね~む」という名前がイヤな人はココをチェック」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックすると、ソフト名が「AllRename」に変更されます。
    ※ この設定は初回起動時のみ選択できます。
  2. ツールバーの フォルダーを開く アイコンをクリックしてフォルダーを指定するか、ファイルまたはフォルダーをドラッグ&ドロップします。
  3. 読み込んだファイル名が一覧表示されます。ウィンドウ下に設置してあるボタンをクリックして編集する方法を選択します。

    ファイル・フォルダー名変更
    • 位置編集
      指定した文字数の場所への挿入・置換ができます。同一パターンの文字の追加などに便利です。
    • 拡張子
      拡張子を変更・追加・削除できます。
    • 連番(123...)
      連番を付加できます。
    • 大(A)⇔小(a)
      大文字を小文字、小文字を大文字、先頭だけ大文字、語頭を大文字に変換できます。
      大文字⇔小文字変換

      大文字⇔小文字変換

    • 全角/半角
      カタカナ、英字、数字を全角/半角に変更します。
    • 8.3形式
      8.3形式([拡張子以外1~8文字].[拡張子0~3文字])へ変更します。
    • 文字追加
      指定位置に文字を追加します。
    • 文字削除
      「へのショートカット」のような指定文字列の削除、指定位置の文字の削除をします。
    • 日時
      ファイル名を日時にしたり、ファイル名の前後に日時を付加できます。
    • 置換
      文字列の置換ができます。
    • CSV 等
      本ソフトから CSV ファイルへ書き出したファイル名リストを読み込んで利用できます。
    • ランダム
      ファイル名をランダムな文字列に変更できます。

    属性変更・その他
    • タイムスタンプ
      作成日時や更新日時を変更できます。
    • 属性
      ファイルの属性(読み取り専用、隠しファイル、アーカイブ、システム)を変更できます。
    • マクロ
      変更パターンを記録したり、記録したマクロを読み込んで同一パターンの変換を行うことができます。

  4. 画面右の「変更確認」ボタンをクリックすると、ファイル名一覧の”変更後”に変更後の名前がプレビュー表示されます。
    問題なければ「☆実行☆」ボタンをクリックすると、ファイル名変換を実行します。
    ファイル名の置換

    ファイル名の置換


UnDo

もし誤ってファイル名を変換してしまった場合でも安心の UnDo(アンドゥ=やり直し)機能がついています。
  1. 画面左の「変更 UnDo」ボタンをクリックすると、1つ前に変換を行ったファイル名一覧が赤字で表示されます。
    UnDo

    UnDo

  2. 画面右の「★UnDo★」ボタンをクリックすると、ファイル名変換前のファイル名に戻すことができます。
    UnDo 機能を使って、最大で9つ前までファイル名の変更を元に戻すことができます。

フォルダー名変換

変更 UnDo 上のファイルアイコンをクリックするか、メニューバーの「モード」⇒「フォルダ名変更」をクリックすると、対象がファイルからフォルダーに変わります。
変換の要領はファイルとまったく同じです。
フォルダー名変更モード

フォルダー名変更モード



マクロ

マクロを使ってまったく同じパターンでの変換ができます。
CSVファイルへファイルリストを書き出し、読み込みでも同一パターンの変換を何度でも再現できますが、マクロを利用すると、ファイル名が異なる場合であっても同じパターンの変換ができます。
マクロを使うには、まずマクロを登録します。

マクロの記録ボタン
  1. ツールバーの <<72-マクロの記録> アイコンをクリックします。
  2. 「■終了」ボタンが表示された小さな画面がポップアップしてマクロの記録が開始されるので、ファイル名の変更を行うと、「記録されました」と表示されます。複数のファイル名変更も記録できます。
  3. ファイル名変更が終わったら「■終了」ボタンをクリックし、マクロに名前を付けて「OK」ボタンをクリックします。これでマクロのパターンが登録されます。

マクロの編集
  1. メニューバーの「ファイル」⇒「マクロの編集」からマクロを登録・編集できます。
    マクロエディタ

    マクロエディタ

  2. 画面下の位置編集、拡張子、連番などのボタンをクリックして設定し、「↑追加↑」ボタンをクリックしてパターンを追加していきます。
  3. 追加できたら「名前を付けて保存」ボタンをクリックして、名前を設定して登録できます。

マクロの実行
  1. 画面下の「属性変更・その他」タブをクリックし、「マクロ」ボタンをクリックします。
  2. プルダウンの中から利用したいマクロ名を選択し、画面右の「☆実行☆」ボタンクリックでマクロを実行できます。「変更確認」ボタンをクリックして、変更後のファイル名がどのようになるかをプレビュー表示しておくと安心です。

フィードバック


更新履歴

Version 4.9.2
(2019/06/01)
  • 変更点
    ・Windows のバージョン判定を修正し、Windows 10 をサポートに追加した。
    ・リストの日時列で「撮影 or 作成」の設定を追加した。
    ・フォルダモードでドロップしたフォルダとその配下をリストする設定を追加した。
    ・上記と合わせて、異なる階層のフォルダ名を1回で変更できるようにした。
    ・allrename.ini に cliptsv=1 を追加すると切り取り/コピーを TAB 区切りにした。
    ・リネームするかを毎回確認する設定でも UnDo 時は対象外とした。
  • 修正したバグ・仕様
    ・リストの読み込みを ESC キーですぐに中断できないバグを修正
    ・マクロエディタで一部の Unicode 文字が不正に変換されるバグを修正

Version 4.9.1
(2015/12/28)
  • 修正したバグ・仕様
    ・ファイル名の先頭が u0000~uFFFF の場合に UnDo に失敗するバグを修正
    ・Windows のバージョン判定のバグを修正
    ・マクロ編集ボタンでマクロツールが起動しない場合があるバグを修正

Version 4.9
(2014/01/27)
  • 変更点
    ・位置編集モードで拡張子を対象外にできるようにした。
    ・位置編集モードで隣りの文字と同じ文字を追加したときの挙動を変更した。
    ・拡張子モードの拡張子文字を次回起動時に表示するようにした。
    ・設定の固定で、専用の保存ボタンは位置情報更新のみを対象に変更した。
    ・先頭から指定文字数以降の削除で、削除文字数を指定できるようにした。
    ・重複回避連番の開始番号が 1 と 2 のどちらか選択できるようにした。
    ・日時モードの YYYYMMDD 形式のフリーフォーマットを可能にした。
    ・ツリーコントロールの既存ライブラリを削除して作成し直した。
    ・タイムスタンプの増分秒数の最大値を 604800 秒(1週間)にした。
    ・連番の支援ボタンで分離・結合されるボックス内の文字に関して修正した。
    ・ツールバーのクラシックスタイルを廃止した。
    ・入力履歴の記録の ON/OFF 切り替えを中断と再開の動きとなるようにした。
    ・他、表示等の修正
  • 修正したバグ・仕様
    ・ツリー表示中に長い拡張子が見つかると強制終了するバグを修正
    ・自動実行ではない場合の /file, /folder オプションが機能しないバグを修正
    ・use.iniを削除して初回起動時に初回起動ダイアログが出ないバグを修正
    ・複数置換で、置換済みの文字の位置より前をその後置換しないバグを修正
    ・置換の入力履歴を記録しない場合に、置換の動作が不正になるバグを修正

ユーザーレビュー

  • 3

    ▼フィードバック

    ADマン
    ADマン
    投稿数: 1件
    Windows 10

    ▼フィードバック
    フォルダの指定を、パスでジャンプできるようにして欲しいです。
    深い階層にあるとプルダウン形式でフォルダを探しに行くのが大変でした。
    (浅い階層に移動してからやればいいじゃんと言われればそれまでですが。。)


    ▼レビュー
    会社でエクセルやLibreのマクロが使用不可になったため、
    アプリケーションとしてリネーム出来る代替のものを探していました。

    リネーム機能は申し分無く素晴らしいものでした。
    CSVに対応しているのは最高ですね。
    用途次第では、十分な性能です。

    ただ私はフローの都合上、パスにジャンプができないと不便だったため、
    結局は別のリネーマーを使用しています。(bkrename)

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    私の用途は普通の方と全く異なると思います

    アレク
    アレク
    投稿数: 3件
    Windows 10

    私の用途は普通の方と全く異なると思います。
    それを書いても仕方が無いので何をしたかだけ言うと、指定フォルダ内の複数ある拡張子を全て消しました。
    拡張子を消す方法はコマンドプロンプトでもありましたが、ポンコツの私には難しかったのと拡張子が複数あると、いちいち全部入力しないといけないので、ラクチンなソフトはないかと探してこちらに出会いました。

    見易くて、シンプルに使い易くて、しかも実行前に変換後の状態を確認できるからリスクの回避も出来る。素晴らしいですね。
    私が今まで手動でやっていたものの機能もありますし、他にもまぁ~便利そうな機能があるので、今後相当重宝しそうです。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    今までファイル名を連番にしたり、撮影日時に変更したりをそれぞれ別々…

    まい
    まい
    投稿数: 1件
    Windows 11

    今までファイル名を連番にしたり、撮影日時に変更したりをそれぞれ別々のソフトでしていましたがこのソフト1ツで処理できてしかも操作性も良く大変重宝しています。ただ1点、毎回作業が終わる度にパソコンのデスクトップにメモ帳としてアイコンが表示されて1作業ごとにアイコンがどんどん増えていきます・・。設定など1ツ1ツ確認しましたが表示させないようにする事ができません。私の操作が悪いのでしょうか??

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

お~瑠璃ね~む に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 21 件)