ユーザーレビューについて

当サイト掲載のソフトについて、使ってみた感想・印象をレビューとしてご投稿いただけます。

★ ~ ★★★★★ の間でソフトを評価することも可能です。


レビュー投稿について
お好きな名前とパスワードを入力することで、すぐにレビューを投稿できます。

レビュー投稿すると…
レビュー投稿時に入力した名前とパスワードでアカウントが作成されます。

※ すでに利用されているユーザー名の場合はエラーとなります。
※ 初めてレビューを投稿された場合は、そのレビューが承認されるまではログイン等できません。
※ その他の点につきましては、レビューガイドラインをご覧ください。
新規アカウントの作成について

新規アカウントの作成について

現在までに 23,511 件のレビューを、12,389 名の方にご投稿いただいています。





ユーザー投稿数ランキング(2025年版)

順位ユーザー名投稿数
1位 usericonN.K22
2位 まずまず13
3位 usericonMimic9
4位 Gonbe8
5位 usericonととこ7

ユーザーレビュー(最新50件)

RSS(ユーザーレビュー)を購読する
  • icon
    Desktop Vertical Calendar
    width="70" height="14"

    一月を縦の一覧で閲覧することができるソフトを探していたので、良かっ…

    2025年08月08日 12時09分

    竹芝ちひろ
    竹芝ちひろ
    3
    Windows 11

    一月を縦の一覧で閲覧することができるソフトを探していたので、良かったです。windows11でも動かすことができました。
    少し難しいところとしても、セットアップの段階でユーザーデータファイルの場所を聞いてくるので、そこだけですね。
    ただ、バージョンが1.00から上がっていないので、UI等に時代遅れ感があるかもしれません。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ShareX
    width="70" height="14"

    使い勝手自体はいいが、保存先フォルダの指定ができないのでとても不便

    2025年08月07日 10時13分

    おまんじゅう
    おまんじゅう
    1
    Windows 11

    使い勝手自体はいいが、保存先フォルダの指定ができないのでとても不便。
    ファイル名が任意にできないのも×

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AviUtl
    width="70" height="14"

    Aviutlは2年前ほどから使っていますが、新しいaviutlが出…

    2025年08月07日 07時22分

    竹芝ちひろ
    竹芝ちひろ
    3
    Windows 11

    Aviutlは2年前ほどから使っていますが、新しいaviutlが出たとのことで私もアップデートしました。aviultのお部屋から[aviutl2beta_ setup.exe]をダウンロードして実行してもらえれば簡単に本体と拡張編集をインストできるようになりました。

    プラグインは手動で追加しなければならないのは変わっていませんね。良かったです。
    ただ、一部のプラグインorスクリプトに関しては、aviutl2には対応できていないようです。(pluginsフォルダがpluginフォルダに変わったからかな。)
    対応を待ちましょう。
    私の環境では[PSDtoolkit]が動かなかったです。
    また、aviutl2になったことで一部不要なプラグインがあります。
    窓を統合する、[UniteWindow]や[アルティメットプラグイン]etc...
    まだweb上には、aviutl無印時代の古い解説動画やブログがいくつかありますので、気を付けましょう。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Google Play Games
    コメント

    PC版Google Play Games は BlueStacks…

    2025年08月06日 08時02分

    ssk
    ssk
    61
    Windows 10

    PC版Google Play Games は BlueStacks等 の置き換えになるのでしょうか?

    PCの最小要件は以下の通り
    OS: Windows 10(v2004)
    ストレージ: 10 GB の空き容量があるソリッド ステート ドライブ(SSD)
    グラフィックス: IntelⓇ UHD グラフィックス 630 GPU または同等品
    プロセッサ: 4 コア の CPU(一部のゲームには Intel CPU が必要です)
    メモリ: 8 GB の RAM
    Windows の管理者アカウント
    ハードウェア仮想化が有効になっていること

    (引用:Google Play Games - Play Android games on PC)
    https://support.google.com/googleplay/answer/11358071?hl=ja

    ですので、PC版にもAndroid携帯のエントリークラス以上の性能が必要ですね。勿論ストレージはNAND以外認められません。
    なお、Google Play 経由になりますが、ゲーム以外のアプリもインスト可能です

    Google Play Games (ベータ版) on PC で利用できるAndroidのバージョンは、Google Play Games (ベータ版) 自体はWindows PC上で動作するアプリケーションであり、Androidのバージョンに依存するものではありません。
    PC版Google Play Games自体にはAndroidのバージョンという概念はありません。幾つかの API レベル をサポートしているということでしょうか。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Privatefirewall
    width="70" height="14"

    11年前から更新が止まっているので、DLしての使用は非推奨です

    2025年08月01日 22時45分

    フォルネウス
    フォルネウス
    26
    Windows 10

    11年前から更新が止まっているので、DLしての使用は非推奨です。
    これを使うくらいならFWC(ファイアウォール・コントロール)インストールして、Windowsディフェンダーファイアウォールを手動で設定して使った方が良いかと。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    PassFolk SaverWin
    コメント

    リカバリーメディアの作成でBurn USBを押すとエラーが出ます

    2025年08月01日 18時23分

    垣原 雅雄
    垣原 雅雄
    1
    Windows 11

    リカバリーメディアの作成でBurn USBを押すとエラーが出ます。対処法わかるかたいたら教えてもらいたいです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Notepad++
    width="70" height="14"

    普段はMeryを使用

    2025年08月01日 18時17分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    普段はMeryを使用。海外で人気があるとのことで試してみた。

    通常のテキストエディタとしては、
    検索、フォルダ内Grep検索、ブックマーク、シンタックスハイライト、テーマ、マクロなど、最近の他のエディタで備えているような点を抑えており問題なかった。
    プラグインで機能拡張も可能で、プラグイン管理画面もあるので、追加や削除が手間では無いのはよかった。

    通常のエディタ以上では、
    ワークスペースやプロジェクトパネルなどの機能で、フォルダを登録してNotepad++内に表示させ開くことができる。
    あとはプラグインでNppExecを使えば、Notepad++内にコンソールを表示できるので、プログラム開発で直接コマンドでのコンパイルや実行なども可能だった。

    使ってみて気になったのは
    ・制御文字を表示したときに改行文字のCRやLFが文字として表示されてしまう点。
    他のエディタだと↓などの記号で表示されていることが多いので、
    分かりやすいが逆に視界に入って気になった。
    ・全角空白が、IDSPと表示される点。
    全角空白なら全角1文字だが、IDSPだと半角4文字分なのでズレてしまう。
    設定の「非表示文字を表示」を解除すれば表示されなくなるが、
    全角空白を間違えて入力していないかわかるようにもしたいので、気になった。
    ・Meryでのアウトラインプラグインのようなことが難しそう。
    1階層か2階層ぐらいまでは関数リストで何とかなりそうだが、それ以上は難しそう。
    ・ワークスペースなどは便利だが、「ファイル名で開く」ような機能が見当たらないので、
    ファイル数が多かったり、階層が深いと使いづらいと感じた。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    VTS (Virtual Time Simurator)
    width="70" height="14"

    デザインや設定も良くてこれから使っていきたいのですが、再起動すると…

    2025年07月31日 23時05分

    通りすがりの時計探し
    通りすがりの時計探し
    1
    Windows 11

    デザインや設定も良くてこれから使っていきたいのですが、再起動すると画面左上に米粒みたいに小さくなってしまって固定したい位置に固定できないのですが設定はありますか?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SRWare Iron
    width="70" height="14"

    最新Verでgoogle検索を追加する方法は

    2025年07月31日 09時07分

    ローガンズ
    ローガンズ
    1
    Windows 11

    最新Verでgoogle検索を追加する方法は
    ・設定
    ・検索エンジン
    ・検索エンジンとサイト内検索を管理するをクリック
    ・中段付近にある追加アイコンクリック
    サイト内検索を追加が出てきたら
    名前 google
    ショートカット google.com
    URL http://www.google.com/search?q=%s
    入力後保存クリック
    設定の検索エンジンに戻る
    検索エンジンクリック googleを選択しデフォルトに設定クリック
    環境によっては設定できない場合があります
    自己責任でお願いします

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wise Disk Cleaner
    コメント

    11.2.5にアップデートした直後にクリーナーをしたところ、インス…

    2025年07月29日 18時23分

    井の頭
    井の頭
    1
    Windows 10

    11.2.5にアップデートした直後にクリーナーをしたところ、インストールされているChrome,Edge,Vivaldiが保持しているパスワードやCookieを削除されてしまった。
    ブラウザトレース項目でセッション、Saved Password、ヒストリーなどチェックしていないが消えてしまう。
    以前もWise Care365がメモリリークして圧迫していたこともあり、その後に改善されるもののフリー版といえ商用版と同機能に不備があるのはどうかと思います。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CyberLink Power2Go 13 Essential
    width="70" height="14"

    重たい、とにかく重たい

    2025年07月28日 21時55分

    PPPPPP
    PPPPPP
    122
    Windows 10

    重たい、とにかく重たい。
    有料正規利用者なのに、こんなに重たいソフトを売りつけられた気分

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    USBメモリ復旧
    width="70" height="14"

    デジカメ捜査中に誤って画像全削除してしまい

    2025年07月28日 17時20分

    silkmayu
    silkmayu
    1
    Windows 10

    デジカメ捜査中に誤って画像全削除してしまい
    いくつか無料の復元ソフトを試しましたが他の方が書いてある通り
    解析無料復元有料で行き詰まり…
    こちらにたどり着きました。
    お陰様で全て復元できました。
    ありがとうございました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CCleaner
    width="70" height="14"

    これを使うたびに、ブラウザの拡張機能の一部が効かなくなる

    2025年07月28日 01時30分

    howaw
    howaw
    1
    Windows 10

    これを使うたびに、ブラウザの拡張機能の一部が効かなくなる。
    また、これを使ったあと、PCのファンが異常に回ることがある。

    有料への案内も多すぎ、使用に支障をきたすレベル。
    他のものを使うことをおすすめする。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    寿司打
    コメント

    たのしかったしおもしろかったしタイピングがはやくなったきがしました

    2025年07月26日 07時31分

    カラぴちパラダイス
    カラぴちパラダイス
    1
    -

    たのしかったしおもしろかったしタイピングがはやくなったきがしました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SRWare Iron
    width="70" height="14"

    某オークションサイトで「最新のverにして欲しい」と表示され、20…

    2025年07月24日 10時57分

    デップー
    デップー
    1
    Windows 11

    某オークションサイトで「最新のverにして欲しい」と表示され、2025年1月に
    ver UPしたIronを2025年7月に最新verにしましたが、検索エンジンが
    今まで使用していた「Google検索」ではなく、「Qwant」「DuckDuckGo」「Iron」の
    3種だけに。
    「Google検索」の追加方法も現時点では不明で、個人的にはグレードダウンになったと
    感じております。
    何方か「Google検索」を追加する方法をご存じありませんでしょうか?

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wise Care 365
    コメント

    「ダウンロードとインストール」に記載されてる「提供元サイト」(ポー…

    2025年07月23日 09時05分

    とー
    とー
    1
    Windows 11

    「ダウンロードとインストール」に記載されてる「提供元サイト」(ポータブル版含む)をクリックすると、当サイトのTOPページに飛ばされてしまいますね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SoftMaker FreeOffice 2024
    width="70" height="14"

    無料だし操作性は悪くないけど、ファイルの互換性(レイアウトの再現性…

    2025年07月22日 13時12分

    torax
    torax
    1
    Windows 11

    無料だし操作性は悪くないけど、ファイルの互換性(レイアウトの再現性)はかなり低い。とりあえず中身を見るために使うのはいいけど、MS Wordで開く相手にコレで作成したファイルを送ってはいけない気がする。A4 1枚に収めても、MS Wordで開くと収まらないという事象が多発する。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    秀丸ファイラーClassic
    width="70" height="14"

    【追記あり】ファイルエクスプローラーよりもはるかに高機能で使い勝手の良いファイ…

    2025年07月21日 10時03分

    ジョニーnisa
    ジョニーnisa
    1
    Windows 11

    ファイルエクスプローラーよりもはるかに高機能で使い勝手の良いファイラー。

    「秀丸ファイラーClassic」の名前だけを見ると、いかにも古臭いように感じるけど、フォルダツリーやファイル一覧の背景色や文字色を自分で変更すると、某Filesにはまったく負けないぐらいおしゃれに変貌する。


    各種ファイルのプレビュー機能は残念ながら貧弱です。
    QuickLookなどの外部アプリをつかった表示にも対応できれば、いうことないのですが… ただ、サムネイルについてはSVG、AVIFファイルなどの表示にも対応しています。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Czkawka
    width="70" height="14"

    【追記あり】フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい

    2025年07月20日 09時54分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい。
    類似画像検索で使用した場合、デフォルト設定だと厳しく、他のソフトより検出率は下がる。
    検出率を上げるために類似度を調整できるが、スライダーのみで値が表示されないため、わかりづらい。
    あと類似度変えた時に、前回との差分が表示されないので、類似度下げてどれが増えたのかを自分で探す必要がある。

    比較結果には画像は表示されない。
    他のソフトでは表示されるものもあり、パッと見たときには画像が表示される方がわかりやすい。
    ただ、その分リソースも使うと思うので、これは好みにもよるかな。


    間違いがありましたので訂正します、すみません。
    ・「スライダーのみで値が表示されない」
    値は表示されます。小さく見えてなかったです。
    ・「フォントが他のアプリに比べて小さく見づらい」
    ネットで調べると
    「share/themes/WhiteSur-dark/gtk-4.0/gtk.css」の2行目に「* { -gtk-dpi: 150; }」と記載することで大きくなりました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    X-Mouse Button Control
    width="70" height="14"

    長く使える便利ソフトです

    2025年07月20日 07時43分

    のばeh
    のばeh
    16
    Windows 10

    長く使える便利ソフトです。不満もないですね。数あるフリーソフトの中でも一番使用回数が多い(1日に多数回) 長押しでアサインできるのはありがたいですね。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    SimiPix
    width="70" height="14"

    pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた

    2025年07月19日 19時52分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    pngやgifもプラグインが必要なのが手間に感じた。
    .jpgは対象になったが、.jpegが対象外になったのはよくわからない。
    実行中に画像が表示されるが、裏で処理して欲しいところ。
    比較結果に、ファイルの一覧は表示されるが、重複したファイル数が表示されない点はわかりづらい。

    今は他のソフトで上記の点に対応されているものもあるので、選択肢からは外れる。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    画像トリミング専科
    width="70" height="14"

    画像トリミングソフトの決定版

    2025年07月19日 07時37分

    ななみす
    ななみす
    42
    Windows 11

    画像トリミングソフトの決定版
    本ソフトが最速といえるくらい無駄な操作がなく、手早くトリミングできます。

    掲載してくださりありがとうございました。
    また、要望に応えてくださった野田工房様に感謝いたします。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Brave
    width="70" height="14"

    Braveの昨今のアップデートにおいて、既定(デフォルト)の検索エ…

    2025年07月18日 02時10分

    勇敢閲覧者
    勇敢閲覧者
    1
    Windows 11

    Braveの昨今のアップデートにおいて、既定(デフォルト)の検索エンジンが『Yahoo! JAPAN』に切り替わってしまいました。どうやらLINEヤフー社と協力していく事を表明した模様で、非常に残念です。早々にGoogle検索に変更しました。今後の雲行きが懸念されます。
    翻訳もコンテクストメニューをflagsで無効に出来ていたのですが項目がなくなり表示されるようになってしまった。翻訳の拡張機能を入れていると二重になって邪魔です。ユーザーファーストではなかったのでしょうか。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AES Crypt
    コメント

    32ビットじゃ使えなかった

    2025年07月15日 15時47分

    全角20文字まで
    全角20文字まで
    1
    Windows 10

    32ビットじゃ使えなかった。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    きのこ1UP++
    コメント

    Windows11でも使えるようにしていただけませんでしょうか…

    2025年07月15日 11時48分

    えのき
    えのき
    1
    Windows 11

    Windows11でも使えるようにしていただけませんでしょうか…

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CLaunch
    コメント

    Ver.4.10が安定稼働している模様です

    2025年07月15日 02時15分

    Gonbe
    Gonbe
    1,362
    Windows 10

    Ver.4.10が安定稼働している模様です。
    人柱になる覚悟と言いますと作者様に失礼ですが、64bit版をインストールしました。
    そして50日以上経過しましたが、セキュリティ反応もなく安定稼働している模様で、
    添付画像にはインストーラーソフトの一覧を示しておきます。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    VTS (Virtual Time Simurator)
    width="70" height="14"

    色やフォント等カスタマイズ性の高い時計アプリで、とても満足していま…

    2025年07月15日 01時02分

    ちたん
    ちたん
    1
    Windows 11

    色やフォント等カスタマイズ性の高い時計アプリで、とても満足しています。
    しかし、まだまだ発展できると思いますので、個人的に気になった点やほしい機能等を挙げさせていただきます。

    ・時計を必ず最背面にしてほしい
    時計をデスクトップ背景の一部として使用したいのですが、「手前に表示する」のチェックをはずし、クイックスルーモードの状態でも時計をクリックすると最前面に出てきてしまいます。
    一度最前面に出てしまうと、再設定するまでずっと出ているので少し不便です。
    触っても手前に表示されないようにするか、すぐ最背面に戻るようにできれば良いのですがどうでしょうか?

    ・フォントの微調整をできるようにしてほしい
    具体的には、項目ごとのフォントサイズ変更、等幅化、カーニング、時計と日付の左揃え・右揃え、行間調整などです。高いカスタマイズ性故に、もっとこだわりたくなってしまいました。

    大変難しいとは思いますが、今後の開発の参考にしていただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    MLWapp
    width="70" height="14"

    動く壁紙にならずに動画のウィンドウを開くだけになる

    2025年07月13日 21時44分

    qwxec1111111
    qwxec1111111
    1
    Windows 11

    動く壁紙にならずに動画のウィンドウを開くだけになる。使い物にならない。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    スマートダイアリー
    width="70" height="14"

    非常にいいソフトで使わせてもらってますが、気になる所があり改善をお…

    2025年07月12日 16時25分

    siosato
    siosato
    1
    Windows 10

    非常にいいソフトで使わせてもらってますが、気になる所があり改善をお願いしたいです。
    ・以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う をオンにしないと使えない。
    ・添付動画の容量20Mまで、がものたりない。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    FastStone Image Viewer
    width="70" height="14"

    ビューアソフトで最高です

    2025年07月11日 19時21分

    BB2025
    BB2025
    1
    Windows 11

    ビューアソフトで最高です。
    無料で使えるのが申し訳ないくらいです。
    現在のバージョン 8.0です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Firemin
    width="70" height="14"

    導入そのものは難しくなく、ポータブル版もあるのでポータブルタイプの…

    2025年07月11日 14時12分

    Analog375
    Analog375
    2
    Windows 10

    【良かった点】
    導入そのものは難しくなく、ポータブル版もあるのでポータブルタイプのウェブブラウザと組み合わせられるのがGOODでした。

    【気になった点】
    WaterfoxにはWatermin、GoogleChromeにはChromin、
    MicrosoftEdgeにはEdgeminがありますが、差異がよくわかりませんでした。WaterfoxもGoogleChromeも
    MicrosoftEdgeもFireminで使えるように思えるからです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AnyDesk
    width="70" height="14"

    多機能で良いソフトだと思いますが、推奨しません

    2025年07月11日 13時42分

    Oz3
    Oz3
    1
    Windows 11

    多機能で良いソフトだと思いますが、推奨しません。

    「個人利用が制約なく無料で利用できようなことを謳ってますが制限が入ります」
    2024年12月14日 18時25分 管理人さんの投稿にあるように、一定の回数を使用すると、その回数によってポップアップウインドウが表示され数十秒~999秒操作できなくなります。

    「MyAnyDeskII にユーザ登録して利用してましたが、ユーザ登録の削除ができない」
    ユーザ削除を押してもエラーが発生する。意図的なのかもしれない。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    STEP_J
    width="70" height="14"

    高DPI対応とのことだがツールバーやリストを以前のサイズに戻すこと…

    2025年07月08日 03時48分

    shiva
    shiva
    1
    Windows 10

    高DPI対応とのことだがツールバーやリストを以前のサイズに戻すことができない。
    老眼の人なら喜ばしいことだろうが無駄にでかいだけで非常に快適性がないのでSTEP_Kに逆戻りすることになってしまった。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    TClock-Win10
    コメント

    今更ながら、手持ちの中の1台はWindows11にしておくかとアッ…

    2025年07月06日 22時13分

    sabakan
    sabakan
    4
    Windows 11

    今更ながら、手持ちの中の1台はWindows11にしておくかとアップデート。
    ですが、24H2ではTClockが動作しないことが判明。
    Explorer Patcherを使えば対処できるそうですが、別の問題が発生しそうで断念。
    TClockは、TTBaseのプラグイン版やいくつかの派生版を合計で20年近くお世話になったので何とも寂しさを感じますが、動作しないなら代替も必要なので…
    検索するとよく出てくるのが ElevenClockというソフトで、試しに使ってみたら TClockの時とほぼ遜色ない書式で設定できましたが、私の環境では肝心のタスクバー上での表示が不安定。

    他にはないかとあれこれ探していた所に、偶々目に入ったのが tcc-win11でした。
    https://github.com/oonsnnsk/tcc-win11

    作者様が説明しているように、設定画面が用意されていません。
    config.txtを直接編集する形になっていますが、説明を読めばどこを弄ればどうなるかは大体理解できると思います。

    飾り気はないですが、それだけにメモリ消費はごく僅かです。
    TClockに搭載されていたタイマー・アラーム・時刻同期などはありませんが、これらは他のソフトやバッチファイルで対処することにしました。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    AM-DeadLink
    コメント

    使えないソフトだった

    2025年07月05日 13時03分

    PPPPPP
    PPPPPP
    122
    Windows 10

    使えないソフトだった。
    firefoxだけど、複数のプロファイルを利用していますが、ブラウザの選択はできるけど
    プロファイルの選択がない?
    absolute pathをみたら、目的のではないプロファイルが表示されてるけど
    そのプロファイルのブラウザにはないブックマークが列挙されてる。
    一体何を掘り出してきてるのか?
    わからないので、リンク切れは表示するけど、怖くて使えない。
    また、セキュリティに2つ引っかかった。
    誤検知かもしれないけど、遠いの木馬が2つ検出されたので気持ち悪い。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Pazera Free Audio Extractor
    width="70" height="14"

    【追記あり】今回は、音声フォーマットがopusのみの動画から音声フォーマットの…

    2025年07月03日 19時06分

    ssk
    ssk
    61
    Windows 10

    今回は、音声フォーマットがopusのみの動画から音声フォーマットのみを抽出し変換出力してみました。160k cbrでmp3とaacで聴き比べても差は感じません。

    現状YouTubeはmp3をサポートしていません。
    ダウンロードできる音声フォーマットはm4a(aac),opusのみです。
    古い動画のmp3フォーマットは全てopusに変換(例:high:129k vbr)されています。

    vorbisではなく新しい方のopusをサポートしていて時間無制限でフリーで変換できるソフトはこれとfre:acしか選択肢がないようです。ポータブル版でインターフェースが良いのはPazera Free Audio Extractorですね。作者様の素晴らしいワークに感謝いたします。


    MediaHuman Audio Converterもopusをサポートしています。
    Pazera Free Audio Extractorはプロファイル(前回使用した設定で起動できる)が特徴なので、メインはこれを使っています。とても使いやすい設計です。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Driver Booster Free
    width="70" height="14"

    これのドライバー更新したらブルースクリーン乱発

    2025年07月03日 18時33分

    syuumau
    syuumau
    1
    Windows 11

    これのドライバー更新したらブルースクリーン乱発
    PCも起動しねえと最悪でした

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Folder Marker Free
    width="70" height="14"

    縦型のフォルダアイコン色変えソフトは結構あるんですが、その中でも珍…

    2025年07月01日 02時44分

    774の風
    774の風
    2
    -

    縦型のフォルダアイコン色変えソフトは結構あるんですが、その中でも珍しい横型だったのでこちらを導入してみました。
    色だけでなくざっくり優先度を見やすくしてくれるアイコンを同封しており、かなり使い勝手は良さそう。
    日本語変更はできなさそうですが、ほとんど見た目だけでわかるようになっているのでそれも問題なし。

    ただ公式HPではスパイウェアやアドウェアではないと言っていたにも関わらず、導入後に右下に同ソフトの有料版広告がでました。
    こういったことから信頼が崩れていくとなんで気づかないんでしょうね?
    今のところは問題ないと思いますが、気になるようならアンインストールすると思います。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    XnConvert
    width="70" height="14"

    JPG互換のJPEGLI変換に対応しているありがたいソフト

    2025年06月29日 06時15分

    咲良咲
    咲良咲
    69
    Windows 11

    JPG互換のJPEGLI変換に対応しているありがたいソフト。
    規格の話になってしまうが、JPEGは開発からかなりの年月が経ち、後継のJPEG2000も開発されたがまったく普及せず、ようやくマイクロソフトやグーグルなどの大手企業がJPEG XLやJPEG XR、WebPなど様々な高圧縮の汎用目的規格を出してきた。ただ機器やソフトの対応がまちまちで今後どれが覇権を握るかわからず移行先が決めにくいのだが、JPEG XLの派生であるJPEGLIなら昔からあるJPG対応の機器やソフトにもそのまま使えるのでとりあえずJPEGLIに変換できるってだけで価値が高い。
    そのうえでXnシリーズならではのシグマやリコーなど特殊カメラの希少な規格の読み込みにも対応してくれており、サイズ変更や簡易フィルターなどの編集を一括で手軽に変換できるので本当にありがたい。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    お~瑠璃ね~む
    コメント

    掲示板の No.823 にてver4.9.3β6が公開されています

    2025年06月29日 03時37分

    咲良咲
    咲良咲
    69
    -

    掲示板の No.823 にてver4.9.3β6が公開されています。
    フォルダ名列のソートの列番号ズレのバグ修正です。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ExifCleaner
    width="70" height="14"

    メタデータが消えない

    2025年06月27日 09時51分

    AI画像作成者
    AI画像作成者
    1
    Mac

    メタデータが消えない。何回通しても処理後の情報が0にならない。特にAI画像のpronptはそのまま残るので最悪。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    am I infected?
    width="70" height="14"

    【追記あり】簡単操作で検査可能であり、直ぐに結果が得られるのが有り難いです

    2025年06月26日 14時33分

    Gonbe
    Gonbe
    1,362
    Windows 10

    簡単操作で検査可能であり、直ぐに結果が得られるのが有り難いです。
    ランチャー(CLaunch)にURLを貼り付け、何時でも利用できるようにしました。


    am I infected? 【公式】(@amiinfected)・X には、検査結果の情報が
    「週間サマリー」として逐一公開されています。
    それを見ていると、マルウェア感染事例や脆弱性事例が散見されますので、
    IoT機器関連のサイバー攻撃の可能性が実感できて身が引き締まりました。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    am I infected?
    width="70" height="14"

    管理人様、いつも依頼にご対応戴き、また私の拙い説明に加筆して頂きあ…

    2025年06月26日 13時19分

    まずまず
    まずまず
    511
    Windows 11

    管理人様、いつも依頼にご対応戴き、また私の拙い説明に加筆して頂きありがとうございます。
    こちらは管理人様の説明文の通り、横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点 吉岡研究室様より提供されている、ネットに接続されたルーターやIoT機器のマルウェア感染チェックサイトです。
    診断後の結果を受け取るメールアドレス、機器の使用環境、このサイトを知ったきっかけの3つの項目を入力するだけで、数分後(サイトでは約5分以内)に指定のメールアドレスに送信されてきます。
    あくまで簡易的な診断ですので、勿論絶対安全はないのですが、日頃疎かになりがちなルーター等のセキュリティ面の対策に、手軽で、何より無料で出来ます。

    PCに常駐型ではないので、説明文にもされておられる様に、定期的な確認が必要となりますが、手間も全く必要ない為、月1回などと自分で確認周期を決めて確認をするのもいいと思います。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wise Reminder
    コメント

    ・ リマインドの時間を秒まで設定できる

    2025年06月26日 09時26分

    Mimic
    Mimic
    33
    Windows 10

    【良かった点】
    ・ リマインドの時間を秒まで設定できる
    ・ タスクのお知らせが強制的に最前面に表示されるので見落としの心配が少ない
    ・ タスクのお知らせの時計がアニメーションするので気が付きやすい

    【気になった点】
    ・ タスクのお知らせが他のキー操作で了解扱いになってしまうことが多い(メール本文の作成中などによくあります)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    JTrim
    width="70" height="14"

    いろいろな加工ができること!今までになかった無料アプリ!

    2025年06月24日 21時31分

    kennichi hosaka
    kennichi hosaka
    1
    Windows 11

    【良かった点】
    いろいろな加工ができること!今までになかった無料アプリ!

    【気になった点】
    今のところ無し!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    uBlock Origin
    width="70" height="14"

    Win11でもFirefoxとの最強コンビは健在

    2025年06月23日 20時28分

    and with
    and with
    7
    Windows 11

    Win11でもFirefoxとの最強コンビは健在
    評価★の数は5でも足りないくらいです
    ただ最近は「広告収益のおかげでサイトやYouTubeが無料で見られる論」が強くなっており、uBlock Originの行く末が案じられますね

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Google 日本語入力
    width="70" height="14"

    新PCを購入し文字入力でMS-IMEが相変わらグダグダだったので

    2025年06月23日 15時54分

    AKIn
    AKIn
    1
    Windows 11

    新PCを購入し文字入力でMS-IMEが相変わらグダグダだったので
    Google日本語入力を入れました
    専門性の高い名詞やなかなか変換されない名詞は
    辞書登録をすればOK

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Explorer++
    width="70" height="14"

    デフォルトのゴチャついたファイラーにストレスしかなかったので

    2025年06月23日 08時15分

    ito
    ito
    1
    Windows 10

    デフォルトのゴチャついたファイラーにストレスしかなかったので
    これに変えて、だいぶ編集作業がしやすくなりました。

    ただ、「複数ファイルを選択→削除」 がうまくいきません。

    MP4を複数選択すると、メディアプレーヤーが起動してしまいます。
    チェックボックスを表示しても、
    チェックを入れたとたんにメディアプレーヤーが起動します。
    そこをなんとかしたいのですが、それ以外は満足しています。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Shotcut
    width="70" height="14"

    無料

    2025年06月23日 00時41分

    awww1
    awww1
    1
    Windows 11

    【良かった点】
    無料。読み込める素材の幅が広い

    【気になった点】
    とにかく操作性が悪くイライラします。この編集ソフトは何かを効率的に使おうって考えを一切持たない人が作ったソフトです。
    BGMの音量を替えるだけにいちいちフィルタを付けなきゃいけませんしループさせる機能が見当たりません。探せばあるのかもしれませんがもう二度とつかわないし使う気もない。
    YMMやAVIUTLが人間だとしたら五歳児のチンパンジー並み。無料ということを差し引いてももっとましなソフトは山ほどあります。アンインストールした後永久に使いません。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Simple Sticky Notes
    width="70" height="14"

    Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを

    2025年06月22日 14時04分

    ととこ
    ととこ
    7
    Windows 11

    Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
    ・タイトルと内容を設定できること。
    ・タイトルと内容の背景色が見分けができること。
    ・折り畳み(ロールアップ)できること。可能ならタイトルのダブルクリックで動作すること。
    ・色や文字の大きさなどが見やすいこと。
    の点から、16ソフトほどを確認してこのソフトがどれも対応できたので使用中。

    1点残念なのは、日本語対応していないこと。
    今のところ困っていないが、可能なら対応していただきたい。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

コメントが投稿されたユーザーレビュー(最新20件)

RSS(ユーザーレビューコメント)を購読する