音声を録音したり、音楽ファイルを編集できる高機能サウンド編集ソフト
Audacity
- 海外
- 日本語○
- 対応OS:
- Windows (98/Me/2000/XP/Vista/7/8/8.1)10/11, (Mac OS 9, Mac OS X 10.0-10.12), macOS 10.13/10.14/10.15/11, Linux
- バージョン:
- 3.1.3(2021/12/23)
マイクなどの外部接続機器による録音に対応し、録音した音声ファイルや OGG / MP3 / WAV ファイルに対して、波形を選択して切り取り、コピー、分割、ノイズ除去、ピッチの変更、などの多彩な編集、保存ができるのが魅力です。
- 提供元:
- Audacity Team
Audacity の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Audacity for Windows」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ インストール不要な Zip 版をダウンロードする場合は、上記のダウンロード完了ページにて「Audacity 3.1.2 64 bit zip file」リンク、または「Audacity 3.1.2 32 bit zip file」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(audacity-win-3.1.2.exe)からインストールします。
使い方
本ソフトを起動すると「Audacity へようこそ!」画面が表示されます。
次回以降表示させたくない場合は、左下の「このメッセージを次回からは開始時に表示しない」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックして閉じます。

ボタンをクリックすると録音できます。

ボタンをクリックして停止、Shift キーを押しながら 
ボタンをクリックして追加録音ができます。

ボタンをクリックして音楽を再生させたり、
ボタンをクリックして拡大や縮小させたりして、波形を見ながらマウスをドラッグして範囲を選択し、グレーとなっている部分を 
ボタンをクリックして余分な無音部分等をカットできます。
Version 3.1.3
Version 3.1.2
Version 3.1.1
次回以降表示させたくない場合は、左下の「このメッセージを次回からは開始時に表示しない」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックして閉じます。

ようこそ画面
録音する
マイクを接続し、


カットする
音楽ファイルを編集するには、まず音楽ファイルをドラッグ&ドロップします。


対応フォーマット
入力・保存 : OGG / MP3 / WAV / AIFF / FLAC / MP2
※ FFmepg を導入すると、M4A / AC3 / AMR / WMA に保存できるようになります。
※ FFmepg を導入すると、M4A / AC3 / AMR / WMA に保存できるようになります。
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 3.1.3 (2021/12/23)
- 性能を改良しました。特にプロジェクトへの読み込みは、3.1.0 と比較して最大50倍高速になるはずです。 #2121 #2087 #2065 #2267
- クリップのサイズを変更する際のスナップガイドを追加 #2066
- ループの新しいショートカットを追加しました:「ループを選択に設定」の場合は Shift+L、「ループ領域のクリア」の場合は Shift+Alt+L #2209
- タイムラインに新しい選択領域インジケーターを追加しました(3.1より前に見つかったものと機能は同じですが、ビジュアルが更新されています) #2067
- エラーメッセージをクラッシュレポートのように見えないように変更しました #2178
- 3.1.0 開発中に失われたクイックプレイインジケーター(緑色の三角形と線)を再度追加しました #2122
- Play-at-speed が再生速度を動的に更新しない問題を修正しました #2149
- タイムラインクイックプレイを使用しようとすると、意図せずにループ領域が作成される問題を修正しました。 #2182
- 間違ったオーディオを再生することがあるループを修正しました #2103
- 複数のクリップを結合するときにデータが失われる可能性があるバグを修正しました #2226
- スクラブプレビューの可視性を修正 #2294
- FFMPEG を手動で見つけようとしたときのバグを修正しました #2282
- ループ再生の不具合を修正しました #2314
- ダイアログボックスを使用して同期ロックされたクリップの名前を変更する際のクラッシュとmacOS固有のバグを修正しました。 #2199、#2198
- クリップハンドルを解放するときのクラッシュを修正しました #2147
- ロギングウィンドウを開いた状態で Audacity を閉じるときのフリーズを修正しました #2114
- 特定のコンパイラを使用して保存されたプロジェクトをロードするときのクラッシュを修正しました #2216
- マクロを実行した後の貼り付け時のクラッシュを修正しました #2021
- ナイキストプロンプトをキャンセルするとクラッシュする問題を修正しました #2239
Version 3.1.2 (2021/11/17)
- クリップタイトルでの UTF8 サポートを修正しました #2135
- クリップを結合するときのデータ損失を修正しました #2123
- リサンプリングされたトラックのエクスポートでのクラッシュを修正しました #2136
- 非常に小さい double 値を持つプロジェクトを開くときのクラッシュを修正しました #2128
Version 3.1.1 (2021/03/11)
- これは修正プログラムのリリースです。次のバグを修正します。
・左チャンネルのみをインポートする FFMPEG インポートを修正しました #2046
・多くのクリップが存在する場合の Audacity のパフォーマンスの向上
・沈黙でのデタッチによるクラッシュを修正しました #2072
・隣接するクリップにエフェクトを適用する際のクリップ名の破損を修正しました #1889
・タイムシフトコマンドでのクラッシュを修正しました #2061
・カスタムテーマが機能しない問題を修正しました #2043
フィードバック
- フォーラム(Audacity Forum)
https://www.audacityteam.org/contact/