ユーザーレビューについて
当サイト掲載のソフトについて、使ってみた感想・印象をレビューとしてご投稿いただけます。
レビュー投稿について
お好きな名前とパスワードを入力することで、すぐにレビューを投稿できます。レビュー投稿すると…
レビュー投稿時に入力した名前とパスワードでアカウントが作成されます。※ 初めてレビューを投稿された場合は、そのレビューが承認されるまではログイン等できません。
※ その他の点につきましては、レビューガイドラインをご覧ください。
現在までに 23,474 件のレビューを、12,367 名の方にご投稿いただいています。
評価の高いソフトランキング(2025年版)
最高評価の多い人気ソフトランキング (※ レビュー投稿数 10件以上)
ユーザーレビュー(最新50件)
RSS(ユーザーレビュー)を購読する-
774の風2件-縦型のフォルダアイコン色変えソフトは結構あるんですが、その中でも珍しい横型だったのでこちらを導入してみました。
色だけでなくざっくり優先度を見やすくしてくれるアイコンを同封しており、かなり使い勝手は良さそう。
日本語変更はできなさそうですが、ほとんど見た目だけでわかるようになっているのでそれも問題なし。
ただ公式HPではスパイウェアやアドウェアではないと言っていたにも関わらず、導入後に右下に同ソフトの有料版広告がでました。
こういったことから信頼が崩れていくとなんで気づかないんでしょうね?
今のところは問題ないと思いますが、気になるようならアンインストールすると思います。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?このレビューにコメントする・・・
-
咲良咲69件Windows 11JPG互換のJPEGLI変換に対応しているありがたいソフト。
規格の話になってしまうが、JPEGは開発からかなりの年月が経ち、後継のJPEG2000も開発されたがまったく普及せず、ようやくマイクロソフトやグーグルなどの大手企業がJPEG XLやJPEG XR、WebPなど様々な高圧縮の汎用目的規格を出してきた。ただ機器やソフトの対応がまちまちで今後どれが覇権を握るかわからず移行先が決めにくいのだが、JPEG XLの派生であるJPEGLIなら昔からあるJPG対応の機器やソフトにもそのまま使えるのでとりあえずJPEGLIに変換できるってだけで価値が高い。
そのうえでXnシリーズならではのシグマやリコーなど特殊カメラの希少な規格の読み込みにも対応してくれており、サイズ変更や簡易フィルターなどの編集を一括で手軽に変換できるので本当にありがたい。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
咲良咲69件-掲示板の No.823 にてver4.9.3β6が公開されています。
フォルダ名列のソートの列番号ズレのバグ修正です。7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
AI画像作成者1件Macメタデータが消えない。何回通しても処理後の情報が0にならない。特にAI画像のpronptはそのまま残るので最悪。
2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Gonbe1,361件Windows 10簡単操作で検査可能であり、直ぐに結果が得られるのが有り難いです。
ランチャー(CLaunch)にURLを貼り付け、何時でも利用できるようにしました。
am I infected? 【公式】(@amiinfected)・X には、検査結果の情報が
「週間サマリー」として逐一公開されています。
それを見ていると、マルウェア感染事例や脆弱性事例が散見されますので、
IoT機器関連のサイバー攻撃の可能性が実感できて身が引き締まりました。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件Windows 11管理人様、いつも依頼にご対応戴き、また私の拙い説明に加筆して頂きありがとうございます。
こちらは管理人様の説明文の通り、横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点 吉岡研究室様より提供されている、ネットに接続されたルーターやIoT機器のマルウェア感染チェックサイトです。
診断後の結果を受け取るメールアドレス、機器の使用環境、このサイトを知ったきっかけの3つの項目を入力するだけで、数分後(サイトでは約5分以内)に指定のメールアドレスに送信されてきます。
あくまで簡易的な診断ですので、勿論絶対安全はないのですが、日頃疎かになりがちなルーター等のセキュリティ面の対策に、手軽で、何より無料で出来ます。
PCに常駐型ではないので、説明文にもされておられる様に、定期的な確認が必要となりますが、手間も全く必要ない為、月1回などと自分で確認周期を決めて確認をするのもいいと思います。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Mimic33件Windows 10【良かった点】
・ リマインドの時間を秒まで設定できる
・ タスクのお知らせが強制的に最前面に表示されるので見落としの心配が少ない
・ タスクのお知らせの時計がアニメーションするので気が付きやすい
【気になった点】
・ タスクのお知らせが他のキー操作で了解扱いになってしまうことが多い(メール本文の作成中などによくあります)2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
kennichi hosaka1件Windows 11【良かった点】
いろいろな加工ができること!今までになかった無料アプリ!
【気になった点】
今のところ無し!1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
and with7件Windows 11Win11でもFirefoxとの最強コンビは健在
評価★の数は5でも足りないくらいです
ただ最近は「広告収益のおかげでサイトやYouTubeが無料で見られる論」が強くなっており、uBlock Originの行く末が案じられますね4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
AKIn1件Windows 11新PCを購入し文字入力でMS-IMEが相変わらグダグダだったので
Google日本語入力を入れました
専門性の高い名詞やなかなか変換されない名詞は
辞書登録をすればOK2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ito1件Windows 10デフォルトのゴチャついたファイラーにストレスしかなかったので
これに変えて、だいぶ編集作業がしやすくなりました。
ただ、「複数ファイルを選択→削除」 がうまくいきません。
MP4を複数選択すると、メディアプレーヤーが起動してしまいます。
チェックボックスを表示しても、
チェックを入れたとたんにメディアプレーヤーが起動します。
そこをなんとかしたいのですが、それ以外は満足しています。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
awww11件Windows 11【良かった点】
無料。読み込める素材の幅が広い
【気になった点】
とにかく操作性が悪くイライラします。この編集ソフトは何かを効率的に使おうって考えを一切持たない人が作ったソフトです。
BGMの音量を替えるだけにいちいちフィルタを付けなきゃいけませんしループさせる機能が見当たりません。探せばあるのかもしれませんがもう二度とつかわないし使う気もない。
YMMやAVIUTLが人間だとしたら五歳児のチンパンジー並み。無料ということを差し引いてももっとましなソフトは山ほどあります。アンインストールした後永久に使いません。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ととこ4件Windows 11Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
・タイトルと内容を設定できること。
・タイトルと内容の背景色が見分けができること。
・折り畳み(ロールアップ)できること。可能ならタイトルのダブルクリックで動作すること。
・色や文字の大きさなどが見やすいこと。
の点から、16ソフトほどを確認してこのソフトがどれも対応できたので使用中。
1点残念なのは、日本語対応していないこと。
今のところ困っていないが、可能なら対応していただきたい。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ととこ4件Windows 11Windowsでデスクトップ上にカレンダーを表示できるソフトを
・複数月表示可能
・文字がある程度大きい
・ソフト以外に必要な環境(ランタイムなど)が不要
・背景を透明 or 半透明にできる。
・日本の祝日に対応
の点から確認してこのソフトがどれも対応できたので良いソフトだった。
複数月は、設定のスキン画面からグリッドカレンダーを選ぶことで可能。
日本の祝日は、日本の祝日のiCalendar形式をダウンロードして取り込めば可能。
イベント、タスク、今日、カレンダーなどはそれぞれで表示・非表示が可能。
インストールは、exeファイルからのインストール以外に、exeを解凍ソフトで解凍しても可能。
文字はフォントサイズという設定があるが、変更してもカレンダー上の文字は変わらなかった。設定画面に大という項目がありそれを選択することである程度大きくなる。
イベントとタスクの違いがわからない。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Hit1件Windows 11随分長く愛用しています。このソフト簡単に使えて素晴らしいのですが、困ったことが発生しました。
最近PCを更新した際、再インストールしたのですが、何故かlogファイルが表示されなくなり使えなくなりました。どなたか分かれば教えて頂けますか。バージョンは1.22です。
状況としては、
メモ帳 ファイルc:\********\Backup.logが見つかりません。新しく作成しますか? と表示されましたので、" はい " をクリックすると、ファイルc:\********\Backup.logが見つかりません。 と表示されます。
ログファイルを表示しても、同じメッセージが繰り返されるだけです。
再起動しても同じです。一旦アンインストールして、再インストールしましたが全く同じ状態です。アンインストールした際、設定が保管されているらしきBackup.regだけは消えなかったので、再インストールしても設定が反映されています。このレビューは参考になりましたか?
-
papi21件Windows 11- 3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ととこ4件Windows 11簡単に動画を管理できて便利なソフト。
ただランダム再生の機能が、ファイルが200以上あるのに同じ動画が何度も再生されるのは気になった。中を見たがよくわからなかった。
あと、公式サイトからダウンロードはできなくなって、
exe形式のみしかダウンロードできないのは残念。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ととこ4件Windows 11【気になった点】
試しに入れてみた。
詳細表示した場合に格子線が表示されないので表示する方法をネットで調べようとしたが、
"Files"という一般的な用語のソフト名なので、関係無いサイトが多く結果に表示されて見つけることができなかった。
今後、他のことを調べる際にも同じことが発生するかと思うと嫌になったので削除しました。
ソフト名は大切でした。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
日本語化できなくなった1件Windows 10最近原因不明で英語表記になり最新版をアップデートしても(アンインストール後再度インストでも)日本語化できなくなったのでもし同じタイミングや解決策ご存じの方いらっしゃしましたら宜しくお願い致します。
このレビューは参考になりましたか?
-
5~2を入れた人って?1件Windows 11・ファイルからソフト起動すると印刷がまともにできない
(⇒ソフト起動後、ファイルを呼び出す必要あり)
・ファイルの上書き保存が普通にできない
(⇒保存コマンドでファイル場所を探して保存)
・重い・フリーズ多い
(⇒こまめに保存が必要だが、上記保存弊害あり)
エレコムさん、という会社そのものを疑いたいレベルです。
困った方のトラブル対応の一助になれば良いと、
対策と評価を入れておきます。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件Windows 11サブのWindows11機で少し試用してみました。
個人的には、ここまでレジストリを書き換える様なアプリは非推薦と思います。
管理人様や開発者も述べておられる様に、メインPCやクリティカルな用途で使用中のマシンや業務用のマシンでには導入しない方がいいでしょう。
私の環境では、アンインストールする際BSODが表示されてしまい、クリーンインストールしました。
Windows10からWindows11に変えると、まずはGUI等に戸惑いますが、このようなアプリを導入するのでしたら、危険を冒して導入するよりも、慣れる方がいいと思いました。8人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
YASUKITI1件Windows 11Excelファイルが.tmpになりデータ復元のため導入しましたが、全然使い物になりません。返金のリクエストを希望いたしましたが、以下の手順を踏まないと返金すら受け付けてもらえません。
【サポートからの連絡】
”返金するには、ソフトを使用際に問題がある→logsファイルを提供→お客様のlogsファイルを分析→問題の原因を究明して解決法を探り→弊社のソフトの性能上の原因で問題を招き、対策ないと判断した場合→返金という流れに従うことになります。”
当方も、logsファイルを提供しましたが、その後もサポートからあれこれ難癖をつけて結局返金対応してもらえません。
データの破損で早急に復元を望んでいるのにかかわらず、復元もできない。返金もゴネる。結局他社の復元ソフトですぐに原因解決できました。
お金の無駄になるので買わない方が良いです。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
すずきち1件Windows 11有料版をインストールしました。radikoは録音できますが、「らじるらじる」は録音しようとしても。「失敗」と表示が出て録音できません。だまされました残念です。ご注意ください。
2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Mimic33件Windows 10タイトルバーまでマウスポインタを移動してなくて済むのは便利です!
【良かった点】
SDI 【Single Document Interface】 のソフトで最初に開いたウィンドウの移動ができる。(用語が不適切でしたらすいません)
【気になった点】
・社内システムソフトでは設定のスクロール2が効かない (エクセルでは動作します)
・【良かった点】の移動は社内システムソフトでも動きます
追記 : マウスの挙動が安定しなくなるので一旦、使用を止めました。(クリックしても反応しない、操作していないのにウィンドウを掴んでしまうなど)2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
。1件Windows 11誤変換が多い。「皮が向ける」など、前後の文を理解できていない。
このレビューは参考になりましたか?
-
ルイボス1件Windows 11Firefox系なら必須のソフトではないでしょうか
私は派生版のWaterfoxを使用していますが問題なく動作しています。
マウスジェスチャが有るのと無いのとではウェブ閲覧速度が大幅に変わるので
仕事に遊びにガシガシ使う人なら必須だと思います。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
castle142件Windows 10windows10が今年10月でサポート切れになります。普通に使えてるパソコンを廃棄する必要もないと思います。LINUX系OSを試してみるのもいいと思う。自分にあうOS見つけるのに一つのUSBメモリーにいくつかのOS入れられるのは有難いですね、利用方法も難しくありません。
3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件-これは凄いアプリですね。
これだけの機能を無料で提供されている開発者には、感謝しかありません。
まだ一部の機能でしか確かめられていませんが、デフォルトでもかなりの音質の変化が観られます。
機能が多い為、それだけ操作できる機能も多いという事で、なかなか好みの音質に辿り着くには、それなりの知識も必要と思われるアプリです。
現在、エフェクトの設定を変化させて色々試していますが、これだけでも音を楽しむことができます。
出力先を外部スピーカーにして、しっかりとした音を楽しむことができますし、また、ヘッドセットでも、細やかな設定ができるので、自分の好みに近い音質に設定することも可能です。
個人的には、細やかな設定が不要で、音質を改善したいと思う場合は【Fxsound】がお勧めですが、込み入った設定をして好みの音を作ろうとするのであれば、こちらの【Frieve EffeTune】をお勧めします。
評価を失念しておりました。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
みんと1件Windows 10色々なソフトを使ってみましたが日付/時計のみの表示であったり、多機能すぎて動作が重かったりするものが多く、こちらは好きなフォントで日付と時計を大きく表示したい、という目的に合っており概ね満足しています。
ただ他のソフトの方がよかったなという点もあり、作者様も見てくださっているようなので個人的にあったら嬉しい機能を併記します。
・フォントサイズの設定
等幅ではないフォントを使用して秒数表示をしていると、1秒ごとにフォントサイズが変わってしまうので固定したいです。
・クリックスルーモード
意図しないタイミングで時計を移動してしまったり設定画面が出てしまい、少々目障りです。ゲームモードやデフォルトポジションは試しましたがそもそも触れないようにしたいです。何かキーを押した時だけクリックできる(またはタスクトレイのアイコンからしかアクセスできなくなる)ような機能がほしいです。
・日時の書式設定
英数字のみのフォントを使用すると曜日が表示されず、言語をEnglishにしてみましたが月日の順序も海外式になってしまうので、iniの編集などでymdを自由に設定できると嬉しいです(もしくはプリセットとして曜日の英字表記が選べるなど)。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
あぴおレディ1件Windows 10【良かった点】
タイマー機能で描写が消えるのいいです。
あと、MicrosoftStoreにもあるので信頼性があがりました。
【気になった点】
日本語設定にできますが、部分的に中国語表示が残っています。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
10ちゃんねる1件Windows 7インストールして初期設定しても板一覧が取得出来ないし、
板のURL直接入力しても何にも表示されない。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Gonbe1,361件Windows 10管理人様、毎度ご多用のところ早々のソフト紹介をありがとうございます。
詳細に説明してくださったので、ソフト利用者の参考になることでしょう。
作者様はソニー技術者でオーディオ関係にも博識で、本ソフトは逸品です。
これが無料で使用できることで、高価な物理的機材は一切不要となります。
私は、ノートPCにUSB接続のDACとイヤホンという構成で楽しんでいます。
使用するイヤホンの周波数特性に合わせて、15Band PEQを設定しますと、
聴感的な音響がバク上がりし、圧倒的な臨場感には驚かされると思います。
小音量で聴く場合は、Loudness Equalizerで低域をブーストしています。
スピーカーは、本格的に鳴らす場合は部屋の構造から考慮する必要があり、
まともな音響を得るには金銭に加えて、時間や手間がかかり大変面倒です。
勿論、スピーカー使用の環境でも本ソフトは大活躍すること請け合いです。
本ソフト開発当初はプレイヤー機能がなくて音加工に特化されていました。
プレイヤー機能が組み込まれ、本ソフト利用の機会が大幅に拡大しました。
欲を言うならば、プレイリスト機能があれば「鬼に金棒」となるでしょう。
エフェクトの追加について、私は「エフェクト名をWクリック」しています。
その方が、私にとっては操作性が良いように感じられます。
Ver.1.56 がリリースされました。 作者様に感謝します。
更新が活発であり、個人的に近年で一番楽しみなソフトです。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まりーん1件-2019年から使っています。入力した後の、月別、項目別の推移やバランスがグラフで見えるのが気に入っています。excelで動く原始的なもので、デザインもシンプルで美しいです。
一点気になるのが、追加入力する際に一度に行を追加できるのが少ないので何度も押すのが面倒です。製作者様は、作り方を公開されているので自分でカスタマイズして作りたいな、と思いつつ、そもそも家計簿をつけるのが精いっぱいです笑。
これからも頑張って使わせていただきます。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
XMBC カスタマー1件その他長年何気なくマウスのボタンカスタマイズで愛用していた本ソフトですが、チャタリング無視機能も簡易的なのが共通設定項目に在るようです。恥ずかしながら最近知りました。いわゆる1クリックが跳ねてWクリックになってしまう場合の無視する時間をミリ秒で決められます。特に実測確認などはしていませんがチャタリングは減っていると思います。
これで愛用するマウスをお手入れするタイミングを遅らせる事が出来るので更に重宝していきそうです。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5ちゃん1件-悪くはないんだけど
多機能な割にはその機能が複雑でわかりにくく
それがかえって使いづらくしてる印象
例えばNG設定とかここまで細かくしなくても良くない?
って感じ
シンプルさを求めるのであればちょっと微妙かな2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
revo1件Windows 11長く使わせていただきありがとうございます。
できれバックアップファイルを分解して日記の途切れた部分を補いたいです。
使いかた教えてください。バックアップファイルの使いかたをわかるように教えてください。このレビューは参考になりましたか?
-
smp14件Windows 10ポータブル版のレビューです。
縦書きの対応が不十分。
再現性も完ぺきではありません。
確定申告のPDFファイルを開いてみるといいと思います。
クロームの方が再現性高いです。
そしてバージョンに関係なく不安定。
ファイルをちょっとまとめて開こうとしただけでもエラー画面が出て。
しかもソフトの設定が消し飛んでしまいます。
メニューボタンやアイコンも、とにかく数が多くて。
なにをどうしたらいいのかさっぱり。
設定で表示・非表示は選べますが、その設定が消失するのは先に述べたとおり。
また。
例えば、ファイルを開いたときに、ウィンドウに合わせるか原寸にするか、前回の表示状態に合わせるかといった項目はオプションで選ぶしかないようで。
それも。オプションの項目数も膨大なので。かなり探し回る羽目に。
かなりストレスがたまります。
前のソフトの方が良かったです。
開発者も、このソフトは使ってないと思いますよ。
起動も取り立てて速い訳ではありません。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件Windows 11管理人様、掲載ありがとうございます。
無料のPDFアプリが世の中に多くあり、それぞれの特徴もありますが、無料でここまで多くの機能を提供しているアプリはあったでしょうか。
多くの無料版PDFアプリは、タイプライター機能が有償版に限ったり、透かしも有償版であったりと、無料版では機能制限が、かなりかけられている場合が多いです。(仕方ないですが…)
このPDFgearでは、上記の管理人様の説明文の通り、非常に多くの機能を無償版で提供してくれています。
特に、多くのPDFアプリでは有償版でのみ提供されているAI機能が、無料版でも提供していることです。
PDF Viewerとしてもサクサク動作しますので、サブのPDF Viewerとしていいのではと思いました。
AdobeのPDFアプリなど、他のPDFアプリと比較すると、機能は限定された感じがありますが、最低限の機能は無料版でも網羅していると思います。
ただ、タイプライター機能で入力した文字のフォントの切り替えがないので、それだけが現状要望要素かなと感じています。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Mimic33件Windows 10他のソフトに乗り換えました。
機能が動作しないウィンドウがあったりするので下記のソフトに乗り換えました。
自分の環境のせいかもしれないので評価はつけていません。
ウィンドウ位置記憶プログラム
https://freesoft-100.com/review/window-ichikioku-program.html2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件Windows 11面白そうなアプリでしたので、試用してみました・
アプリ版とブラウザ版の2つに分けてレビューしてみます。
■アプリ版
・途中計算の内容が見えるので、込み入った計算をする際には検算を含め有益なアプリだと感じました。
・コメントも入力できる計算アプリは、私が知る限りではないと思いますので、ちょっとした報告書にも使えそうな気がしました。
※私の環境では、日本語入力が出来ませんでした。
■ブラウザ版
・優位点はアプリ版と同様です。
・アプリ版と同様、日本語入力が出来ませんでした。
・例えば【7+7=】とした際に、2段目の計算式に【/】が入ります。
要望としては、小数点の有効表示の変更がWindowsのコントロールパネルの【地域】>【詳細設定】内で変更する仕様の様ですが、これを変更してしまえば、他のアプリにも影響してしまいますので、このアプリ単独で変更できるようにして欲しいかなと感じました。
>ちょっとした報告書にも使えそうな気がしました。
当サイトの説明文中にもあります様に、非商用利用範囲での報告としてください。
【例】プライベートで飲み会をした場合の明細報告等。
要望としては、一段目の正数の表記の【+】は個人的に見にくくなるので、設定で表示させない様にして欲しいです。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
まずまず511件Windows 11Windows10のEOLがカウントダウンに入り、Windows11に切替を考慮されているユーザーも多い事かと思います。
ただ既知のとおり、Windows11のExplorerは非常に簡略化されたGUIですので、当初は迷われる方もあると思います。
私も、Windows11切替当初は悩んだユーザーの一人で、どうしたものかと感じた経験があります。
Windows10のExplorerのリボンは、私にとっては使い勝手がよく、リボン内の情報を見るだけで一目瞭然で、悩むことがありません。
Windows11のExplorerは、操作項目を必要最低限に絞った感じですので、それ以上の事を操作する場合は、右クリックしたりして手間が増える一方です。
Windows10に慣れたユーザーの方には必需のアプリに感じます。
Windows11のExplorerに不慣れな方に、是非!4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
Joe31件Windows 11すでに10年以上いくつかのパソコンとOSで使ってますが、問題起こったことありません。
そういえば一度アップデートしたときに
表示できなくなったときも、作者(たぶんロシア)の方が
フォローしてもらって問題は解決できた3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
ueda hiroshi1件Windows 11データ化が進み電子印の押印頻度が非常に高くなった為、大変役立っております。
ありがとうございます。
常駐モードで数種類の電子印(アイコン別)を使用でると、もっと効率が上がると思います。
やれるよになると嬉しい。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
taroukun18件Windows 10もし、これが無料なら★4くらいでもいいと思った。
防犯カメラのモーションキャプチャーで反応した静止画像が大量にあり
エクスプローラなどで、サムネイル画像を表示して、人が写っていない、何も写っていない画像を目視で削除してたけど、とにかく疲れる。
フリーソフト100さんで紹介されてる中で使えそうなのをすべて試してみたけど
これは有料版なので最後の選択だった。
検索速度は、まぁまぁいい感じ。
精度は、いまいちわるい。
これを5000円を超える価格の価値があるかといえば、ないです。
人が写ってる、何も写っていない明らかに、全く違う画像を似た画像としてヒットするのはがっかり。
不適合な検索結果を目視で確認する必要があります。
4万近くあるファイルで、その多くは、何も写ってない画像ファイルです。
無料では15ファイル?話にならないので、有料版にするしかないです。
良い点:検索したあとで精度のスライドを動かすと、即連動して変更してくれる点
(だけど、これは4万ファイルでなく、試しに200ファイル程度でのことなので、
膨大なファイル数では、どう動くか不明)。
良い点:他のフリーソフトに比べて検索が早い。
良い点:似たレベルの調整ができる点。
悪い点:似たレベルの調整ができるのだけど、人が画面に大きく写ってる、何も写っていないが似た画像として検出された点だけど、精密、曖昧のどちら側にいっぱい動かしても、似た画像としての認識は消えなかった。
悪い点:5000円を超える価値を感じない
悪い点:サムネイル画像の大きさが調整できない(できるのかもしれないけど、わからない)
1000円程度なら、購入するかも(検索が早いというメリットだけ)
公式サイトへダウンロードに行くときに、セキュリティソフトに引っかかるのが気になって怖い。
望ましくない可能性のあるコンテンツが見つかりました
このwebページは不明なレピュテーションまたは望ましくない可能性のあるコンテンツを含むWebサイトのリストに登録されているため、ブロックされました。
(無視して開いてダウンロードしましたが)3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
饗庭1件Windows 11今まで使用していた時計アプリが使用できなくなったので、乗り換え先を探しています。
いくつか試した中でこちらのアプリが最もしっくり来たので、要望出させていただきます。
メインウィンドウの背景色を任意に選択したい
各種色指定をカラーコードでも指定出来る様にしてほしい
(iniファイル直接編集でも可)
透明度の設定を数値入力(0~100)で設定したい
もしくは、スライダー横にスライダーの値を表示させてほしい
余白の設定がHH:MM部に対して反映している為、秒・日付を表示している場合に想定していたレイアウトにならない
よろしくお願い致します。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
yuqia7件Windows 11起動後ページの読み込みに失敗しまくってもう使う事を拒否した。
読み込み速度が爆速なのは結構なんだけどさ、他のクローム系ブラウザで読み込んでからVivaldiを起動させないと、サイトに到達できないとかなんなの?2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
referee13件Windows 10- 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
referee13件Windows 10起動しない。
一瞬、黒い窓が出て、即消える。
何度やっても同じだった。
使えそうなソフトを探してるので、これもその候補の一つにしようとしたけど、
だめだ、こりゃ。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
PPPPPP120件Windows 10GitHub へアクセスし、「windows_czkawka_gui_46.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。
って、あるけど、どこをくりっくしてだうんろーどするか、わからなかった。
それらしいのがサイトにみつからないけど、消えたのかな?このレビューは参考になりましたか?
コメントが投稿されたユーザーレビュー(最新20件)
RSS(ユーザーレビューコメント)を購読する
Gonbe1,361件Windows 10簡単操作で検査可能であり、直ぐに結果が得られるのが有り難いです。
ランチャー(CLaunch)にURLを貼り付け、何時でも利用できるようにしました。
【...2025年07月03日 08時40分
みんと1件Windows 10色々なソフトを使ってみましたが日付/時計のみの表示であったり、多機能すぎて動作が重かったりするものが多く、こちらは好きなフォントで日付と時計を大きく表示し...
2025年07月02日 17時37分
咲良咲69件-掲示板の No.823 にてver4.9.3β6が公開されています。
フォルダ名列のソートの列番号ズレのバグ修正です。2025年07月01日 21時02分
ととこ4件Windows 11簡単に動画を管理できて便利なソフト。
ただランダム再生の機能が、ファイルが200以上あるのに同じ動画が何度も再生されるのは気になった。中を見たがよくわか...2025年06月18日 18時25分
日本語化できなくなった1件Windows 10最近原因不明で英語表記になり最新版をアップデートしても(アンインストール後再度インストでも)日本語化できなくなったのでもし同じタイミングや解決策ご存じの方...
2025年06月14日 19時18分
まずまず511件-これは凄いアプリですね。
これだけの機能を無料で提供されている開発者には、感謝しかありません。
まだ一部の機能でしか確かめられていませんが、デフォルト...2025年06月12日 20時33分
10ちゃんねる1件Windows 7インストールして初期設定しても板一覧が取得出来ないし、
板のURL直接入力しても何にも表示されない。2025年06月06日 17時26分
饗庭1件Windows 11今まで使用していた時計アプリが使用できなくなったので、乗り換え先を探しています。
いくつか試した中でこちらのアプリが最もしっくり来たので、要望出させてい...2025年05月24日 22時31分
まずまず511件Windows 11面白そうなアプリでしたので、試用してみました・
アプリ版とブラウザ版の2つに分けてレビューしてみます。
■アプリ版
・途中計算の内容が見えるので...2025年05月22日 19時13分
名無し11件Windows 11毎日必要な目覚ましが、毎日ではなく「翌年の同じ日付」に再設定されてしまうのをどうにかしたい。
解決方法等あればご享受願いたいです。2025年05月14日 18時08分
火蝋燭1件Windows 11公私で活用してますが、最新版だと、トリミングのショートカットキー(Shift+Ctrl+X)だけが効かず、メニューからでないとトリミングができないのが歯が...
2025年05月14日 12時34分
まずまず511件Windows 11私は【gInk】の愛用者ですが、パソコンの画面等でプレゼンをする場合はツールバーが画面下でもいいのですが、パソコンの画面ではなく、大画面を使用してプレゼン...
2025年05月12日 15時26分
Mimic33件Windows 10バージョンアップと公式サイト移転がありました。
2025/03/26 ver.1.0.0.0 (vector) – Windows 10, 11 に対応...2025年05月08日 20時16分
G4U1件Windows 11確かに惜しい…時計を表示するというメイン機能に関してはしっかりと最低限の要件は満たしてると思う。ただこの手のソフトは各自で求める機能に微妙な好みの差があっ...
2025年05月07日 18時43分
襤褸1件Windows 11win11、Portable版11.24.0を試用しました。
レビューと言えるか分かりませんが、感じたことを箇条書きで垂れ流します。
FloopとFi...2025年05月05日 12時22分
xruzq1件Windows 10動画でIobit Unlockerが紹介されてたんですがそのyoutuberがしてるD&Dってなんですかね?
2025年05月02日 10時55分
三日坊主の音楽家4件Windows 11Viasat ブラウザは 2024 年 12 月 27 日に廃止となりました。
2025年05月01日 19時05分
PPPPPP120件Windows 10監視カメラのモーションキャプチャで、大量にある画像ファイルで何も写っていない画像をまとめて削除したくて使用してみた。
1枚の比較用画像の類似画像を検索す...2025年04月30日 00時28分
N.K22件-使いやすい!のですが…、メイン画面(時計)を間違って動かしてしまうことがあります。対処方法などあれば教えていただきたいです。
2025年04月15日 18時58分