シームレスな動画再生、好みのシーンやチャプターをブックマークできるマルチメディアプレイヤー
PotPlayer
- 海外
- 日本語○
- 対応OS:
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
- バージョン:
- 230523 (1.7.21915)(2023/05/23)
- 価格:
- 無料
シンプルなインターフェースで機能的なメディアプレイヤーソフトです。
好みのシーンやチャプターをブックマークしていつでも再生できたり、シークバーにマウスカーソルを乗せたときにサムネイル表示できる機能を備えています。
他にも区間リピートを利用した指定時間帯の繰り返し再生、字幕再生、ビデオレンダラ・ピクセルシェーダ・フィルター等の各種表示設定、音声レンダラ・スピーカー出力・音量等の各種音設定、画面スナップショットの取得、好みのスキンへのカスタマイズなど、細かな調整・設定ができます。
- 提供元:
- Kakao Corp
※ v191211(1.7.21097)より、バージョン表記が変わりました。
PotPlayer の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「32bit Download」ボタン、または「64bit Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ お使いのOSのバージョンがわからない場合は、Windows バージョンの調べ方を参照してください。 - ダウンロードしたセットアップファイル(PotPlayerSetup.exe または PotPlayerSetup64.exe)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
- ファイルをドラッグ&ドロップして再生できます。
複数ファイルを追加することで、プレイリストにファイルを追加していくことができます。 - 画面右下の
アイコンをクリックすると、プレイリストの表示/非表示を切り替えできます。
※ デフォルトのスキンの場合。スキンによりデザインは異なります。 - 画面左上の
をクリックするか、画面上を右クリックするとメニューを表示できます。
シークバーにプレビュー表示する
メニューから「再生」⇒「ナビゲーションバーにサムネイルプレビューを表示」とクリックすると、シークバーの上にマウスカーソルを乗せたときにサムネイルが表示されるようになります。ブックマーク
動画や音楽を再生中に、メニューから「再生」⇒「チャプタ/ブックマーク」⇒「ブックマークに追加」とクリックしてブックマークを追加できます。追加したブックマークは、メニューの「再生」⇒「ブックマーク」から再生できます。
キャプチャー
サムネイル画像の作成
メニューから「映像」⇒「映像キャプチャ」⇒「サムネイル画像を作成」とクリックすると、「スナップショットを作成」画面が表示されます。
サムネイル画像を作成
保存先フォルダー等を指定して「OK」ボタンをクリックすると、サムネイル画像(BMP / JPG / PNG)を作成できます。
ビデオの録画
メニューから「映像」⇒「ビデオのキャプチャ」⇒「ビデオをキャプチャ」とクリックすると、「ビデオ録画」画面が表示されます。次の項目などを設定して「開始」ボタンをクリックすると、ビデオの録画を開始します。
- キャプチャ保存先
- ファイル形式(MKV / WMV / AVI / MPEG1 System / MPEG1 Video CD / MPEG2 VOB / MPEG2 SVCD / MPEG2 DVD / MPEG2 TS / MEPG4 MP4 / MPEG4 MOV / MPEG4 3GP1 / MPEG4 3GP2 / MPEG4 PSP / MPEG4 IPOD / OGV / Flash FLV / Flash SWF / DPG(Nintendo) / WebM / Real Media / Raw)
- 映像(コーデック)(MPEG-4 / MPEG-4 XviD / MPEG-4 DivX V3 / MPEG-4 DivX V4 / MPEG-4 DivX V5 /Flash Video V1 / H.263+ / H.264(AVC1) / MS MPEG V2 / MS MPEG V3 / WMV7(WNV1)) / WMV8(WNV2)) / WMV9(WNV3) / WVC1(VC1) / MJPG / Huff YUV / VP8 / YV12(Raw) / YUY2(Raw) / Direct Stream Copy(DDISC) / NONE)
- 音声(コーデック)(MP3 / MP2 / AAC / HE-AAC(AAC Plus) / AC3 / Vorbs / WMA V1(WMA7) / WMA V2(WMA8) / WMA V3(WMA9) / PCM(Raw) / Direct Stream Copy(DISC) / NONE)
「保存先を開く」ボタンをクリックすると、保存フォルダーを開くことができます。
録音
動画や音楽を再生中に、メニューから「音声」⇒「音声録音」⇒「音声録音の設定」とクリックすると、「音声録音」画面が表示されます。※ ホットキー Shift + G キーを押してもOKです。

音声録音
次の項目などを設定して「開始」ボタンをクリックすると録音を開始します。
- キャプチャ保存先
- 形式(WAV / OGG / MP3 / AAC / AC3)
- 品質
「フォルダを開く」ボタンをクリックすると、保存フォルダーを開くことができます。
スキン
メニューの「スキン」からスキンを変更できます。更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 230523 (1.7.21915) (2023/05/24)
- mjpegコーデックで再生すると同期がとれなくなる問題を修正
- 特定の MPEG 2 コーデックで再生するとエラーが発生する不具合を修正しました
- 特定のDVD を再生するとタイトル画面が表示されない問題を修正しました
- 特定の H264 DXVA で再生すると画面が乱れる不具合を修正しました
Version 230405 (1.7.21902) (2023/04/07)
- + 内蔵 D3D11 ビデオレンダラーに GPU 超解像機能を追加した。
- - 右チャンネルにしか音声がない場合、オーディオビジュアライゼーションが機能しない問題を修正した
- - D3D11 ビデオレンダラーで字幕付きキャプチャを行うと、キャプチャがおかしくなる不具合を修正しました
- - 破損したビデオの再生時に、特定の状況で音が出ない不具合を修正しました
- - 特定の flac コーデックで音が出なくなる問題を修正
Version 230207 (1.7.21873) (2023/02/07)
- + ビデオキャプチャーに WEBP 形式を追加
- - 初回起動時の動作が若干速くなるように修正
- - 一部の破損した FLAC ファイルが再生できないことがあった問題を修正
- - 一部の FTP/HTTP ファイルを再生すると、再生速度が遅くなることがあった問題を修正
- - 一部の MP4 ファイルの再生時に、再生時間の扱いが間違っていた問題を修正