キーボード拡張ユーティリティとは

パソコンの付属機器であるキーボードのレイアウトを変更したり、使い方を拡張・強化したりできるツールです。
通常の使い方に満足できない方や、ちょっとした便利ソフトを探している方向けのユーティリティソフトです。

キーボードの組み合わせによるショートカットキーを便利に使いたい、マウスを使わなくても良いくらい使い倒したいなんて場合にも利用できます。

次のような場合にも重宝します。
  • 使うつもりがないのに NumLock(ナムロック)が有効になってしまう場合
  • Ctrl キーを押したつもりが Fn キーでイライラしてしまう場合
  • いつの間にか CapsLock キーが設定されたり、Insert キーが押されたりしていて困惑してしまうような場合
  • キーボードの一部が壊れてしまった場合
  • マウスが使えない環境、使いにくい環境など
関連ツール
関連ツール

無料キーボード拡張ユーティリティ

ジョイトゥキー

JoyToKey

4.00
(1件)
  • シェアウェア
  • 体験版○
ジョイスティックでマウス操作やキー入力を行えるユーティリティツール
JoyToKey

ジョイスティックの入力をキーボード入力やマウス操作の入力に変換して、ソフトやゲームを操作できるようにしたユーティリティソフトです。
入力の自動連射機能や、複数キーを1つのボタンで対応でき、最大16本のジョイスティックに「最大8軸+POV2つ+X・Y軸に関する斜め入力+32ボタン」の設定が可能です。

対応OS:Windows Vista/7/8/8.1/10/11
バージョン:7.0.0(2024/05/03)
提供元:JTK
※ 本ソフトはシェアウェアですが、機能制限や試用期限はありません。
マウス エミュレーター

Mouse Emulator

0
(0件)
テンキーでマウス操作できるようにするソフト
Mouse Emulator

マウスカーソルの移動やクリックなどのマウス操作をテンキーで操作できるようにするソフトです。
テンキーの 8 キーで ↑、4 キーで ←、5 キーで ↓、6 キーで → へ移動でき、1 キーで左クリック、2 キーで右クリック、3 キーでホイールクリック(中ボタンクリック)、7 キーでマウスホイールを上に回す(スクロール)、9 キーでマウスホイールを下に回す(スクロール)、します。
特にマウスを利用できない環境、マウスの調子が悪い場合や壊れてしまった場合などに本ソフトが活躍します。

対応OS:Windows 95/98/Me/NT
バージョン:2.2(2003/01/12)
提供元:RH Designs
シャットダウン エクスプレス

Keyboard Indicator

0
(0件)
NumLock、CapsLock、Scroll Lock、Insert の状態をタスクトレイアイコンに表示するソフト
Keyboard Indicator

NumLock、CapsLock、Scroll Lock、Insert の各キーのオン/オフをタスクトレイアイコンに表示するソフトです。
必要なキーのみの表示にできるため、CapsLock のみ、NumLock のみ、またはその両方を表示させる、といったことも可能です。
通知をオンにすることで、キーがオンになっとき、オフになったときにそれぞれ通知されるようになります。

対応OS:Windows 7/8/8.1/10
バージョン:3.0.0(2016/03/28)
提供元:ムクネス
キャプスロック チェッカー

CapsLockチェッカー

1.00
(1件)
NumLock、CapsLock、ScrollLock、Insert が有効になると通知してくれるソフト
CapsLockチェッカー

NumLock、CapsLock、ScrollLock、Insert を監視し、それぞれが有効になると通知してくれるソフトです。
誤った操作で CapsLock、Insert 機能が有効になってしまっても、本ソフトが通知してくれるのですぐに気づいてオフにすることができます。
また、本ソフトの画面上のボタンをクリックして有効/無効の切り替えにも対応しているので、誤って有効状態になってしまった機能を手軽に無効状態にできます。

対応OS:Windows 7/8.1/10
バージョン:1.0.1(2019/01/22)
アイエムイーモン

aimemon

0
(0件)
IME がオンの場合に画面に虹色に点滅する枠を表示するソフト
aimemon

IME がオン(=日本語入力)の場合に虹色に点滅する枠を表示してオンの状態をお知らせするソフトです。
IME がオフ(=英数入力)の場合には何も表示されません。
点滅させる位置は、デスクトップまわり、ウィンドウのまわり、コントロールのまわりから選択することができます。

対応OS:Windows XP/Vista/7, Windows Server 2003/2008
バージョン:0.10(2010/04/23)
ケービーブイ

kbv

0
(0件)
押したキーを表示できる仮想キーボード表示ソフト
kbv

バーチャルキーボードを表示して、いま押したキーがどの配置のどのキーなのかがわかるようにできるソフトです。
キーボード+テンキーの表示をいずれかのみ表示することも可能。
キータイプの学習用としても利用できるほか、ソフトウェアキーボードとしての機能も備えており、マウスでキーをクリックして入力することも可能です。
キー配置を入れ替えたり、同一キーを複数並べたりもできるため、ソフトウェアキーボードとして利用する際、よく使うキーを使いやすいように配置させて利用することもできます。

対応OS:Windows XP/7/10
バージョン:4.1.2(2017/12/12)
提供元:orenge
キーボード ライツ

Keyboard Lights

0
(0件)
  • 海外
  • 日本語✕
Num Lock / Caps Lock / Scroll Lock キーのオン/オフを通知してくれるソフト
Keyboard Lights

正常にキー入力できなくなってしまうことがある Num Lock / Caps Lock、Excel で矢印キーでセルを移動したいのに画面が移動してしまうことがある Scroll Lock キーのオン/オフを通知してくれるソフトです。
これらの各種ロックキーは意識して使う分には有効な機能ですが、誤ったキー操作でいつの間にか有効になっていると、パスワード入力に失敗するなど、思い通りにキー入力やソフトの操作ができなくなってしまいます。
本ソフトを利用して各種ロックキーの有効/無効を確認できるようにしておくと便利です。

対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11
バージョン:5.1(2023/05/21)
提供元:Vovsoft.com
アドバンスドマウスエミュレータ

Advanced Mouse Emulator

0
(0件)
テンキーでマウスを操作できるようになるソフト
Advanced Mouse Emulator

マウスが故障したり、マウスを使えない環境で役立つソフトです。
1~9 の数字でマウスを操作し、0 でドラッグ開始 / 終了、5 でクリック、+ がダブルクリック、- が右クリックを操作できます。
画面分割によるマウスカーソルのワープ機能があり、.(ドット)を押すと画面が9つに分割され、画面全体に大きく9つの数字が表示されます。
押した数字の場所へマウスが移動し、最大3段階まで簡単に場所移動できる機能を備えています。

対応OS:Windows XP/Vista/7
バージョン:0.3.2(2011/02/08)
提供元:hikarun
ヒデキャプス

秀Caps

3.00
(1件)
CapsLock 状態やカナロック状態を画面上に表示できるキーボードユーティリティ
秀Caps

タイトルバーやウインドウ下に表示することで、CapsLock(キャプスロック)やカナロックされているのかを目視で確認することができます。
他にも Shift キーなしで”_”を入力したり、テンキー上のピリオド2回入力でカンマ入力にするなど入力を便利にするキー入力アシスト機能を備えています。

対応OS:Windows 98/NT/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10/11, Windows Server 2003
バージョン:11.9(2022/01/21)
タイプスウカウンター

タイプ数カウンター

4.50
(2件)
マウスのクリック数、キーボードのタイプ数、どのキーをどのくらいタイプしたのかを測定できるソフト
タイプ数カウンター

マウスのクリック数、キーボードのタイプ数をカウントできるソフトです。
時間別、曜日別のクリック数/タイプ数をグラフ表示でき、トータル、今日、昨日、平均、最も押したキー、最大タイプ/クリック日時とその数、カウント日数を記録、表示できます。

対応OS:Windows 98/Me/2000/XP
バージョン:1.5.2(2008/01/08)
提供元:taka
キーボードステートビュー

KeyboardStateView

0
(0件)
  • 海外
  • 日本語○
  • 寄付歓迎
入力したキーのキーコードを表示するソフト
KeyboardStateView

入力したキーのキーコード、現在の状態を表示するソフトです。
入力したキーはメイン画面にリスト表示され、キーコード(10進数/16進数)、VKから始まるキー名、キーの説明などを表示します。
また、キーが押されている状態の場合、「Key Pressed(キー押下)」の項目が * 表示となり、薄い緑色の表示となります。
NumLock、Insert キーなどがオンになっている場合、「Key Toggled(キー離す)」の項目が * 表示となり、オフになるとクリアになります。
メイン画面にリスト表示されている項目は数秒(6秒程度)で非表示となりますが、オプションで非表示にしない設定も可能です。

対応OS:Windows 7/8/8.1/10
バージョン:1.00(2018/03/23)
提供元:Nir Sofer
アイエムイー ステータス

IMEステータス

3.00
(1件)
IME の状態をマウスカーソル付近に、任意の表示方法でわかりやすく表示するソフト
IMEステータス

IME の状態(全角かな入力、または半角英数入力)をマウスカーソル付近にアイコンで表示してお知らせしてくれるソフトです。
初期設定では、全角かな入力時は緑色、半角カナ入力時は赤色の表示でマウスカーソル付近にアイコンを表示します。
アイコンは少し大きめのもの、テキスト、パネルなどの表示を利用できます。
表示位置はアイコン付近以外にも、任意の位置、デスクトップ上部、アクティブウインドウ上部、フォーカスされた項目などの表示が可能ですが、無料試用版の場合は3分間のみの制限があります。
ストアで120円という金額でフル機能を利用できるので、気に入った場合は購入を検討してみても良さそうです。

対応OS:Windows 7/8.1/10/11
バージョン:3.9(2021/10/19)
提供元:TNK Software
※ 無料試用版ではアイコンの表示位置が「マウスカーソルの下」に限定される(※厳密には3分間は他の位置に表示できる)などの制限があります。ストアにて購入することで、制限されたすべての機能を利用できるようになります。
キーコントロール

KeyCtrl

0
(0件)
キーボードの機能を置き換えることができる配置変換ソフトウェア
KeyCtrl

変更したいキーを上部に表示されたキーボードから選んでクリックし、割り当てたい機能を下部に表示されたキーボードから選んでクリックすると変更箇所が赤く表示されます。
「変更キー情報保存」をクリックすると、設定が保存され、Windows の再起動後有効になります。
また、「編集」⇒「リセット」をクリックすると、元のキーボード配置に戻すことができます。

対応OS:Windows NT/2000/XP
バージョン:0.51(2002/03/20)
提供元:DSS
ネコマネキ

猫まねき

0
(0件)
PS/2 キーボードに対応したキーボード配置を変更できるソフト
猫まねき

細かい機能が多彩に盛り込まれ、単独キーの変更はもちろん、Shift + キーを PgUp キーに変えるなどの複数のキーの組み合わせを変更したり、特定ソフトに対して有効なキー操作などの設定が可能。
他にも入力キー支援機能も搭載しています。

対応OS:Windows 2000/XP
バージョン:1.22(2004/01/12)
提供元:黒とら
icon

ワンタッチキーボード

0
(0件)
キーボードのみでマウスクリックやダブルクリックもできる、Windows 標準機能なども呼び出せるランチャーソフト
ワンタッチキーボード

ソフトウェアキーボードの「ワンタッチ キーボード」にシャットダウン、ウィンドウサイズ変更、Web ページのキャプチャ、右クリックなどのコマンドを登録して、簡単に実行できるようにするソフトです。
キーを押すと、登録されたコマンドが実行される仕組み。
ホットキーも登録できるため、「ワンタッチ キーボード」を経由せずにダイレクトにコマンド実行が可能です。
マウスクリック、ダブルクリック、右クリックをキーボード上から利用できるのも特徴で、キーボードのみでマウス操作が可能です。

対応OS:Windows XP/Vista/7
バージョン:1.13(2013/02/06)
提供元:Youryella
キーポインター

KeyPointer

1.00
(1件)
キーボード操作のみでマウスと同じ操作を可能にするソフト
KeyPointer

マウスカーソルの移動や左クリック、右クリックはもちろん、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップにも対応し、マウスがなくてもキーボードのみでマウス操作をすることができます。
ソフトを起動すると、タスクトレイに常駐し、Ctrl + Shift + M キーで有効化すると、次のように割り当てたキーボード操作をマウス操作に変換します。

  • I … マウスカーソルを上へ移動
  • K … マウスカーソルを下へ移動
  • J … マウスカーソルを左へ移動
  • L … マウスカーソルを右へ移動
対応OS:Windows 95/98/Me/NT/XP
バージョン:1.0.4.6(2002/05/13)
提供元:System I.F.C.
クイックウインドウ

Quick Window

0
(0件)
ウィンドウに対する操作をキーボードから素早く行うことが可能になるソフト
Quick Window

Alt キー + キーを押すとウィンドウが上へ移動するなど、タスクトレイに常駐してショートカットキーでウィンドウ操作を簡単に行うことができます。

対応OS:Windows 95/98/Me/NT/2000/XP
バージョン:2.03(2002/03/17)
提供元:Yoichi KAWAMOTO