Aki さんのプロフィール

59
参考になった投票
17
レビュー
0
コメント
104位 / 12,241人 2024年 -位 / 199人)
投稿したレビューの平均評価:
3.94
3.94
5つ星
41%
4つ星
35%
3つ星
12%
2つ星
0%
1つ星
12%
コメント
0%

参考になった投票の多いレビュー

  • 1

    使いにくく機能も少ない

    usericon
    Windows 10

    使いにくく機能も少ない。 googleなどの検索結果ではレビューが高いように見えるけど、高評価なのは複数あるメーカ自身の公式サイトのみ。 アンイン…
    …続きを読む

    18人が参考になったと回答しています。
  • 5

    Vivaldi / Chrome / Chroniumを併用、Vi…

    usericon
    Windows 10

    Vivaldi / Chrome / Chroniumを併用、Vivaldiをメインにしてます。 ページを進む/戻るで移動したときの動作は本家Chr…
    …続きを読む

    8人が参考になったと回答しています。
  • 4

    普段はVirtualBoxをメインに使っていますが、vmwareで…

    usericon
    Windows 10

    普段はVirtualBoxをメインに使っていますが、vmwareではDirectXがある程度動くと聞いて試してみました。 10年ほど前の3Dゲームが…
    …続きを読む

    6人が参考になったと回答しています。
  • 5

    以前はDataram RAMDiskを使っていましたが、サイズの制…

    usericon
    Windows 7

    以前はDataram RAMDiskを使っていましたが、サイズの制限から こちらに乗り換えました。 64GB中16GBをRAMディスクに割り振…
    …続きを読む

    4人が参考になったと回答しています。
  • icon
    PDForsell
    3

    使いやすいく、機能も十分です

    usericon
    Windows 7

    使いやすいく、機能も十分です。 ただ、グバグバさんが仰っているとおり、新しいバージョンからは付属のソフトを強制的にインストールされるようになってしま…

    4人が参考になったと回答しています。

Aki さんの最新レビュー

  • 4

    普段はVirtualBoxをメインに使っていますが、vmwareで…

    usericon
    Windows 10

    普段はVirtualBoxをメインに使っていますが、vmwareではDirectXがある程度動くと聞いて試してみました。
    10年ほど前の3Dゲームが当時の実機程度の速度で問題なくプレイできました。
    ほんのちょっとラグを感じますが、30~60fps出ています。
    VirtualBoxでは2~3fpsしか出なかったので驚きです。

    残念なのは仮想PCでフルスクリーンのアプリを動かすと(vmware toolsをインストールしていても)カーソルがvmwareのウィンドウから抜け出せなくなり、毎回キーボードでカーソル解除しないといけない点くらいでしょうか。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Vivaldi / Chrome / Chroniumを併用、Vi…

    usericon
    Windows 10

    Vivaldi / Chrome / Chroniumを併用、Vivaldiをメインにしてます。
    ページを進む/戻るで移動したときの動作は本家Chromeより速いです。
    また、閉じたタブを復元したとき、前後のページの履歴も記憶されたままなのが地味に便利でメインの乗り換えができません。

    「ヘビーユーザー向け」と銘打っているように、タブを数十開いたときにも動作が重くならないのがいいですね。
    Chrome派生なのでほとんどのChromeのプラグインはそのまま使えます。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    使いにくく機能も少ない

    usericon
    Windows 10

    使いにくく機能も少ない。
    googleなどの検索結果ではレビューが高いように見えるけど、高評価なのは複数あるメーカ自身の公式サイトのみ。
    アンインストール後にレジストリに大量のゴミが残ります。入れないほうがいいです。

    18人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    オンボードのeMMCにUEFI環境にて、システムのクローンを作りま…

    usericon
    -

    オンボードのeMMCにUEFI環境にて、システムのクローンを作りました。
    最初はAOMEIでチャレンジしたのですが、起動ディスクがどうやっても起動せず。
    ずいぶん前にしか使っていなかったこちらのソフトを試したのですが、問題なく起動&復元できました。
    起動イメージファイルなどを含むためインストール領域が1GB近いこと、バックアップ&復元にやや時間がかかることを除けば満足できる動作でした。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Ver.5からグンと良くなりました

    usericon
    Windows 10

    Ver.5からグンと良くなりました。
    準仮想化インターフェースにも対応したし、USBパススルーによるUSBブートやUSBデバイスの操作も問題ありません。
    Windows10/CentOS7/Ubuntuその他をしばらく動かしHyper-Vと比較しましたが、体感速度はHyper-Vより明らかに良いです。
    欲を言えば、エミュレーションするビデオカードをもっと新しいものにするか、GPUパススルーに対応してくれると理想なんですが…。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    β版から使ってます

    usericon
    Windows 10

    β版から使ってます。
    Opera同様、戻る/進むが最速なのがいいです。
    正式版初期に散見した不具合もなくなり、クロミウム系では最も使いやすく、安定しているように思えます。
    タイトルバーでのドラッグがしにくいのが唯一気になりますが、描画範囲を広くするためにはしょうがないのかもしれませんね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    使い勝手やUIが独特です

    usericon
    Windows 7

    使い勝手やUIが独特です。
    そのため文書の結合などはやや使いにくく感じる部分があります。
    ですが、PDF作成ソフトとしての性能は文句なしです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    WindowsXP時代に購入し、愛用しています

    usericon
    Windows 7

    WindowsXP時代に購入し、愛用しています。
    ZIPファイルをよく使いますが、他のソフトの「高圧縮」より小さくなることが多いです。
    大事なデータのバックアップなど、リカバリコードを追加できるRAR形式もありがたいです。

    書庫ファイルの形式変換が一括でできるのも地味に便利です(出力はzip/rarに限られます)

    唯一問題点を挙げるとすれば、このソフトがクラシュしたとき(滅多にないですが)にエクスプローラーまで一緒に落ちることです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    インストール&再起動すると”cavwp.exe”が6~7個起動し、…

    usericon
    Windows 7

    インストール&再起動すると”cavwp.exe”が6~7個起動し、ディスクにアクセスしっぱなしになります。
    Antivirus側の実行ファイルのようですが、Windowsの起動、起動後の動作ともに激重です。

    FWはいい感じだったのですがインストールした日にアンインストールしました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Windows 2008 serverを別HDDに引っ越すために使…

    usericon
    その他

    Windows 2008 serverを別HDDに引っ越すために使ってみました。
    server OSで動作するパーティション操作ソフトは少ないのですが、
    クローニングで問題なく引越しできました。

    以前、EaseUsの古いバージョン(当時は2008上で起動できた)で
    試したときは、30時間経っても終わらなかったのでやめたのですが、
    本ソフトでは1時間かからずにクローニングが終わりました。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    カスタマイズ性が高い一方設定項目が多すぎて、最初に使う方は戸惑うと…

    usericon
    Windows 7

    カスタマイズ性が高い一方設定項目が多すぎて、最初に使う方は戸惑うと思います。
    設定画面も若干分かりにくいです。

    私は EmEditor, NoEditor, K2Editor, TeraPadなどを渡り歩き、自分がやりたいことが全部できることからSakuraEditorに落ち着きました。
    一度設定してしまえば、USBメモリ等で持ち歩ける(レジストリに情報を残さない)のも便利です。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    このソフトはデフラグの動作をユーザーが詳細にマクロで定義できます

    usericon
    Windows 7

    このソフトはデフラグの動作をユーザーが詳細にマクロで定義できます。
    もともと用意されているサンプルマクロだけでもそれなりに使えますが、マクロを書くことで自分のハードディスクのデータ内容に合わせた最適化ができるため、他のソフトに比べて自由度は格段に広がります。
    (特定のファイルをディスク後方に詰めて配置する、等)

    マクロ自体は難しくないのですが、日本語での紹介サイトが少ないため、ある程度凝ったものを書こうとすると英語のサイトを参照しなければならないのが難点と言えば難点でしょうか。

    ドライブレターを割り振っていないディスクも選択し、最適化できます。
    残念ながら、他のほとんどのフリーソフト同様にNTFSのメタデータの最適化には対応していません。

    他のレビューでこのソフトが原因でのトラブルを挙げてる方がおられますが、紹介文にもある通りWindows標準のデフラグAPIをコールしているため、ファイルの破壊は通常あり得ません。
    このソフトでトラブルが起きるということはドライブ側のハード的な不具合を疑ったほうがいいかもしれません。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    ファイルの新旧、名前、アクセス日等でのソーティングや、ファイルをデ…

    usericon
    Windows 7

    ファイルの新旧、名前、アクセス日等でのソーティングや、ファイルをディスクの外周(アクセスが速い)と内周(アクセスが遅い)に振り分けられる機能はパフォーマンスの向上やフラグメントの防止、次回以降の最適化にかかる時間の短縮などにつながるので、非常によいと思います。
    プリフェチファイルへの対応や、ディレクトリを一箇所にまとめる等の機能もあります。

    ただ、使っているとデフラグが終了しなくなるという問題に遭遇しました。
    ネットで検索すると「C:\$Secure:$SDS:$DATA」等の一部のファイルを手動でデフラグすればよいとあったので、試したところデフラグが終了するようになりました。

    フリー版でここまでの機能を持ったものは少ないので、手動で上記の操作を行なうのが面倒でなければ問題のないソフトだと思います。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    他の方の評価にもあるように、速いです

    usericon
    Windows 7

    他の方の評価にもあるように、速いです。
    ただ、ファイルの新旧、ファイルとフォルダ、サイズの大小などを区別せずに前詰めにする方法は、以降の断片化に対する抑止効果は薄いですね。
    また、一定サイズを超えた断片化を無視するというオプションは便利なんですが、この機能を使って最適化した後、再分析すると、最適化したはずのファイルの一部が断片化しているように見えるのがちょっと残念です。

    私はこのソフトをデフラグ専用(最適化はさせない)にして、他のソフトと併用しています。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    PDForsell
    3

    使いやすいく、機能も十分です

    usericon
    Windows 7

    使いやすいく、機能も十分です。
    ただ、グバグバさんが仰っているとおり、新しいバージョンからは付属のソフトを強制的にインストールされるようになってしまったため、残念ながら今後利用することはなさそうです。(回避策もありますが、ソフト制作者さんの意思を尊重するべきでしょうし。)
    付属ソフトのインストールを選択できる古いバージョンだと、大きなPDFファイル(Office2010で出力したもの)の編集中にクラッシュすることがたまに(というか、わりと頻繁に)ありました。
    同じ作業をやりなおしてもクラッシュしないことも多く、原因がよくわかりません。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    以前はDataram RAMDiskを使っていましたが、サイズの制…

    usericon
    Windows 7

    以前はDataram RAMDiskを使っていましたが、サイズの制限から
    こちらに乗り換えました。

    64GB中16GBをRAMディスクに割り振り、2ヶ月ほど使っていますが
    特に問題は見つかっていません。
    OSは Windows 7 ultimate 64bit sp1 です。

    RAMディスクの認識の仕方をHDDとリムーバルディスクで
    選べるので私はリムーバルディスクとして認識させています。
    (2つの違いはアイコンの違いとごみ箱機能の有無くらいです)

    あえて欠点を挙げるなら、任意タイミングでイメージファイルへの
    バックアップができないことでしょうか。
    手動でバックアップするにはアンマウントを行なえばよいのですが、
    当然、その間はアクセスできないのが痛いですね。
    (代わりに一定時間毎の自動パックアップの機能があるようですが
    まだ使ったことはありません)
    基本的に休止状態かスタンバイを使っているので、他のソフトの
    レビューで気にされているバックアップや起動時間への影響は
    あまり分かりません。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    試用してみましたが、休止状態からの復帰後にエラー落ちすることがしば…

    usericon
    Windows 7

    試用してみましたが、休止状態からの復帰後にエラー落ちすることがしばしばありました。
    最小化ボタンでタスクトレイに格納されない(専用ボタンを使う必要がある)、除外リストも
    (高機能なのに)若干使いにくい等、GUI周りも改善の余地があるように思えました。

    監視中の変更ファイルのみ一定間隔でバックアップ、というのは他のソフトには少なく、
    私のニーズには合っていただけに、既に開発終了というのは残念です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?