様々なトラッキングや広告をブロックして高度なプライバシー保護を実現するブラウザー拡張機能
Ghostery
ウェブサイトのトラッカーや広告ブロック、個人の特定につながるデータの匿名化により、プライバシーを高度に保護できるオープンソースのブラウザー拡張機能です。
Firefox/Chrome/Opera/Microsoft Edge をサポートしています。
Google Analytics などのサイト分析、Facebook Social Graph などのソーシャル・メディア、DoubleClick などの広告、などのトラッカーを検出してブロック&リスト表示します。
ユーザビリティが低下する場合は「サイトを信頼」してそのサイトのトラッキングや広告表示を有効にしたり、本拡張機能を「一時停止」して一時的に無効化したりすることも可能です。
- 提供元:
- Ghostery, Inc
※ Ghostery の Free 版の紹介記事です。Free 版ではトラッカーやブロックされた広告の統計を閲覧できないなどの一部機能が制限されます。
Ghostery の紹介(英語)
Ghostery の使い方
ダウンロード
Chrome 拡張機能
Chrome で Chrome ウェブストアへアクセスし、「Chrome に追加」ボタンをクリックしてインストールします。Firefox アドオン
Firefox で Firefox add-ons へアクセスし、「Firefox へ追加」ボタンをクリックしてインストールします。Microsoft Edge アドオン
Microsoft Edge で Microsoft Edge アドオン へアクセスし、「インストール」ボタンをクリックしてインストールします。使い方
基本的な使い方
本拡張機能をインストールすると、トラッカー(追跡)、広告を自動でブロックします。ブロックした数を画面右上の拡張機能アイコン

拡張機能アイコン

- 円グラフ内に検出したトラッカー数
- ブロックされたトラッカー数
- 変更済みリクエスト数
- ページのロード時間
画面上部の「詳細ビュー」タブをクリックすると「詳細ビュー」画面(詳細表示画面)を表示します。
「シンプル・ビュー」画面の内容に加えて、検出したトラッカーをリスト表示します。
※ ブロックされているトラッカーには 
が表示されます。

トラッカーをブロック/解除する
デフォルトでブロック対象になっていないトラッカーをブロックしたり、逆にブロック対象になっているトラッカーを解除したりできます。- 「詳細ビュー」画面にてトラッカーにマウスカーソルを乗せて表示される
の左から順に次の設定を行えます。
- このサイトで信頼
現在表示しているウェブサイトで信頼済み(トラッカーを常に許可)にします。 - このサイトで制限
現在表示しているウェブサイトで制限(トラッカーを常にブロック)します。 - すべてのサイトでブロック
すべてのサイトでトラッカーを常にブロックします。
トラッカーの操作(すべてのサイトでブロック)
- このサイトで信頼
- トラッカーの操作を変更すると、「Ghosteryに保留中の更新があります。変更を確認するには、リロードしてください。」とメッセージが表示されるので、クリックしてウェブページをリロードします。
- トラッカーの操作が適用されます。
すべてのトラッカーをブロック/ブロック解除する
「詳細ビュー」画面にてウィンドウ右上の「すべてをブロック」をクリックすると、そのウェブページで検出されたすべてのトラッカーをブロックします。※ 検出したすべてのトラッカーをブロック済みの場合は、「すべてのブロックを解除」と表示されるのでクリックしてすべてのトラッカーのブロックを解除できます。
ウェブサイトの信頼/制限
ウェブサイトを信頼する
トラッカーをブロックした結果、ウェブサイトの表示や動作がうまくいかないような場合は「サイトを信頼」することで正常に表示されるようになります。「シンプル・ビュー」画面、または「詳細ビュー」画面の「サイトを信頼」をクリックして信頼します。
※ 「サイトを信頼」するとすべてのトラッカーを許可(「すべてのサイトでブロック」と設定されているトラッカーでも許可)します。
ウェブサイトを制限する
このウェブサイトの挙動は信頼できないのでこのウェブサイトに限ってはすべてのトラッカーをブロックしたい、ような場合は「サイトを制限」することでブロックできます。「シンプル・ビュー」画面、または「詳細ビュー」画面の「サイトを制限」をクリックしてブロックします。
拡張機能を一時停止する
「シンプル・ビュー」画面、または「詳細ビュー」画面の「一時停止」ボタンをクリックすると、本拡張機能が一時停止します(本拡張機能が無効な状態になります)。※ 「一時停止」ボタン横の「▼」をクリックして、一時停止の時間を 30分/1時間/24時間 から選択することも可能です。
検出されるトラッカーとブロック状況
本拡張機能で検出されているトラッカーと、そのブロック状況については設定画面より確認できます。- 設定画面を開くにはウィンドウ右上の
をクリックして表示されるメニューから「設定」をクリックします。 - 設定画面の「グローバル・ブロッキング」画面が表示されます。
トラッカーのカテゴリとブロック数が表示され、カテゴリ横の <<75-▼>> をクリックするとトラッカー項目が表示されます。
※ 本画面からも各トラッカーのブロックやブロック解除が可能です。
総トラッカー数を表示する
ウェブページのトラッカー数の合計を少し大きめにするので、拡張機能アイコンのトラッカー数表示では小さくて見づらいような場合に便利です。- ウィンドウ右上の
をクリックして表示されるメニューから「設定」をクリックします。 - 設定画面左にあるメニューから「総トラッカー」をクリックします。
- 「総トラッカー」画面が表示されます。
「ブラウザの隅に総トラッカーを表示します」にチェックを入れ、非表示までの時間(しない、または 3 ~ 30秒の間で選択)、表示位置(右下隅/左下隅/右上隅/左上隅)を設定します。
※ ここでは表示位置をデフォルトの「右下隅」に設定したものとします。 - ウェブページへアクセスすると、ウェブページ画面右下に検出されたトラッカー数を表示します。
※ 「未知」にカテゴライズされたトラッカーを除いた数字です。ブラウザー右下隅にトラッカーの総数を表示
- マウスカーソルを乗せると表示が横に広がります。
オンマウスで展開される
- 項目をクリックするとトラッカー一覧が表示されます。
※ ブロックされているトラッカーには取り消し線(打消し線)が引かれます。クリックすると検出したトラッカーをリスト表示
Google 検索にも表示される
アクセスの多いウェブサイトであれば、Google 検索にもトラッカーのプレビューが表示されます。
Google 検索にも一部表示
※ 「詳細レポート」をクリックすると、「WhoTracks.me」サイトで詳細を表示します(英語)
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 8.9.12 (2023/03/17)
- Firefox:拡張機能アイコンをブラウザのナビゲーションバーにピン留めする
Version 8.9.11 (2023/03/15)
- Android で Ghosteryのパネルを修正しました。
Version 8.9.10 (2023/03/11)
- 起動時間や拡張子の大きさを削減しました。イエーイ効率化!
- オンボーディングプロセスがよりシンプルになりました。ワンクリックで始められるようになりました!
- Ghostery のアイコンが非アクティブになったときに知らせてくれるようになりました。以前は、Ghostery が無効になっていても、ページ上のトラッカー数を示すバッジが表示されていました。
- 検索結果ページのトラッカーズプレビューで、一部の言語が表示されないことがありました。その点については申し訳ありません
- Raspberry Pi OS の CPU 使用率が100%まで上昇する問題を修正しました(#1046)。助けてくれた @jimis に感謝します!
※ 本ソフトは まずまず 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2022年06月13日)
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?