プロセス、ハードウェア、OS 情報をモニタリングできるソフト

Wise System Monitor のアイコン

Wise System Monitor

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

実行中プロセスの CPU とメモリの消費率を表示する「プロセスモニター」、CPU、マザーボード、RAM、グラフィックカードなどの仕様やハードディスクの温度などを確認できる「ハードウェアモニター」を備えたユーティリティソフトです。
一目で PC 情報を確認できる「フローティングウィンドウ」を用意。
省スペースで場所を取らず、ダウンロード・アップロード速度、メモリや CPU 使用状況、CPU 温度を確認できます。

対応OS:
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11
バージョン:
1.5.3.127(2020/05/25)
価格:
無料
提供元:
制作ソフト一覧を見る

Wise System Monitor の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Free Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(WSMSetup_1.5.3.127.exe)からインストールします。

使い方

本ソフトは「Process Monitor(プロセスモニター)」、「Hardware Monitor(ハードウェアモニター)」、「Operating System(オペレーティングシステム)」を表示するメイン画面、ダウンロード、アップロードなどをチェックできるフローティングウィンドウの2つの構成となっています。

メイン画面

本ソフトを起動すると表示される画面です。
※ 正確にはタスクトレイicon の右クリックメニュー「Check details」から呼び出せるように詳細画面の位置付けですが、ここではメイン画面と呼びます。
Process Monitor

Process Monitor



Process Monitor(プロセス モニター)
起動中のプロセスを一覧表示します。
マウスカーソルを項目の上に載せると、画面右に「▼」が表示され、クリックすると次のメニューが表示されます。
  • End Process
    プロセスを終了します。
  • Block Network Access
    ネットワークアクセスを禁止します。
  • Detailed Info
    プロパティを表示します。

オプション
画面下部に2つのオプションが用意されています。
  • Display System Processes
    システムプロセスを表示します。
    Process Monitor - システムプロセスを表示

    Process Monitor - システムプロセスを表示

  • Display Net Processes Only
    ネットプロセスのみ表示します。
    Process Monitor - ネットプロセスのみを表示

    Process Monitor - ネットプロセスのみを表示


Hardware Monitor(ハードウェア モニター)
コンピューターの概要を表示します。
Process Monitor

Process Monitor


  • Overview(概要)
    CPU、マザーボード、メモリなどの概要を表示。
  • Processor(CPU)
    メーカー、バージョン、プロセッサの最大速度・現在速度などのCPU情報を表示。
    Hardware Monitor - CPU

    Hardware Monitor - CPU

  • Mainboard(マザーボード)
    メーカー、製品名、バージョン、シリアル番号などを表示。
  • Memory(メモリ)
    スロット、フォームファクタ、データ幅、メモリーの種類などを表示。
  • Graphic Card(グラフィックカード)
    GPUチップ、エンジンクロック、メモリークロックなどのGPU情報を表示。
  • Hard Drive(ハードドライブ)
    ファームウェアバージョン、容量、温度、SATAバージョンなどのディスク情報を表示。
    Hardware Monitor - ハードドライブ

    Hardware Monitor - ハードドライブ

  • Network Adapter(ネットワークアダプタ)
    デバイスID、アダプターの種類、MACアドレスなどのネットワークアダプタ情報を表示。
  • Sound Card(サウンドカード)
    サウンドカード情報を表示。

Operating Monitor(オペレーティングシステム モニター)
OS、タイムゾーン、言語情報などを表示します。
Operating System

Operating System



フローティングウィンドウ

Download speed(ダウンロード速度)、Upload speed(アップロード速度)、RAM(メモリ使用状況)、CPU(CPU使用状況)、CPU温度を表示するウィンドウです。
フローティングウィンドウ

フローティングウィンドウ


初回起動時はタスクトレイ付近に表示されています。
それぞれの項目をクリックすると、詳細情報を表示します。
メモリ使用状況

メモリ使用状況



フローティングウィンドウの右クリックメニューから次の操作ができます。
  • Stay On Top
    最前面表示。もう一度クリックすると解除します。
  • Hide Float Window
    フローティングウィンドウを非表示にします。
    非表示にしたフローティングウィンドウは、タスクトレイの icon アイコンの右クリックメニュー「Show Float Window」から再び表示できます。
  • Check details
    メイン画面を表示します。

更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 1.5.3.127
(2020/05/25)
  • 「フローティング ウィンドウ」の温度が正しく表示されない問題を修正しました。
  • 複数のモニターで「フローティング ウィンドウ」がずれる問題を修正しました。
  • さまざまな翻訳を更新しました。

Version 1.5.2.126
(2019/09/24)
  • さまざまな翻訳を更新しました。
  • 軽微なバグ修正
  • GUI と使いやすさの改善

Version 1.5.1.125
(2019/05/10)
  • ハードウェア情報をエクスポートする新機能を追加しました。
  • マルチモニターの互換性が向上しました。
  • さまざまな翻訳を更新しました。
  • 軽微なバグ修正
\

ユーザーレビュー

  • コメント

    私の知識と経験によれば、ブルースクリーンの発生原因は圧倒的に「ソフ…

    Gonbe
    Gonbe
    1,353
    Windows 10

    私の知識と経験によれば、ブルースクリーンの発生原因は圧倒的に「ソフト」です。
    相談掲示板では、ろくな状況分析もしないで「メモリ故障」「HDD寿命」といった
    回答をしている事例が見受けられますが、技術屋の私には滑稽で馬鹿馬鹿しいです。
    余談なので恐縮ですが、ダンプ解析に便利なツールとして「WinDBG」があります。
    WinDBGは、Windows10をサポートする「Windows 10 SDK」に同梱されており、
    MS社が無償配布しているので、次のURLからDLすることが出来ます。
    https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/windows-10-sdk
    Windows 10 SDKは、本来「ソフトウェア エンジニア向けの開発キット」なので、
    使いこなすためには相応の知識が必要であり、ソフト関係に疎い私は勉強中です。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    本ソフトをアンインストール後も、前コメントのBSODが再発したので…

    Gonbe
    Gonbe
    1,353
    Windows 10

    本ソフトをアンインストール後も、前コメントのBSODが再発したので報告します。
    本ソフトを導入後からPC不調になったので疑いましたが、見込み違いだった模様。
    ダンプファイル解析によれば、ドライバ(tdx.sys)に起因しているかも知れない。
    ドライバは、Windowsフォルダ直下System32フォルダ内driversフォルダにある。
    BSODの原因は、ドライバ損傷なのか何かの相性問題なのか、頭が痛い昨今です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】数日前、このアプリに関心を持ち、実装してみました

    owl
    owl
    483
    Windows 8/8.1

    数日前、このアプリに関心を持ち、実装してみました。
    表示方法をカスタマイズできず、
    Hide(非表示)機能が無いも同然で、画面上で邪魔になり、不満でした。
    その上、実装後から PC の挙動に違和感を感じたため、Remove(削除)を実行しました。

    削除後は、PC の挙動に問題が認められないため、Gonbe さんの指摘との符号を感じます。

    「日本語化ファイル」を Compile(適用・変換)せずに、
    素のままでの試用なので、
    アプリそのものの正当性が「怪しい」アプリ:不当なプログラム= “Virus” と思われます。


    「Speccy」の様なハードウェア情報を総覧でき、
    フローティングウィンドウには、RAM、CPU、マザボの状態がモニタリングされ、円グラフなどで視覚化できます。
    それらは美点でした。

    「不満点」は嗜好的な観点です。
    しかし、実装後に感じた PC の不穏な挙動は、削除動機の決定打でした。
    試用3日間なので、アプリが「不正」かどうかは推測の域です。「要注意」の範疇です。


    「不穏な挙動」や Gonbe さん提起の「BSOD」についての考察:
    当アプリは、UAC(User Account Control)が要求されるアプリです。
    とりわけ、当アプリの Process Monitor の機能が、Windows のタスクマネージメントに、不正な関与を実行してしまうのではと思われます。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Wise System Monitor に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 6 件)