ユーザーレビューについて

当サイト掲載のソフトについて、使ってみた感想・印象をレビューとしてご投稿いただけます。

★ ~ ★★★★★ の間でソフトを評価することも可能です。


レビュー投稿について
お好きな名前とパスワードを入力することで、すぐにレビューを投稿できます。

レビュー投稿すると…
レビュー投稿時に入力した名前とパスワードでアカウントが作成されます。

※ すでに利用されているユーザー名の場合はエラーとなります。
※ 初めてレビューを投稿された場合は、そのレビューが承認されるまではログイン等できません。
※ その他の点につきましては、レビューガイドラインをご覧ください。
新規アカウントの作成について

新規アカウントの作成について

現在までに 23,536 件のレビューを、12,405 名の方にご投稿いただいています。





ユーザー投稿数ランキング(2025年版)

順位ユーザー名投稿数
1位 usericonN.K22
2位 まずまず13
3位 usericonMimic9
4位 Gonbe8
5位 usericonととこ7

ユーザーレビュー(最新50件)

RSS(ユーザーレビュー)を購読する
  • icon
    HiBit Uninstaller
    width="70" height="14"

    以前からクリーナーソフトとして愛用しておりましたが最近Window…

    2025年09月06日 22時52分

    緩やかに
    緩やかに
    171
    Windows 11

    以前からクリーナーソフトとして愛用しておりましたが最近Windows11に
    アップグレードした為、不要なプリインストールソフトをアンインストール
    に使用しております。これといった不具合もなく、すこぶる順調ですが、
    他のソフトならまぁEnglishでも大丈夫ですが、やはり削除系ソフト
    (特にレジストリクリーナー)は、日本語表記は安心感あり助かります。

    ※改めて日本語化パッチを提供して下さる有志の方に感謝致します
    ありがとうございます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AlterDnD
    コメント

    Win11でも使えるためWin11でも対応の旨追記していただけます…

    2025年09月05日 16時42分

    くまsannnnn
    くまsannnnn
    1
    -

    Win11でも使えるためWin11でも対応の旨追記していただけますでしょうか。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Auslogics Driver Updater
    コメント

    Driven Updater サーバに接続できない為最新のドライバ…

    2025年09月03日 02時04分

    (桂)カツラ
    (桂)カツラ
    1
    Windows 11

    Driven Updater サーバに接続できない為最新のドライバー情報を取得できません。
    インターネット接続またはファイアウォール設定を確認し再試行してください。
    メッセージが出ます。対処方法を教えてください。4年前ソースネクストから
    購入。何台までインストールできますか。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Cassava Editor
    width="70" height="14"

    CSVファイルを見やすく表示でき、編集もできます

    2025年08月30日 05時49分

    ssk
    ssk
    62
    Windows 10

    CSVファイルを見やすく表示でき、編集もできます。セル幅を固定でき、次回開く時は同じセル幅で開きます。

    UIスケーリングはツールバーは変更できますが、メニューバーは変更できません。
    行ピッチを詰めることも可能です。

    セル内計算式を処理する手順は
    https://www.asukaze.net/soft/cassava/help/viewmenu.html
    各メニューの説明の「セル内計算式を処理」を参照してください。

    クレカの利用明細などの数個のCSVファイルの行をコピペするだけなら、テキストエディターとメモ帳があれば十分です。
    CSVファイルをメモ帳にドロップして文字行をコピーしてテキストエディターに貼り付けていくを繰り返します。
    xlsxファイルの場合はexcelを起動してpower queryを使えば一括で処理可能です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ノートン ファミリー
    width="70" height="14"

    本当におすすめしません

    2025年08月28日 21時33分

    一般人B
    一般人B
    1
    Windows 11

    本当におすすめしません。親が管理しているノートンファミリーと管理者なしのノートンファミリーが二つ生成され、アンインストールできないため、windowsを初期化しなくればなりませんでした。ただ、公式のサポートはよかったそうです。
    そして、制限についても、親に時間制限やサイトのリクエストを送っても親には届いていないことがよくあります。そして、親が許可してもこちら側で毎回「ルールの更新」を押さないと更新されません。しかもそのボタンを押すには制限のウインドウがでる5秒程で押さないといけません。だいぶ大変です。
    あと、サイトの制限についても評価できません。IT系のサイトでも名前に「侍」と入ってるだけで、武器サイトとして認識されます。また、歴史について調べるときも仏教とかについて触れているとたまに、宗教サイトとして認識されます。
    よって、このソフトをおすすめすることはできません。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Min
    width="70" height="14"

    基本的には使いやすいが、時々勝手にタブが閉じられる(恐らく移動の時…

    2025年08月28日 16時17分

    和美73
    和美73
    1
    Windows 11

    基本的には使いやすいが、時々勝手にタブが閉じられる(恐らく移動の時の誤作動)上に履歴なしブックマーク効かずという現状で、開き直す時にとんでもなく手間。
    履歴も一切消していないのに残っていない。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Compact Tray Meter
    コメント

    microsoftdefenderでTrojan:Win32/Be…

    2025年08月25日 12時55分

    晴明
    晴明
    3
    Windows 11

    microsoftdefenderでTrojan:Win32/Bearfoos.B!mlが検出され削除されました。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Color Picker
    width="70" height="14"

    シンプルにカラーコードを取得できるソフトです

    2025年08月24日 13時50分

    Supermagik
    Supermagik
    3
    Windows 11

    シンプルにカラーコードを取得できるソフトです。
    HEXを取得するのみですので、機能は最低限といったところでしょうか。

    個人的には Microsoft powertoys にあるcolor picker の方が、履歴が残ったりrgbなどでも取得できるという点で優れているとは思いますが、10年以上前のソフトですので仕方が無いですね。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Color Picker
    width="70" height="14"

    サクッと画面上のピクセルのカラーコードを取得できるのでとても便利で…

    2025年08月23日 12時07分

    awawaw
    awawaw
    1
    Windows 11

    サクッと画面上のピクセルのカラーコードを取得できるのでとても便利です。
    シンプルイズベストですね。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    USB Raptor
    width="70" height="14"

    使ってみているのですがシャットダウンすると変更した設定は維持される…

    2025年08月21日 01時03分

    軟弱かなた-
    軟弱かなた-
    1
    Windows 11

    使ってみているのですがシャットダウンすると変更した設定は維持されるのだが変更したパスワードがデフォルトに戻ってしまったりして、PC起動した時に起動して機能してくれたりしてくれなかったり、うまく思ったように挙動してくれない。
    シャットダウンするまでは、普通に使えているのですが管理者権限で実行してみたり試しているが解決方法がわからず使い続けるか悩む、毎度設定し直すのも面倒だが・・・ってところです。普通に使えてるひといるのかな?くまったくまった

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Floorp
    コメント

    日本語にできない

    2025年08月20日 22時11分

    コジコジ
    コジコジ
    1
    Windows 11

    日本語にできない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    EarthQuickly
    コメント

    導入しようと思ったけど、解凍後のファイルサイズが600mbだった。…

    2025年08月20日 18時51分

    太っちょ
    太っちょ
    3
    -

    導入しようと思ったけど、解凍後のファイルサイズが600mbだった。
    SignalNow Xを入れているから、使うのを辞めた。ファイルサイズを小さくして欲しい

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Parsec
    width="70" height="14"

    WindowsアップデートのせいなのかParsecのアップデート仕…

    2025年08月19日 21時21分

    ななみ
    ななみ
    1
    Windows 11

    WindowsアップデートのせいなのかParsecのアップデート仕様変更なのか…急に
    ダメダメになりました
    以前はポート開放などが不要!どんな環境でもお手軽に繋がります!が売りだったのに、今はやけに回線の設定がシビアで、速度があっても二重NATになってるからダメ!繋げてあげない!とかUPnP使わせない!とか、謎の意地悪が内部で行われてる感じです。伝わるかな…
    マンションタイプ回線を使っている人はマンション自体の親玉ルータと、各部屋のルータ、二個介してるというそれだけで繋げてくれなくなったと考えてよさそう。ブリッジモードとかルーターモードとか何も関係なくダメ。なんでー?
    有料版への誘導が始まったのかもしれませんね

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    uBlock Origin Lite
    width="70" height="14"

    uBlock Originの無印が削除されて新しくなったとのことで

    2025年08月18日 22時34分

    竹芝ちひろ
    竹芝ちひろ
    4
    Windows 11

    uBlock Originの無印が削除されて新しくなったとのことで。
    入れてみました。
    無印のuBlockも使えていたのですが、なんとなく。
    最近は広告ブロック対策が進んでいますので、(広告を消すことは解釈によって悪いことともなりますが)新しくなったのは良いことのでは。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    USB Raptor
    width="70" height="14"

    今アプリを入れてみました

    2025年08月17日 22時20分

    軟弱かなた
    軟弱かなた
    1
    Windows 11

    今アプリを入れてみました。最近更新されたみたいです。
    今のところWindows11でも問題なく動作しました。
    細かい設定項目の意味も解るとありがたいのですが、一応いじらなくてもそのまま使えそうかも。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    LDPlayer
    width="70" height="14"

    Launcher3が再起動を繰り返しLDPlayerが動かなくなっ…

    2025年08月17日 12時12分

    埼玉のゲ
    埼玉のゲ
    1
    Windows 11

    Launcher3が再起動を繰り返しLDPlayerが動かなくなった。どうしても復帰できないし対策はLDPlayer再インストールしかない。LDPlayer再インストールとともに課金していたゲームデータを消した。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    PDFgear
    コメント

    メタタグ編集機能があれば、完璧なのに

    2025年08月16日 19時52分

    要望
    要望
    2
    -

    メタタグ編集機能があれば、完璧なのに。
    ここを作者さんが見ていて改善されることを願って、書き込んでおきます。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    USB Raptor
    width="70" height="14"

    使い勝手がとてもいい

    2025年08月16日 09時02分

    11111
    11111
    1
    Windows 10

    使い勝手がとてもいい
    言語パックが見つからないので困っている。誰か知っている人いませんか?

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    そら日記
    コメント

    知識不足で申し訳ないですが、このアプリを使う上で不明瞭な点があった…

    2025年08月16日 00時38分

    あおはる
    あおはる
    1
    Windows 11

    知識不足で申し訳ないですが、このアプリを使う上で不明瞭な点があったので質問させていただきます。
    このサイトに記載している手順通り、公式HPの左欄にある「そら日記 -SS -DL」の箇所からDLさせていただきました。
    DLしたファイルを起動して、画像の画面でフォルダーの指定を行った後、インストール?を行ったのですが、すぐにファイルが閉じてしまいます。
    「デスクトップ上にショートカットを作成する(D)」というチェックボックスにチェックを入れたのですが、デスクトップ上にそれらしきショートカットが現れず、指定したフォルダーを探してもファイルが見つかりません。
    このような経緯で、パスワードと復活の呪文を設定する段階にたどり着けないです。
    分かりにくい説明ですが、どうすればいいか教えてほしいです。
    お忙しい中恐れ入りますが、アドバイス頂ければ幸いです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    JaneXeno
    コメント

    Xn250406x64 … 64bit版のダウンロードができない

    2025年08月14日 02時24分

    12345
    12345
    1
    Windows 11

    Xn250406x64 … 64bit版のダウンロードができない。

    17人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    NanaZip
    width="70" height="14"

    掲載ありがとうございます

    2025年08月13日 01時18分

    パン屋
    パン屋
    6
    Windows 11

    掲載ありがとうございます。
    基本性能は元の7-Zip譲りです。
    win11の右クリックメニューに対応、ダークモード対応など細かい点が改良されていて、使い勝手は上々だと思います。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    アバスト無料アンチウイルス
    width="70" height="14"

    NTThosting service と outlook を結合し…

    2025年08月12日 16時59分

    m36@3kankyo.co.jp
    m36@3kankyo.co.jp
    1
    Windows 10

    NTThosting service と outlook を結合して使ってきました。未到着メイルのメッセイジが大量にながされ、受信メイルBOXが容量超えました。 急いで、NTThositing service でパスワード改新しました。 その後outlook との接続改修をしていますが、成功していません。この間に AVASTが問題の原因となっているのでは?疑っています。
    回答ください。松井

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Sleep Preventer
    width="70" height="14"

    シンプルで便利なソフトでした

    2025年08月12日 08時31分

    kasasa
    kasasa
    19
    Windows 11

    シンプルで便利なソフトでした。
    【良かった点】
    ・日本語対応していないのが全く気にならないくらいシンプルなUI
    ・簡単に使えるタイマー機能
    ・システムトレイアイコンから1クリックで切り替え可能
    【気になった点】
    ・PC起動時に自動でオンにすることができない

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ProtonVPN
    width="70" height="14"

    人が増えたのか無料版はオランダの鯖ばかりで日本にはあまり繋がらなく…

    2025年08月12日 07時59分

    たべし
    たべし
    1
    Windows 10

    人が増えたのか無料版はオランダの鯖ばかりで日本にはあまり繋がらなくなりました
    日本の鯖じゃないとかなり遅いです

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Sleipnir
    width="70" height="14"

    とにかくタブの機能が貧弱…とうか使い勝手が悪いです

    2025年08月11日 11時49分

    DGKent2000
    DGKent2000
    1
    Windows 10

    とにかくタブの機能が貧弱…とうか使い勝手が悪いです。
    タブに画面のサムネイルが表示されるスタイルなのですが、複数のタブを開いた状態でブラウザの幅を狭くすると1つのタブが表示欄を全て占拠してしまい、ほかのタブに切り替える事が非常に困難…というか狙ったタブにするのはほぼ不可能です。
    ならば別ウィンドウを複数開いて…と思っても他のブラウザでは出来る『表示されているタブをドラッグして別ウィンドウとして表示させる』という事ができません。

    もちろん使う人のスタイルによって向き不向きがありますが、私のような複数のウィンドウを並べて使うような人には不向きだと思います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Desktop Vertical Calendar
    width="70" height="14"

    一月を縦の一覧で閲覧することができるソフトを探していたので、良かっ…

    2025年08月08日 12時09分

    竹芝ちひろ
    竹芝ちひろ
    4
    Windows 11

    一月を縦の一覧で閲覧することができるソフトを探していたので、良かったです。windows11でも動かすことができました。
    少し難しいところとしても、セットアップの段階でユーザーデータファイルの場所を聞いてくるので、そこだけですね。
    ただ、バージョンが1.00から上がっていないので、UI等に時代遅れ感があるかもしれません。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ShareX
    width="70" height="14"

    使い勝手自体はいいが、保存先フォルダの指定ができないのでとても不便

    2025年08月07日 10時13分

    おまんじゅう
    おまんじゅう
    1
    Windows 11

    使い勝手自体はいいが、保存先フォルダの指定ができないのでとても不便。
    ファイル名が任意にできないのも×

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AviUtl
    width="70" height="14"

    Aviutlは2年前ほどから使っていますが、新しいaviutlが出…

    2025年08月07日 07時22分

    竹芝ちひろ
    竹芝ちひろ
    4
    Windows 11

    Aviutlは2年前ほどから使っていますが、新しいaviutlが出たとのことで私もアップデートしました。aviultのお部屋から[aviutl2beta_ setup.exe]をダウンロードして実行してもらえれば簡単に本体と拡張編集をインストできるようになりました。

    プラグインは手動で追加しなければならないのは変わっていませんね。良かったです。
    ただ、一部のプラグインorスクリプトに関しては、aviutl2には対応できていないようです。(pluginsフォルダがpluginフォルダに変わったからかな。)
    対応を待ちましょう。
    私の環境では[PSDtoolkit]が動かなかったです。
    また、aviutl2になったことで一部不要なプラグインがあります。
    窓を統合する、[UniteWindow]や[アルティメットプラグイン]etc...
    まだweb上には、aviutl無印時代の古い解説動画やブログがいくつかありますので、気を付けましょう。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Google Play Games
    コメント

    PC版Google Play Games は BlueStacks…

    2025年08月06日 08時02分

    ssk
    ssk
    62
    Windows 10

    PC版Google Play Games は BlueStacks等 の置き換えになるのでしょうか?

    PCの最小要件は以下の通り
    OS: Windows 10(v2004)
    ストレージ: 10 GB の空き容量があるソリッド ステート ドライブ(SSD)
    グラフィックス: IntelⓇ UHD グラフィックス 630 GPU または同等品
    プロセッサ: 4 コア の CPU(一部のゲームには Intel CPU が必要です)
    メモリ: 8 GB の RAM
    Windows の管理者アカウント
    ハードウェア仮想化が有効になっていること

    (引用:Google Play Games - Play Android games on PC)
    https://support.google.com/googleplay/answer/11358071?hl=ja

    ですので、PC版にもAndroid携帯のエントリークラス以上の性能が必要ですね。勿論ストレージはNAND以外認められません。
    なお、Google Play 経由になりますが、ゲーム以外のアプリもインスト可能です

    Google Play Games (ベータ版) on PC で利用できるAndroidのバージョンは、Google Play Games (ベータ版) 自体はWindows PC上で動作するアプリケーションであり、Androidのバージョンに依存するものではありません。
    PC版Google Play Games自体にはAndroidのバージョンという概念はありません。幾つかの API レベル をサポートしているということでしょうか。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Privatefirewall
    width="70" height="14"

    11年前から更新が止まっているので、DLしての使用は非推奨です

    2025年08月01日 22時45分

    フォルネウス
    フォルネウス
    26
    Windows 10

    11年前から更新が止まっているので、DLしての使用は非推奨です。
    これを使うくらいならFWC(ファイアウォール・コントロール)インストールして、Windowsディフェンダーファイアウォールを手動で設定して使った方が良いかと。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    PassFolk SaverWin
    コメント

    リカバリーメディアの作成でBurn USBを押すとエラーが出ます

    2025年08月01日 18時23分

    垣原 雅雄
    垣原 雅雄
    1
    Windows 11

    リカバリーメディアの作成でBurn USBを押すとエラーが出ます。対処法わかるかたいたら教えてもらいたいです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Notepad++
    width="70" height="14"

    普段はMeryを使用

    2025年08月01日 18時17分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    普段はMeryを使用。海外で人気があるとのことで試してみた。

    通常のテキストエディタとしては、
    検索、フォルダ内Grep検索、ブックマーク、シンタックスハイライト、テーマ、マクロなど、最近の他のエディタで備えているような点を抑えており問題なかった。
    プラグインで機能拡張も可能で、プラグイン管理画面もあるので、追加や削除が手間では無いのはよかった。

    通常のエディタ以上では、
    ワークスペースやプロジェクトパネルなどの機能で、フォルダを登録してNotepad++内に表示させ開くことができる。
    あとはプラグインでNppExecを使えば、Notepad++内にコンソールを表示できるので、プログラム開発で直接コマンドでのコンパイルや実行なども可能だった。

    使ってみて気になったのは
    ・制御文字を表示したときに改行文字のCRやLFが文字として表示されてしまう点。
    他のエディタだと↓などの記号で表示されていることが多いので、
    分かりやすいが逆に視界に入って気になった。
    ・全角空白が、IDSPと表示される点。
    全角空白なら全角1文字だが、IDSPだと半角4文字分なのでズレてしまう。
    設定の「非表示文字を表示」を解除すれば表示されなくなるが、
    全角空白を間違えて入力していないかわかるようにもしたいので、気になった。
    ・Meryでのアウトラインプラグインのようなことが難しそう。
    1階層か2階層ぐらいまでは関数リストで何とかなりそうだが、それ以上は難しそう。
    ・ワークスペースなどは便利だが、「ファイル名で開く」ような機能が見当たらないので、
    ファイル数が多かったり、階層が深いと使いづらいと感じた。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    VTS (Virtual Time Simurator)
    width="70" height="14"

    デザインや設定も良くてこれから使っていきたいのですが、再起動すると…

    2025年07月31日 23時05分

    通りすがりの時計探し
    通りすがりの時計探し
    1
    Windows 11

    デザインや設定も良くてこれから使っていきたいのですが、再起動すると画面左上に米粒みたいに小さくなってしまって固定したい位置に固定できないのですが設定はありますか?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SRWare Iron
    width="70" height="14"

    最新Verでgoogle検索を追加する方法は

    2025年07月31日 09時07分

    ローガンズ
    ローガンズ
    1
    Windows 11

    最新Verでgoogle検索を追加する方法は
    ・設定
    ・検索エンジン
    ・検索エンジンとサイト内検索を管理するをクリック
    ・中段付近にある追加アイコンクリック
    サイト内検索を追加が出てきたら
    名前 google
    ショートカット google.com
    URL http://www.google.com/search?q=%s
    入力後保存クリック
    設定の検索エンジンに戻る
    検索エンジンクリック googleを選択しデフォルトに設定クリック
    環境によっては設定できない場合があります
    自己責任でお願いします

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wise Disk Cleaner
    コメント

    11.2.5にアップデートした直後にクリーナーをしたところ、インス…

    2025年07月29日 18時23分

    井の頭
    井の頭
    1
    Windows 10

    11.2.5にアップデートした直後にクリーナーをしたところ、インストールされているChrome,Edge,Vivaldiが保持しているパスワードやCookieを削除されてしまった。
    ブラウザトレース項目でセッション、Saved Password、ヒストリーなどチェックしていないが消えてしまう。
    以前もWise Care365がメモリリークして圧迫していたこともあり、その後に改善されるもののフリー版といえ商用版と同機能に不備があるのはどうかと思います。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CyberLink Power2Go 13 Essential
    width="70" height="14"

    重たい、とにかく重たい

    2025年07月28日 21時55分

    PPPPPP
    PPPPPP
    122
    Windows 10

    重たい、とにかく重たい。
    有料正規利用者なのに、こんなに重たいソフトを売りつけられた気分

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    USBメモリ復旧
    width="70" height="14"

    デジカメ捜査中に誤って画像全削除してしまい

    2025年07月28日 17時20分

    silkmayu
    silkmayu
    1
    Windows 10

    デジカメ捜査中に誤って画像全削除してしまい
    いくつか無料の復元ソフトを試しましたが他の方が書いてある通り
    解析無料復元有料で行き詰まり…
    こちらにたどり着きました。
    お陰様で全て復元できました。
    ありがとうございました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CCleaner
    width="70" height="14"

    これを使うたびに、ブラウザの拡張機能の一部が効かなくなる

    2025年07月28日 01時30分

    howaw
    howaw
    1
    Windows 10

    これを使うたびに、ブラウザの拡張機能の一部が効かなくなる。
    また、これを使ったあと、PCのファンが異常に回ることがある。

    有料への案内も多すぎ、使用に支障をきたすレベル。
    他のものを使うことをおすすめする。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    寿司打
    コメント

    たのしかったしおもしろかったしタイピングがはやくなったきがしました

    2025年07月26日 07時31分

    カラぴちパラダイス
    カラぴちパラダイス
    1
    -

    たのしかったしおもしろかったしタイピングがはやくなったきがしました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SRWare Iron
    width="70" height="14"

    某オークションサイトで「最新のverにして欲しい」と表示され、20…

    2025年07月24日 10時57分

    デップー
    デップー
    1
    Windows 11

    某オークションサイトで「最新のverにして欲しい」と表示され、2025年1月に
    ver UPしたIronを2025年7月に最新verにしましたが、検索エンジンが
    今まで使用していた「Google検索」ではなく、「Qwant」「DuckDuckGo」「Iron」の
    3種だけに。
    「Google検索」の追加方法も現時点では不明で、個人的にはグレードダウンになったと
    感じております。
    何方か「Google検索」を追加する方法をご存じありませんでしょうか?

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wise Care 365
    コメント

    「ダウンロードとインストール」に記載されてる「提供元サイト」(ポー…

    2025年07月23日 09時05分

    とー
    とー
    1
    Windows 11

    「ダウンロードとインストール」に記載されてる「提供元サイト」(ポータブル版含む)をクリックすると、当サイトのTOPページに飛ばされてしまいますね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SoftMaker FreeOffice 2024
    width="70" height="14"

    無料だし操作性は悪くないけど、ファイルの互換性(レイアウトの再現性…

    2025年07月22日 13時12分

    torax
    torax
    1
    Windows 11

    無料だし操作性は悪くないけど、ファイルの互換性(レイアウトの再現性)はかなり低い。とりあえず中身を見るために使うのはいいけど、MS Wordで開く相手にコレで作成したファイルを送ってはいけない気がする。A4 1枚に収めても、MS Wordで開くと収まらないという事象が多発する。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    秀丸ファイラーClassic
    width="70" height="14"

    【追記あり】ファイルエクスプローラーよりもはるかに高機能で使い勝手の良いファイ…

    2025年07月21日 10時03分

    ジョニーnisa
    ジョニーnisa
    1
    Windows 11

    ファイルエクスプローラーよりもはるかに高機能で使い勝手の良いファイラー。

    「秀丸ファイラーClassic」の名前だけを見ると、いかにも古臭いように感じるけど、フォルダツリーやファイル一覧の背景色や文字色を自分で変更すると、某Filesにはまったく負けないぐらいおしゃれに変貌する。


    各種ファイルのプレビュー機能は残念ながら貧弱です。
    QuickLookなどの外部アプリをつかった表示にも対応できれば、いうことないのですが… ただ、サムネイルについてはSVG、AVIFファイルなどの表示にも対応しています。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Czkawka
    width="70" height="14"

    【追記あり】フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい

    2025年07月20日 09時54分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい。
    類似画像検索で使用した場合、デフォルト設定だと厳しく、他のソフトより検出率は下がる。
    検出率を上げるために類似度を調整できるが、スライダーのみで値が表示されないため、わかりづらい。
    あと類似度変えた時に、前回との差分が表示されないので、類似度下げてどれが増えたのかを自分で探す必要がある。

    比較結果には画像は表示されない。
    他のソフトでは表示されるものもあり、パッと見たときには画像が表示される方がわかりやすい。
    ただ、その分リソースも使うと思うので、これは好みにもよるかな。


    間違いがありましたので訂正します、すみません。
    ・「スライダーのみで値が表示されない」
    値は表示されます。小さく見えてなかったです。
    ・「フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい」
    ネットで調べると
    「share/themes/WhiteSur-dark/gtk-4.0/gtk.css」の2行目に「* { -gtk-dpi: 150; }」と記載することで大きくなりました。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    X-Mouse Button Control
    width="70" height="14"

    長く使える便利ソフトです

    2025年07月20日 07時43分

    のばeh
    のばeh
    16
    Windows 10

    長く使える便利ソフトです。不満もないですね。数あるフリーソフトの中でも一番使用回数が多い(1日に多数回) 長押しでアサインできるのはありがたいですね。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SimiPix
    width="70" height="14"

    pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた

    2025年07月19日 19時52分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた。
    .jpgは対象になったが、.jpegが対象外になったのはよくわからない。
    実行中に画像が表示されるが、裏で処理して欲しいところ。
    比較結果に、ファイルの一覧は表示されるが、重複したファイル数が表示されない点はわかりづらい。

    今は他のソフトで上記の点に対応されているものもあるので、選択肢からは外れる。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    画像トリミング専科
    width="70" height="14"

    画像トリミングソフトの決定版

    2025年07月19日 07時37分

    ななみす
    ななみす
    42
    Windows 11

    画像トリミングソフトの決定版
    本ソフトが最速といえるくらい無駄な操作がなく、手早くトリミングできます。

    掲載してくださりありがとうございました。
    また、要望に応えてくださった野田工房様に感謝いたします。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Brave
    width="70" height="14"

    Braveの昨今のアップデートにおいて、既定(デフォルト)の検索エ…

    2025年07月18日 02時10分

    勇敢閲覧者
    勇敢閲覧者
    1
    Windows 11

    Braveの昨今のアップデートにおいて、既定(デフォルト)の検索エンジンが『Yahoo! JAPAN』に切り替わってしまいました。どうやらLINEヤフー社と協力していく事を表明した模様で、非常に残念です。早々にGoogle検索に変更しました。今後の雲行きが懸念されます。
    翻訳もコンテクストメニューをflagsで無効に出来ていたのですが項目がなくなり表示されるようになってしまった。翻訳の拡張機能を入れていると二重になって邪魔です。ユーザーファーストではなかったのでしょうか。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AES Crypt
    コメント

    32ビットじゃ使えなかった

    2025年07月15日 15時47分

    全角20文字まで
    全角20文字まで
    1
    Windows 10

    32ビットじゃ使えなかった。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    きのこ1UP++
    コメント

    Windows11でも使えるようにしていただけませんでしょうか…

    2025年07月15日 11時48分

    えのき
    えのき
    1
    Windows 11

    Windows11でも使えるようにしていただけませんでしょうか…

    このレビューは参考になりましたか?

コメントが投稿されたユーザーレビュー(最新20件)

RSS(ユーザーレビューコメント)を購読する