Wi-Fi アクセスポイントを一覧表示し、詳細情報も確認できるソフト
WifiInfoView
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
- 対応OS:
- Windows Vista/7/8/8.1/10, Windows Server 2008
- バージョン:
- 2.78(2023/03/10)
- 価格:
- 無料
確認できる周囲の Wi-Fi ルーターのアクセスポイントをリスト表示し、SSID、MAC アドレス、チャンネル、ルーターモデル、セキュリティなどの情報を取得できるソフトです。
表示方法を「チャンネル概要モード」にして同じチャンネルの利用数を確認したり、「ルーターモデル概要モード」にして同じルーターモデルの利用数を確認したり、「セキュリティ概要モード」を利用してセキュリティ設定の利用数を確認したりなども可能です。
海外製のソフトですが、日本語ランゲージファイルをダウンロードして日本語化して利用できます。
WifiInfoView の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Download WifiInfoView (32-bit)」リンク、または「Download WifiInfoView (64-bit)」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(wifiinfoview.zip または wifiinfoview-x64.zip)を解凍し、WifiInfoView.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
日本語化手順
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Japanese」リンクをクリックして日本語ランゲージファイルをダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(wifiinfoview_japanese.zip)を解凍し、日本語ランゲージファイル(WifiInfoView_lng.ini)を WifiInfoView.exe と同じフォルダにコピーします。
- WifiInfoView を再起動(WifiInfoView を一度終了して、再度起動)すれば、日本語表示されます。
Wi-Fi アクセスポイントを確認する
本ソフトを起動すると、お使いの PC を使用している地域のワイヤレスネットワークをスキャンし、Wi-Fi アクセスポイントを一覧表示します。取得できる情報は次の通り。
- SSID
- MAC アドレス
- PHY タイプ
- RSSI
- 信号強度
- 平均信号強度
- 周波数
- チャンネル
- 情報サイズ
- 要素数
- 会社名
- ルーターモデル
- ルーター名
- セキュリティ
- 暗号
- 最高速度
- BSS タイプ
- WPS サポート
- 初回検出日時
- 最新検出日時
- 検出回数
- 開始日時 … 再起動などを行って、最後にルーターが開始した日時
表示方法を変更する
メニューバーの「オプション」から次の表示方法に変更できます。- 完全詳細モード
- チャンネル概要モード
- 会社概要モード
- PHY タイプ概要モード
- 最高速度概要モード
- ルーターモデル概要モード
- ルーター名概要モード
- 信号強度概要モード
- BSS タイプ概要モード
- セキュリティ概要モード
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 2.78 (2023/03/10)
- ツールバーボタンに「Sort By」を追加しました。
- 内部 MAC アドレスファイルを更新しました。
Version 2.77 (2022/06/22)
- 高 DPI モードでのデフォルトの列サイズを修正しました。
Version 2.76 (2022/04/06)
- 「接続されたアクセスポイントのマーク」オプションを修正して、「MACグループのマーク」オプションを上書きしました。
フィードバック
- メールアドレス
※ 提供元サイトにてご確認ください。