すん♀@どさんこ さんのプロフィール 54 参考になった投票 12 レビュー 1 コメント レビュー投稿数ランキング 118位 / 10,605人 (2021年 -位 / 172人) 年齢 40代 性別 女 地域 北海道 職業 主婦 URL http://blog.livedoor.jp/northpika-twittersite/ 基本的に「気まぐれレビュアー」(・ω・)。 PCソフト以外にもスマホアプリ(Android)のレビューをブログで不定期更新(・ω・)。 PCスキルは初心者に毛が生えた程度? 投稿したレビューの平均評価: 3.67 (3.67) 参考になった投票の多いレビュー Freemake Audio Converter2ソフトのアップデートをしたら3分以上の音源変換が有料化してしまった…2018年10月17日 17時01分Windows 10ソフトのアップデートをしたら3分以上の音源変換が有料化してしまったのが…|ω・`) 長いこと重宝してただけにこの仕打は残念… 38人が参考になったと回答しています。 Opera4今まで某キツネのマークのブラウザを使ってたのですが、 2019年02月04日 23時39分Windows 10今まで某キツネのマークのブラウザを使ってたのですが、 最近はPCの残容量のせいなのか、特定のサイトを見ると固まることが増えストレスに…(˘・ω・˘)……続きを読む 9人が参考になったと回答しています。 F6 Exif3【フィルムカメラの画像に参考でスマホ撮影した画像のデータを入れると…2019年02月14日 17時31分Windows 10【フィルムカメラの画像に参考でスマホ撮影した画像のデータを入れるときに】 使いやすいですが、 フィルムカメラの画像だと 撮影時に使ったカメラ……続きを読む 4人が参考になったと回答しています。 すん♀@どさんこ さんの最新レビュー Lhaforge4win7時代から利用2019年10月28日 16時32分Windows 10win7時代から利用。 複数のファイルを解凍するのには便利(・ω・) 2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ FastStone Photo Resizer4【画像容量だけを圧縮できるのは◯(・ω・)2019年10月06日 21時44分Windows 10【画像容量だけを圧縮できるのは◯(・ω・)。】 縦横サイズはそのままに、画像容量を縮小できるのを探してました。 特にデジタル一眼で撮ったJpeg画像をブログ等にアップする時に画像容量の制限でアップロードできないことが多く、だからといってスマホに転送してスマホアプリで加工してからだとExifデータが変わったり消えてしまったり、画質がいまいちだったり…|ω・)。 これは画質はほぼそのままでいて画像容量が縮小されるので SNSやブログでのアップがメインな人にはうってつけなソフトかと。 まとめてできるというのも◯。 また、画像回転やちょっとした画像加工ができるのもポイントかと(・ω・) 今のところはエラーなく使えてます…|ω・) 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ F6 Exif3【フィルムカメラの画像に参考でスマホ撮影した画像のデータを入れると…2019年02月14日 17時31分Windows 10【フィルムカメラの画像に参考でスマホ撮影した画像のデータを入れるときに】 使いやすいですが、 フィルムカメラの画像だと 撮影時に使ったカメラ機種やレンズのデータを毎回手打ちしなきゃならないのが意外と手間…|ω・)。 登録したフィルムカメラの機種やレンズのデータが登録できるようにしておけるともっと使いやすいかも… 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Opera4今まで某キツネのマークのブラウザを使ってたのですが、 2019年02月04日 23時39分Windows 10今まで某キツネのマークのブラウザを使ってたのですが、 最近はPCの残容量のせいなのか、特定のサイトを見ると固まることが増えストレスに…(˘・ω・˘)。 動画サイトを見るときにはグーグルさんのをサブ的に使っていたものの まずは動画サイトを安定的に見たいと思い 一旦サブ用にグーグルさんのからこちらに乗り換え。 これが思ったよりいい感じだったので、思い切ってこちらをメインブラウザに乗り換え、 今まで使ってたキツネさんのブラウザをサブに…|ω・)。 広告ブロックがデフォルトで入っているので ストレスなくサイト閲覧や動画サイト利用できて 今のところは快適…|ω・)。 (プラグインをデフォルトの広告ブロック以外は入れていないせいかも…) ただ、キツネのブラウザから乗り換える時 使い勝手が違うのでこればっかりは慣れるしかないかも…|ω・)。 9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Freemake Audio Converter2ソフトのアップデートをしたら3分以上の音源変換が有料化してしまった…2018年10月17日 17時01分Windows 10ソフトのアップデートをしたら3分以上の音源変換が有料化してしまったのが…|ω・`) 長いこと重宝してただけにこの仕打は残念… 38人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ KeePass Password Safe Free4「たまにしか利用しないサイトなどのパスワードの保存に」 2016年02月29日 16時52分Windows 10「たまにしか利用しないサイトなどのパスワードの保存に」 レビューをみると評判がよさそうなので使ってみましたが、 サイトによっては自動では入らないものもあるようですので、 PWの保存ソフトとして割りきった使い方のほうが良さそう…|ω・)。 このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Pale Moon4「サブブラウザとして使うには良いけど…」 2016年02月26日 16時42分Windows 10「サブブラウザとして使うには良いけど…」 Googleアカウントを利用したサービスに初めてログインした際に、 古いバージョンのFirefoxとして認識され、確認メールが届くことがあるくらいで、 使用感は悪く無い。 ただ、サイトによっては使えないものもあるようです…|ω・)。 (Eタイピングはアクセスできても使えませんでした…。) このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Clibor4win7の頃から使用中(・ω・)2016年02月24日 00時24分Windows 10win7の頃から使用中(・ω・)。 とくに頻繁に使う長文ぎみのものを定型文に入れておくと、 入力の際の手間が省けるので重宝してますね…。 たまに保存された文章が消えてしまうことがあるので★4つで。 このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Radikool3年明けにフラッシュまわり?の修正が入ってからは10でも使えるように…2016年02月14日 02時54分Windows 10年明けにフラッシュまわり?の修正が入ってからは10でも使えるようになってますね ただ、裏番組の録音には対応してないのと、接続が切れたりすると録音ファイルが分割で入ってしまうのが…(;・ω・)。 リアルタイムで普通に聴くにはいいですし、 Radiko+らじる以外にもコミュニティFMやAFNにも対応してるのは◯。 このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ RadikoButton4Radikoとらじるをメインに利用し、尚且つお気に入りの局をカスタ…2016年02月14日 02時44分Windows 10Radikoとらじるをメインに利用し、尚且つお気に入りの局をカスタマイズできる点では、一度設定してしまえばよっぽどのことがない限り使いやすい。 ただ、録音をしたい人は別のを使ったほうが良いかもしれないですね(・ω・)。 このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Google 日本語入力4Win7時代から使ってますが、口語体がメインの人には使いやすいかと…2016年02月14日 02時33分Windows 10Win7時代から使ってますが、口語体がメインの人には使いやすいかと(因みにスマホ(Android)にも入れているので似たような印象です)(・ω・)。 ただ、惜しいのは海外のアーティストさんの名前でもマイナーどころの方の名前だと変換がうまくいかないことが…|ω・)。 (ユーザー辞書登録すれば、解決しますが…。) 純正のIMEでの変換に不満があり、尚且つ口語体での入力がメインならありかもしれませんね(・ω・)。 このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・ Apache OpenOffice4どちらかというと、仕事で使うというよりは、 2016年02月14日 02時17分Windows 10どちらかというと、仕事で使うというよりは、 あくまでOfficeソフトにお金かけられない人や、あくまで趣味にまつわるデータなどをメモ代わりに使うといった使い方がいいかもしれないですかね… (因みにWriterとCalcを利用) たとえば、ワードやエクセルで作成されたものをざっくりと確認するには便利ですね(・ω・)。 (印刷にはまだ使ってないのでなんとも言えないですが…。) あとは、こちらのソフトを利用して作ったものをメールでファイルを送る際にエクセルやワードに変換して送ることもできるようで、 ちょっと使いにはいいのでは? このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・